能動的地熱抽出における岩盤不連続性調査システムに関する研究

主动地热开采岩石面连续性调查系统研究

基本信息

  • 批准号:
    02203245
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の成果は下記の4項目に要約できる。(1)スキャンライン法による亀裂調査岩盤内に存在する亀裂は,それと等価な面積と方位を有する円盤状クラックで表せると仮定した。円盤状クラックの直径,幅,方位に関する3つの独立な確率密度関数、および単位体積の岩盤に中心をもつクラック数を表す体積密度とを用いて,3次元亀裂分布を表現する方法を提案し,その評価方法としてスキャンライン法を開発した。これを坑道壁面の亀裂調査に適用し,有用性を示した。(2)ボアホ-ルテレビによる亀裂調査ボアホ-ルテレビによる孔壁調査から亀裂群の走向,傾斜,充填鉱物の幅,開口幅,変質の程度などを調査した。解析の結果,亀裂を充填する鉱物の幅の分布は長さの分布と相似的であり、その平均アスペクト比が断層破砕帯のそれとオ-ダ-的に一致していることを見出した。(3)リニアメント解析による広域調査ランドサット画像における輝度レベルの急変部(エッジ)が直線的に連続する部分をリニアメントと仮定し,これを自動描出するための画像処理法を検討した。一般に太陽照射方向のリニアメントは抽出されにくいので,この方向のコントラストが強調されるような補正関数を用いた選択的画像強調法を考案したところ,良好な結果が得られた。(4)花崗岩体のリニアメントと亀裂系花崗岩体を対象とし,岩盤内部の亀裂と地表のリニアメントとの方位分布を比較した結果,両者には強い相関性があることがわかった。また,長さ分布に関しては,スキャンラインと交差する地質的不連続の数と長さの間にフラクタル的な関係を見出し,これによって能動的地熱抽出に有効な大きさをもつ亀裂数の推測が可能となった。
The results of this study are summarized as follows: 4. (1)The method of fracture investigation is to investigate the existence of fracture in the rock disk, and the location of fracture in the rock disk is to determine the location of fracture. A method for expressing the three-dimensional crack distribution is proposed, and an evaluation method is developed. The applicability and usefulness of the crack investigation on the tunnel wall were demonstrated. (2)Crack survey of hole wall survey of crack group trend, inclination, filling material amplitude, opening amplitude and quality degree. The results of analysis show that the amplitude distribution of fault filling is similar to that of fault filling, and the average distribution ratio is consistent with that of fault filling. (3)This paper discusses the image processing method of the domain survey, the luminance analysis, and the linear analysis. General direction of sun irradiation and emphasis on the direction of sun irradiation and emphasis on the direction of sun irradiation (4)The results show that there is a strong correlation between the distribution of fractures in the granite body and the distribution of fractures on the surface. The relationship between the length distribution and the number of geological discontinuities has been revealed, and it is possible to estimate the number of active geothermal extraction.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
野口 義文・飯島 章夫・中村 直昭・小池 克明・金子 勝比古: "岩盤不連続性調査システムとその応用" 資源と素材. 107. (1991)
Yoshifumi Noguchi、Akio Iijima、Naoaki Nakamura、Katsuaki Koike、Katsuhiko Kaneko:“基岩不连续性调查系统及其应用”资源和材料 107。(1991)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Katsuhiko Kaneko and Takumi Shiba: "Equlvalent Volume Defect Model for Estimation of Deformation Behavior of Jointed Rock" Mechanics of Jointed and Faulted Rock. 1. 277-284 (1990)
Katsuhiko Kaneko 和 Takumi Shiba:“用于估计节理岩石变形行为的等效体积缺陷模型”节理和断层岩石的力学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Michito ohmi,Katsuaki Koike and Katsuhiko Kaneko: "Evaluation of Rock Discontinuities by Scanline Survey" Proc.Int.Symp.on Advances in Geological Eng.1. 147-155 (1990)
Michito ohmi、Katsuaki Koike 和 Katsuhiko Kaneko:“通过扫描线测量评估岩石不连续性”Proc.Int.Symp.on 地质工程进展 1。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
金子 勝比古・小池 克明・伊藤 博之: "岩盤亀裂群の3次元確率モデル" 資源と素材.
Katsuhiko Kaneko、Katsuaki Koike、Hiroyuki Ito:“基岩裂缝的 3 维概率模型”资源和材料。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小池 克明・西山 孝・菅原 勝彦: "画像処理法による岩石中欠陥の解析" 情報地質.
Katsuaki Koike、Takashi Nishiyama、Katsuhiko Sukawara:“使用图像处理方法分析岩石缺陷”信息地质学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

菅原 勝彦其他文献

X線CTトレーサー法による岩石の透水特性の分析
X射线CT示踪法分析岩石渗透特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.;Obara;K.;Sasaki;T.;Yoshinaga;Y.;Suzuki;A. Sato;椋木 俊文;椋木 俊文;大谷 順;尾原 祐三;菅原 勝彦
  • 通讯作者:
    菅原 勝彦

菅原 勝彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('菅原 勝彦', 18)}}的其他基金

マルチクラック岩盤の初期応力に関する研究
多裂隙岩石初始应力研究
  • 批准号:
    06223207
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抽熱岩体の初期応力分布とその自己相似性に関する研究
采出岩体初始应力分布及其自相似性研究
  • 批准号:
    05232206
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
露天掘鉱山における最終残壁の安定性に関する基礎的研究
露天矿最终残壁稳定性基础研究
  • 批准号:
    56550446
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
岩盤斜面の事例調査と岩石試験による岩盤の強度特性の評価
岩石边坡案例研究以及通过岩石试验评价岩石强度特性
  • 批准号:
    X00210----375362
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
岩盤斜面の安定性に関する基礎的研究
岩质边坡稳定性基础研究
  • 批准号:
    X00210----275348
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了