地球環境の非線形力学系モデル

全球环境的非线性动力系统模型

基本信息

  • 批准号:
    03202252
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

われわれの地球環境研究の方法論は、博物学的手法を教学的に基礎づけたものであるが、特徴とする点をまとめると次のようになるであろう。第1は、すべての測定量およびその変動を多次元空間に埋め込んで、その分布を解析することである。各地点各時点が多次元空間の一点を与える。一つの変量に対し、その時間的変化率、変化の加速度、空間的変化率、その変化率を考えると、一つの変量が5次元(7次元,経度緯度2方向)空間を張ることになる。第2は、欠測や精度の悪い測定に対して、不完全デ-タに対する主成分析法を提出したことにより、すべての資料を有効に用いることができることである。一種のマキシマム・エントロピ-法で、調整値を系全体と調和させる方法である。第3は、系を動かしている原因を再度主成解析の方法によって究明する考え方を提出したことである。聞くところによると、この方法は、Singular value decompositionという名で、われわれと独立に提唱されているとのことである。11月下旬、ワシントンD.C.でNASA主催の「北極海氷厚」に関するワ-クショップがあり、海野が日本から一人出席した。海野の講演は上記の地球環境の博物学的研究方法を北極海に応用した内容であった。北極海は、陸地に囲まれたほヾ円形の海で、表面は氷上の雪で太陽光が反射されて温度化せず、下は4℃で塩度の高い海水があって対流はおこらず、寒冷な海水や海氷を大西洋に供給し、深海底の環流の冷房装置のもとをなしている。その熱機関としての作用は、地球温暖化の問題に基本的なものであり、二酸化炭素等の問題と共に重要な研究課題である。また、北海道域周辺は、二酸化炭素を海洋ヘとり込むシンクとしての役割も大きいと考えられ、二重の意味で地球冷房装置としての重要性が指摘される。以上は、ワ-クショップに出席したことを機械に得た知見で今後の検討課題となっている。
The methodology of earth environmental research is based on the teaching of natural history. The first one is the measurement of the number of particles in the multi-dimensional space. Each place at each time, a point in multi-dimensional space. A change in quantity, a change in time, a change in acceleration, a change in space, a change in rate, a change in quantity up to 5 dimensions (7 dimensions, latitude 2 directions) space tension. The second is the main component analysis method for measuring the accuracy of incomplete data. A method of adjusting the system The third is the method of analyzing the causes of the system and the main factors.闻くところによると、この方法は、Singular value decompositionという名で、われわれと独立に提唱されているとのことである。In late November, NASA's main call for "Arctic Ocean Thickness" was attended by a person from Japan. The content of the lecture on the study of the natural history of the earth's environment is as follows: The Arctic Ocean, the land, the sea, the snow, the sunlight, the temperature, the temperature, The role of thermal mechanisms in global warming is a fundamental issue for research on carbon dioxide acidification. The importance of the global cold room installation is highlighted by the fact that the Hokkaido region is surrounded by carbon dioxide. The above is a list of topics to be discussed.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
W.UNNO,M.YUASA: "ASTROPHYSICAL USE OF THE PRINCIPAL COMPONENT ANALYSIS OF田IMPERFECT DATA" Astropysico and Space Sciences. (1992)
W.UNNO,M.YUASA:“不完美数据主成分分析的天体物理学应用”天体物理学和空间科学(1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
海野 和三郎: "地球環境学の方法" 近畿大学環境科学研究報告. 19. 231-235 (1991)
海野和三郎:“全球环境研究方法”近畿大学环境科学研究报告19。231-235(1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
W.Unno: "Factrs Affecting.Arctic Ice Thicknens" Report of NASA Workshor on Arctic Ice Thickness. (1992)
W.Unno:“影响北极冰厚度的因素”美国宇航局北极冰厚度研讨会报告。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

海野 和三郎其他文献

海野 和三郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('海野 和三郎', 18)}}的其他基金

地球環境の力学糸進化モデル
全球环境机械螺纹演化模型
  • 批准号:
    04202251
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非線形力学系としての地球環境の数学的モデル
全球环境作为非线性动力系统的数学模型
  • 批准号:
    02202248
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
宇宙におけるカオス現象と階層構造
宇宙中的混沌现象和层次结构
  • 批准号:
    63306006
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
太陽及び恒星における振動波動現象
太阳和恒星中的振动波现象
  • 批准号:
    60302012
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
恒星対流層の研究
恒星对流层研究
  • 批准号:
    59540135
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
天体の自転と磁場の進化の研究
天体自转与磁场演化研究
  • 批准号:
    57460006
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
太陽および恒星の対流層の構造
太阳和恒星对流层的结构
  • 批准号:
    56540135
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
太陽対流層における磁場の進化
太阳对流层磁场的演变
  • 批准号:
    X00090----554043
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
銀河系プラズマの研究
星系等离子体研究
  • 批准号:
    X00050----134010
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
天体における磁場の形状と流体力学的構造
天体磁场形状与流体动力结构
  • 批准号:
    X00090----054055
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了