比較の手法によるイスラ-ムの都市性の総合的研究(総括班)
使用比较方法对伊斯兰都市性进行综合研究(总结组)
基本信息
- 批准号:03299104
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 1991
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昭和63年〜平成2年度の3年間にわたって行なわれた重点領域研究「イスラムの都市性」の研究活動をうけて、その成果のとりまとめ、および整理を目的とした本研究活動では、具体的には次のような活動が行なわれた。1.『事典イスラ-ムの都市性』の刊行:本事典は、研究成果を集大成し、かつ一般に成果を公開するという目的で企画された。「イスラムの都市性」旧研究分担者のほぼ全員(125名)が執筆し、さらに、分担者以外からも126名の研究者の参加をえて実現した本事典は、総項目数422、総頁700頁からなる。イスラ-ム研究と都市研究という2つの視座から「イスラ-ムの都市性」にアプロ-チし、それを通じて新たなイスラ-ム理解、都市理解の枠組みを提出することを意図している。一方で、わかりやすい内容の読む事典としても位置づけられ、丁寧な索引とともに、一般読者のイスラ-ム理解、都市理解を助けるものと期待される。編集には、事務局全体としてあたり、3年間の研究活動の最も大きな成果のひとつといえる。2.「イスラムの都市性」研究活動の枠組みでは、多数の出版物の刊行が企画され、そのうちの一部は既に刊行された。本研究班では、その調整、連絡を行なった。出版された刊行物の一例としては、次のようなものがある。『イスラム都市研究ー歴史と展望』(三浦徹・羽田正編)東京大学出版会、平成3『イスラムの都市性 全体集会』第三書館、平成3『都市文明イスラ-ムの世界ーシルクロ-ドから民族紛争まで』クバプロ、平成3「特集・都市からみたアジア」(友杉孝編)『東洋文化』72、平成4Jun Nishikawa(ed.),Bibliography on Islamic Economics and Urbanism,Tokyo,1991.
During the three years from 1963 to 2002, we conducted research activities in key areas, namely, urbanism. We conducted research activities in specific areas. 1. Publication of "city-oriented": compilation of research results, publication of general results, and planning. All participants (125) of former research contributors (except authors and contributors) participated in the project, and the total number of projects was 422 and the total page was 700. 2. The concept of urban research and urban understanding is proposed in the framework of urban research and urban understanding. The content of the article is related to the position of the article, the index of the article, the general understanding of the article and the urban understanding. The compilation of all the research activities in the past three years has been the greatest achievement of the Bureau. 2. Most publications are planned for publication, and some are published. This research class is divided into three parts: adjustment, communication and so on. A case of publishing a book is a case of publishing a book. "History and Prospect of Urban Studies"(edited by Toru Miura and Masashi Haneda) Tokyo University Press, Heisei 3 "Urban General Assembly" 3rd Library, Heisei 3 "Urban Civilization"-World "- Bibliography on Islamic Economics and Urbanism,Tokyo,1991.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
清水 展: "植民都市マニラの形成と発展ーイントラムロス(城壁都市)の建設を中心にー" 東洋文化. 72. 61-94 (1992)
清水展览:“马尼拉殖民城市的形成与发展——以王城区(城墙城市)的建设为重点”东方文化,72. 61-94 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐藤 次高: "アラブ・イスラ-ム世界の都城ーバグダ-ドとカイロー" 学術月報. 45. 238-244 (1992)
Tsugetaka Sato:“阿拉伯伊斯兰世界的首都 - 巴格达和开罗”学术月刊报告 45. 238-244 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
後藤 明: "ムハンマド伝の史料に関する覚書ー伝承(ハディ-ス)についてー" 東洋文化研究所紀要. 118. 149-182 (1992)
后藤晃:《穆罕默德传记史料备忘录 - 关于传统(圣训)》东方文化研究所公报 118. 149-182 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
応地 利明: "南アジアの都城思想ー理念と形態ー" 学術月報. 45. 232-237 (1992)
王子俊明:《南亚的城市思想——思想与形式》学术月报45。232-237(1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
後藤 明其他文献
緒言 (特集:13・14世紀はアジア史の分水嶺か?)
简介(专题:13、14世纪是亚洲历史的分水岭吗?)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nathan Sidoli;Yoichi Isahaya;肥後克己・岡本尚子・孫怡・妹尾麻美・神崎真実・川本静香・中田友貴・矢藤優子・安田裕子・サトウタツヤ・鈴木華子;後藤 明;林 秀弥;四日市康博 - 通讯作者:
四日市康博
自動車・顧客を対象としたTEA(Trajectory Equifinality Approach)―質的分析による未来ものづくりの可能性
针对汽车和客户的 TEA(轨迹等效方法) - 通过定性分析未来制造的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 秀弥;松島 法明;辻田淳一郎;大澤 彩;石村 智;四日市康博;安田裕子・サトウタツヤ;大澤 彩;保立道久;小澤実;サトウタツヤ・安田裕子;永島朋子;大澤 彩;安田裕子・サトウタツヤ・隅本雅友・斎藤進也・川野健治・宮下太陽・神崎真美;Minoru Ozawa;鈴木晃太朗;羽渕由子・上宮愛・安田裕子・赤嶺亜紀・佐々木真吾・仲真紀子・田中周子・田中晶子;大澤 彩;岩城邦典;Hirokazu Tsurushima;羽渕由子・仲真紀子・田中周子・上宮愛・佐々木真吾・田中晶子・安田裕子・赤嶺亜紀;細川金也;Akihiro Takahashi;弘中正芳;羽渕由子・田中晶子・安田裕子・田中周子・赤嶺亜紀・上宮愛・仲真紀子・佐々木真吾;白石 大;安田裕子・Jaan Valsiner・土元哲平・宮下太陽・小澤伊久美・伴野崇生・滑田明暢・サトウタツヤ;白川美冬;Yasuhiro Yokkaichi;品田 智史;安田裕子・番田清美;石村智;水島 郁子;小澤実;妹尾麻美・三品拓人・安田裕子;細井浩志;松島 法明;北條芳隆;宮野裕;隅本雅友・菅井育子・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ;鈴木 將文;後藤 明;村田光司;菅井育子・隅本雅友・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ - 通讯作者:
菅井育子・隅本雅友・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ
『和名類聚抄』にみる日本古代の天文観
《和名流十所》中看到的日本古代天文景观
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 秀弥;松島 法明;辻田淳一郎;大澤 彩;石村 智;四日市康博;安田裕子・サトウタツヤ;大澤 彩;保立道久;小澤実;サトウタツヤ・安田裕子;永島朋子;大澤 彩;安田裕子・サトウタツヤ・隅本雅友・斎藤進也・川野健治・宮下太陽・神崎真美;Minoru Ozawa;鈴木晃太朗;羽渕由子・上宮愛・安田裕子・赤嶺亜紀・佐々木真吾・仲真紀子・田中周子・田中晶子;大澤 彩;岩城邦典;Hirokazu Tsurushima;羽渕由子・仲真紀子・田中周子・上宮愛・佐々木真吾・田中晶子・安田裕子・赤嶺亜紀;細川金也;Akihiro Takahashi;弘中正芳;羽渕由子・田中晶子・安田裕子・田中周子・赤嶺亜紀・上宮愛・仲真紀子・佐々木真吾;白石 大;安田裕子・Jaan Valsiner・土元哲平・宮下太陽・小澤伊久美・伴野崇生・滑田明暢・サトウタツヤ;白川美冬;Yasuhiro Yokkaichi;品田 智史;安田裕子・番田清美;石村智;水島 郁子;小澤実;妹尾麻美・三品拓人・安田裕子;細井浩志;松島 法明;北條芳隆;宮野裕;隅本雅友・菅井育子・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ;鈴木 將文;後藤 明;村田光司;菅井育子・隅本雅友・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ;横溝 大;諫早庸一;田中禎昭 - 通讯作者:
田中禎昭
質的研究(TEM)の実習デザイン―5日間で伝わること・伝わらないこと
定性研究 (TEM) 培训设计 - 5 天内可以传达什么和不可以传达什么
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 秀弥;松島 法明;辻田淳一郎;大澤 彩;石村 智;四日市康博;安田裕子・サトウタツヤ;大澤 彩;保立道久;小澤実;サトウタツヤ・安田裕子;永島朋子;大澤 彩;安田裕子・サトウタツヤ・隅本雅友・斎藤進也・川野健治・宮下太陽・神崎真美;Minoru Ozawa;鈴木晃太朗;羽渕由子・上宮愛・安田裕子・赤嶺亜紀・佐々木真吾・仲真紀子・田中周子・田中晶子;大澤 彩;岩城邦典;Hirokazu Tsurushima;羽渕由子・仲真紀子・田中周子・上宮愛・佐々木真吾・田中晶子・安田裕子・赤嶺亜紀;細川金也;Akihiro Takahashi;弘中正芳;羽渕由子・田中晶子・安田裕子・田中周子・赤嶺亜紀・上宮愛・仲真紀子・佐々木真吾;白石 大;安田裕子・Jaan Valsiner・土元哲平・宮下太陽・小澤伊久美・伴野崇生・滑田明暢・サトウタツヤ;白川美冬;Yasuhiro Yokkaichi;品田 智史;安田裕子・番田清美;石村智;水島 郁子;小澤実;妹尾麻美・三品拓人・安田裕子;細井浩志;松島 法明;北條芳隆;宮野裕;隅本雅友・菅井育子・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ;鈴木 將文;後藤 明;村田光司;菅井育子・隅本雅友・神崎真実・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ;横溝 大;諫早庸一;田中禎昭;神崎真実・菅井育子・隅本雅友・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ - 通讯作者:
神崎真実・菅井育子・隅本雅友・斎藤進也・安田裕子・サトウタツヤ
理性か、性か? ナマコ食文化の存続をにぎる壁
原因还是性?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nishii;Ryoko;後藤 明;山本聡美;田畑幸嗣;遠藤環;永崎研宣;小澤実;本名純;小畑弘己;赤嶺淳 - 通讯作者:
赤嶺淳
後藤 明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('後藤 明', 18)}}的其他基金
ハワイ日系漁民文化の源流調査
日本夏威夷捕鱼文化的起源调查
- 批准号:
01710179 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
スペイン・カタルーニャの近代化過程に関する建築論・都市論的読解と現代的展開
对西班牙加泰罗尼亚现代化进程和当代发展的建筑和城市主义诠释
- 批准号:
20K14938 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
田園都市論を基礎とした生態的農村整備に関する研究
基于田园城市理论的生态乡村发展研究
- 批准号:
08660287 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
比較都市論の方法
比较城市理论方法
- 批准号:
01625003 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
比較都市論の方法
比较城市理论方法
- 批准号:
02207103 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
比較都市論の方法
比较城市理论方法
- 批准号:
63625002 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas