マグマ発生域における地震波減衰のメカニズムに関する実験的研究
岩浆生成区地震波衰减机制的实验研究
基本信息
- 批准号:06222218
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ピストンシリンダー型高圧発生装置を用いて、高圧下における岩石の弾性波速度測定手法を確立した。高圧下における速度の測定精度を向上させるため、本研究の補助金によって、新たに、パルス透過法と反射法の両手法が行える測定機器を開発し、また、サンプリングレートの速い(1Gサンプル/秒)ディジタルオシロスコープを購入した。面構造の見られる日高変成帯のはんれい岩とかんらん岩について、弾性波速度を0.4から1.3GPaの高圧下で実測した。測定は面構造に平行で速度の速い方向と、面構造に垂直な方向について行い、測定精度を±0.7%まで向上させることができた。面構造の発達しているかんらん岩について、高圧下で7〜8%の速度異方性が認められた。一方はんれい岩の速度異方性は2%以下であった。かんらん岩については面構造とほぼ平行にかんらん石のa軸の選択配向が認められ、測定された速度異方性の原因となっていることが判明した。はんれい岩の速度異方性が小さいのは、その主要構成鉱物である斜長意思と単斜輝石が選択配向をあまり示していないことと調和的であった。また本年度は、東北日本上部マントルのマグマ発生域における温度構造と、それから推定される地震波の減衰の可能性についても研究を行った。火山フロント直下の最上部マントルで2〜3%の部分溶融が期待され、温度は40、65、90kmの深さでそれぞれ1270、1360、1460℃であった。このように高温の部分溶融領域の存在が、島弧上部マントルにおける地震波の減衰を引き起こしていると考えられる。背弧側80kmほどの深さでは2つの大きな高温領域がみられ、それがさらに浅部で細かく枝分かれし、東北日本の火山直下まで上昇している様子が認められた。メルトを含む領域は、数十kmほどの大小のダイアピルのようなかたまりとなってマントルウェッジ中深部に沿って存在し、マントル深部からの高温の上昇流の中に局在する部分溶融塊が、島弧の火成活動を引き起こしていることが認められた。
The high-rise equipment is used to determine the sexual wave velocity of the rock under the high temperature and high temperature. The accuracy of speed measurement is very high. In this study, it is necessary to improve the accuracy of the speed measurement. In this study, we need to improve the accuracy of the speed measurement. In this study, we use the reflection method to determine the accuracy of the testing machine. The structure of the plane is that the daily height is high, the height is high, and the velocity of the sexual wave is 0.4. The velocity of the sexual wave is 0.4. The velocity of the 1.3GPa is high. Determine the parallel velocity and speed direction of the surface, the vertical direction of the surface, and the accuracy of ±0.7%. The surface structure is as good as that of the rock, and the speed of the high altitude is 70.8%. The speed of the rock mass on one side is less than 2%. In order to determine the cause of the speed, the reason for the orientation and the speed of the plane is determined. The velocity characteristic of the rock mass is small, and the temperature is mainly formed into a material structure, which means that the oblique stone is selected to show that it is in the right direction and in the right direction. This year, the upper part of North Japan, the upper part of Japan, the biological domain, the temperature, the presumption, the possibility of earthquake wave decay, the possibility of earthquake wave decay, the possibility of earthquake wave decay. The volcano was partially melted at the temperature of 40, 65, and 90km at 1270, 1360 and 1460 ℃. There is a partial melting field of high temperature and high temperature, and the upper part of the arc is affected by the decline of seismic waves. Back arc, 80km, deep, high temperature, high temperature, There is a wide range of fields, including dozens of km devices, large and small, in which there is a gap in the middle and deep parts of the earth, which is located in the middle and deep of the area. in the middle of the flow, the temperature is high, and the temperature is high in the area. in the middle of the flow, the temperature is partially dissolved and the arc is activated.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tomoeki Nakakuki: "Interaction of the upwelling plune with the phase and chemical boundary at the 670km discontinuity:effects of temperature-dependent viscosity" Earth and Planetary Science Letters. 121. 369-384 (1994)
Tomoeki Nakakuki:“上升流冲锋与 670 公里间断处的相和化学边界的相互作用:温度依赖性粘度的影响”《地球与行星科学快报》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroki Sato: "H_2O and magematism in island arc mantle inferred from seismic anelasticity and heat flow data" Journal of physics of the Earth. 42. 439-453 (1995)
Hiroki Sato:“根据地震迟弹性和热流数据推断岛弧地幔中的 H_2O 和岩浆作用”地球物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐藤博樹: "ソリダス温度における弾性波速度の見積りと低速度層の温度構造" 地震. 48(印刷中). (1995)
Hiroki Sato:“固相线温度下的弹性波速度和低速层的温度结构的估计”地震 48(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐藤博樹: "地震波速度構造から求めた日本列島上部マントルの温度と部分溶融量-島弧におけるマグマの発生-" 地震. 48(印刷中). (1995)
Hiroki Sato:“根据地震波速度结构确定日本列岛上地幔的温度和部分熔化量 - 岛弧中岩浆的生成 -”地震 48(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroki Sato: "The generalized upper wrantle thermal structure of the westernU.S.and its relationslinp to seismic attenuation,heat How,partinl mett and magma ascent and emplacement,in:magnatic Systems,M.P.Ryan,ed." Academic Press, 259-290 (1994)
Hiroki Sato:“美国西部广义的上角热结构及其与地震衰减、热流、部分温度和岩浆上升和就位的关系,见:磁力系统,M.P.Ryan,编辑。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 博樹其他文献
生産現場における外部活用と人材ビジネス(1)東京大学社会科学研究所人材ビジネス寄付研究部門研究シリーズ第1号
生产现场的外部利用和人力资源业务(1)东京大学社会科学研究所人力资源业务资助研究部研究系列第1号
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 博樹;佐野 嘉秀;藤本 真共著 - 通讯作者:
藤本 真共著
「企業の社会的責任(CSR)に基づく接続可能な資源管理-社会貢献活動による森林地域の保全-
“基于企业社会责任(CSR)的可连接资源管理 - 通过社会贡献活动保护森林地区 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Harry M.Kaiser;Nobuhiro Suzuki(eds);鈴木宣弘編;伊藤 昭男;佐藤 博樹;田辺 隆司;Akio Ito;Takashi Tanabe;伊藤 昭男;佐藤 博樹;田辺 隆司 - 通讯作者:
田辺 隆司
科研・研究中間成果報告書
科学研究/研究中期成果报告
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Harry M.Kaiser;Nobuhiro Suzuki(eds);鈴木宣弘編;伊藤 昭男;佐藤 博樹;田辺 隆司;Akio Ito;Takashi Tanabe;伊藤 昭男;佐藤 博樹;田辺 隆司;伊藤 昭男(編) - 通讯作者:
伊藤 昭男(編)
Some Subjects for the Spatial Structural Policies of Economic Development in Hokkaido Japan An Consideration from the Perspective's View of Economic Autonomy
日本北海道经济发展空间结构政策的若干问题——经济自治视角的思考
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nishimura;S.;Murakami;A.;Nishiyama;T;西村伸一・日高健寿;伊藤 昭男;佐藤 博樹;田辺 隆司;Akio Ito - 通讯作者:
Akio Ito
佐藤 博樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 博樹', 18)}}的其他基金
「役割間干渉」の実態と在宅勤務やコロナ禍の影響:仕事と生活の境界管理
“角色间干扰”的现实以及远程办公和冠状病毒大流行的影响:工作和生活之间的边界管理
- 批准号:
22K01661 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
岩石の弾性波速度および非弾性Q値の異方性の測定と岩石組織の3次元精密構造解析
岩石弹性波速和非弹性Q值各向异性测量及岩石纹理3D精密结构分析
- 批准号:
09874089 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ペリドタイトの地震の減衰係数測定と上部マントル温度構造の決定
橄榄岩地震衰减系数测量及上地幔温度结构测定
- 批准号:
05231221 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
労働組合結成の生体的条件と客観的条件に関する実証的研究
工会形成的生物学和客观条件的实证研究
- 批准号:
61730025 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
東南アジアにおける日系進出企業の経営管理に関する研究
日本企业进军东南亚的经营管理研究
- 批准号:
60710134 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)