S=-2系の基本相互作用の実験的研究
S=-2体系中基本相互作用的实验研究
基本信息
- 批准号:08239201
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高エネルギー物理学研究所の陽子加速器共同利用実験E248は、本年度1月より1次陽子ビームと液体水素ターゲットによる散乱実験データの収集を開始した。これまでに300時間以上の実験を行い、pp→KKX反応事象候補の実験データを8×10^7イベントあまり取得した。今後更に600時間あまりの実験が予定されている。本研究の最終目的はこれらの事象のうち、pp→KKΛΛ反応のΛΛ終状態相互作用の実験データからΛΛのscattering lengthとeffective rangeを高精度で直接求め、S=-2系のバリオン-バリオン相互作用についての実験的知見を得ることにある。そのためにはGoldberger-Watsonの理論と比較できるよう、取得した実験データを加工・解析しなければならない。本研究経費で購入した計算機をデータ解析専用計算機として使用し、現在ソフトウェアの開発・解析作業を進めており、特に以下の2点を重点的に行っている。(1)ワイヤーチェンバーデータを使ったスペクトロメーター内での粒子の飛跡の決定と運動量の算出、(2)チェレンコフカウンター及びTOFカウンターのデータを用いたπ/K/pの粒子識別。なおこの解析作業以前には実験装置の性能を検討するための各種シミュレーション、実験データ取得用論理回路の検討のためのモンテカルロシミュレーション等を、この計算機を使用して行った。これによりpp→KKX反応事象以外(S=0,-1系)の実験データも3×10^7イベント以上取得することに成功している。
In January of this year, the first time the positron accelerator of the Institute of Physics was used, the collection of scattered electrons began. This is the case for more than 300 hours, pp→KKX reverse event candidate 8×10^7 hours The next 600 hours are scheduled. The ultimate goal of this study is to obtain the knowledge of the final state interaction of S=-2 system directly and accurately. Goldberger-Watson Theory Comparison, Acquisition, Processing and Analysis This study focuses on the development and analysis of computer systems, especially the following two key issues. (1)(2) Particle identification by π/K/p in the determination of the trajectory of particles within the range of motion, and (3) particle identification by π/K/p in the range of motion. The performance of the device before the analysis operation is discussed, and the computer is used to obtain the logic circuit for the analysis. KKX anti-image (S=0,-1 system) and the above obtained successfully
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 浩司其他文献
吉田 浩司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 浩司', 18)}}的其他基金
リサイクル材料・新蛍光素材によるK0稀崩壊実験用VETO検出器の高速応答化の試み
尝试使用回收材料和新型荧光材料提高 VETO 探测器用于 K0 稀有衰变实验的响应速度
- 批准号:
22K03659 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大型フッ化鉛結晶の開発とγ線・中性子線に対する応答特性の研究
大型氟化铅晶体的研制及伽马射线和中子束响应特性研究
- 批准号:
14780402 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
フッ化鉛結晶の電磁シャワー検出器への実用化と原子炉窓材への応用可能性
氟化铅晶体在电磁簇射探测器中的实际应用及其在核反应堆窗口材料中的潜在应用
- 批准号:
11780368 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




