初期地球の生態系モデルとしての温泉バイオマット:遺伝子とバイオマーカーによるバイオマットカタログ
温泉生物垫作为早期地球的生态系统模型:基于基因和生物标记的生物垫目录
基本信息
- 批准号:09214101
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
温泉バイオマットは、長野県の中房(3回)、中ノ湯(1回)、湯俣(1回)で調査した。バイオマット試料の微分干渉像と蛍光染色像を顕微鏡で観察した結果はデジタル画像で記録した。試料から抽出したキノンのHPLC測定の結果、マットの種類とキノン分子種の構成に相関関係を確認した。遺伝子プローブを利用してバイオマット微生物群の構成を調べた結果、硫黄芝の優占種が16SrRNA遺伝子の分子進化系統で最古の系統である硫黄酸化細菌であると確認した。またこの菌種に特徴的な含硫キノンを硫黄芝から確認した。キノン測定では典型的な白色硫黄芝以外からも含硫キノンが検出され、この細菌群が温泉バイオマットに広く分布していることが示唆された。温泉バイオマットに沈着する鉱物では、単体硫黄、硫化鉄、炭酸カルシウムが主成分として検出された。化学合成型マット(硫黄芝)では、白色または黄白色マットには硫黄が多く含まれ、黒色マットには鉄が含まれていた。光合成型マットでは光合成に関る色素がマットの色に反映されていた。また炭酸カルシウムの沈積が観察され、温泉においてもストロマトライト様の構造が形成されることを観察した。現生の温泉バイオマットを環境と構成微生物で識別すると、生態進化の歴史において古い形質を受け継ぐバイオマットであるか否かを判定できた。この研究でリボソーム遺伝子の分子進化系統では最古の系統群に属する硫黄酸化細菌により形成されると確認できた硫黄芝バイオマットについては、地球史の初期に果した役割を検討する試みが開始された。非酸素発生型の好熱性光合成細菌によるバイオマットでも酸素発生型光合成細菌と類似のストロマトライト様構造物が形成されるという観察は、太古代に形成された岩石や鉱物の生成機構に新たな解釈をもたらした。この研究で形成された地球科学と微生物生態学との共同研究体制は今後も継続される。
Onsen, Nagano, Nakamura (3 chapters), Nakamatsu (1 chapter), Tomata (1 chapter) The differential photographic images of the samples were recorded by microscopes. The results of HPLC determination of sample extracts and the correlation between species and molecular species were confirmed. The molecular evolution system of 16S rRNA gene was confirmed by the results of the modulation of the composition of the microbiota. The characteristics of this species are confirmed by sulfur content. In addition to the typical white sulfur content, the sulfur content of the bacteria was determined. The main components of sulfur, iron sulfide and carbon dioxide are as follows: Chemical synthesis type: white, yellow, yellow, Photosynthetic pigment Also, the deposition of carbonic acid and the formation of a structure similar to that of a hot spring can be observed. The environment of the living hot spring is composed of microorganisms, and the history of ecological evolution is determined. The molecular evolution system of this study is the first to confirm the formation of sulfur-acidifying bacteria belonging to the most ancient system group, and the beginning of the study of the early results of the earth's history. Non-acid-producing thermophilic photosynthetic bacteria and similar thermophilic photosynthetic bacteria form new structures in the Archean era. The formation of a joint research system for microbial ecology in geosciences
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平石 明: "細菌のキノン系と系統進化" 地球. 19(in press). (1998)
Akira Hiraishi:“细菌醌系统和系统发育进化”,地球 19(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
HIROYUKI YAMAMOTO: "Phylogenetic Evidence for the Existence of Novel Thermophilic Bacteria" Appl.Environ Microbiol.64(in press). (1998)
HIROYUKI YAMAMOTO:“新型嗜热细菌存在的系统发育证据”Appl.Environ Microbiol.64(印刷中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山本 啓之: "温泉バイオマットは生きた化石か" Microbes and Environments. 13・2(印刷中). (1998)
Hiroyuki Yamamoto:“温泉生物垫是活化石吗?”13・2(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川上 紳一: "全地球史解読計画" 日本物理学雑誌. 26. 577-584 (1997)
川上真一:“解码全球历史的项目”日本物理杂志 26. 577-584 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川上 紳一: "地球環境と生物の歴史:バイオマットからの視点" Microbes and Environments. 13・2(印刷中). (1998)
川上真一:“全球环境和生物的历史:生物垫的视角”微生物与环境(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山本 啓之其他文献
Holoprosencephalyの新生児期脳波とaEEG
前脑无裂畸形新生儿脑电图和aEEG
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 美春;杉山 裕一朗;鈴木 俊彦;孫田 みゆき;近藤 大貴;齊藤 明子;中村 祐子;藤巻 英彦;佐藤 義朗;早川 昌弘;小川 千香子;山本 啓之;城所 博之;夏目 淳 - 通讯作者:
夏目 淳
土壌・水圏におけるViable but nonculturable (VBNC)微生物の解析手法の進歩と課題 : 学際合同シンポジウム:「環境中の未知なる培養困難微生物へのアプローチ」報告
土壤和水生系统中活的但不可培养的(VBNC)微生物分析方法的进展和挑战:跨学科研讨会报告:“环境中未知和难以培养的微生物的方法”
- DOI:
10.18946/jssm.53.1_45 - 发表时间:
1999 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
染谷 孝;犬伏 和之;山本 啓之;加藤 憲二 - 通讯作者:
加藤 憲二
化学合成細菌を共生させるゴエモンコシオリエビの新しい分布域の発見とその分散能力の推定
与化学合成细菌共存的五右卫门越虾新分布区的发现及其扩散能力的评价
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡部裕美,Chen Chong;Chan Tin-Yam;Yang Chien-Hui;Wang Chu-Chang;御手洗 哲司 ;山本 啓之 - 通讯作者:
山本 啓之
ウエスト症候群における視床・海馬・脳幹の関与:EEG-fMRIを用いた検討
West 综合征中丘脑、海马和脑干的参与:使用 EEG-fMRI 的研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 祐史;牧 祐輝;岡井 佑;バガリナオ エピファニオ;光松 孝真;澤村 文;前澤 聡;山本 啓之;中田 智彦;城所 博之;夏目 淳 - 通讯作者:
夏目 淳
海底資源調査及び環境モニタリングのための新規プラットフォームと生物・化学センサの開発
开发用于海底资源勘探和环境监测的新平台和生物/化学传感器
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福場 辰洋;三輪 哲也;古島 靖夫;福原 達雄;山本 啓之 - 通讯作者:
山本 啓之
山本 啓之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山本 啓之', 18)}}的其他基金
The network analysis of brain after acute encephalopathy using MEG
急性脑病后大脑的 MEG 网络分析
- 批准号:
20K16851 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「生きた化石」Gromiaを用いた真核単細胞生物初期進化の解明
利用“活化石”Gromia阐明真核单细胞生物的早期进化
- 批准号:
19654078 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
初期地球の生態系モデルとしての温泉バイオマット:高温環境下に生息する微生物の遺伝子によるカタログ作製
温泉生物垫作为早期地球的生态系统模型:生活在高温环境中的微生物的遗传目录创建
- 批准号:
08228102 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
冷却塔水中でのLegionella属細菌増殖因子としての宿主原生動物の重要性
宿主原生动物作为冷却塔水中军团菌生长因子的重要性
- 批准号:
03770235 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
細胞内寄生性細菌の細菌捕食性原生動物の細胞内における消長について
细胞内寄生细菌和细菌捕食性原生动物的细胞内命运
- 批准号:
61770293 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Effects of Coexistent Trace Elements and Microorganisms on Migration of Radioactive Isotopes from Soil to Hydrosphere
微量元素与微生物共存对放射性同位素从土壤向水圈迁移的影响
- 批准号:
24550176 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Bioprospecting in untapped microbes for new drug discovery resources
对未开发的微生物进行生物勘探以获取新药发现资源
- 批准号:
23710259 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Geomicrobiological studies of hot spring deposits for ancient earth environment reconstruction.
古代地球环境重建的温泉沉积物的地球微生物学研究。
- 批准号:
22740331 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
現代・過去のバイオマットの鉄-硫黄-炭素の安定同位体システマティクス
现代和过去生物垫的铁-硫-碳稳定同位素系统学
- 批准号:
17740342 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
極限環境における微生物の生体鉱物化作用による物質循環システム
极端环境下基于微生物生物矿化的物料循环系统
- 批准号:
02J02920 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Academic investigation of hot spring's microbial mats included high concentration of heavy metals (Au,Ag,Hg,Sr).
学术调查显示温泉微生物垫含有高浓度的重金属(金、银、汞、锶)。
- 批准号:
14405001 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
硫黄芝バイオマットの硫黄同位体組成:地球史における微生物バイオマットの評価
硫磺草生物垫的硫同位素组成:地球历史上微生物生物垫的评估
- 批准号:
09214202 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
岩石中のバクテリアの保存機構
岩石中细菌的保存机制
- 批准号:
09214206 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現生ストロマトライトの形成機構
现代叠层石的形成机制
- 批准号:
08228206 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
初期地球の生態系モデルとしての温泉バイオマット:高温環境下に生息する微生物の遺伝子によるカタログ作製
温泉生物垫作为早期地球的生态系统模型:生活在高温环境中的微生物的遗传目录创建
- 批准号:
08228102 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas