『明月記』『吾妻鏡』の写本研究と古典学の方法
明月、加贺东东的手稿研究及经学方法
基本信息
- 批准号:11164206
- 负责人:
- 金额:$ 6.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
『明月記』の研究では、治承四・五年記を始めとして四箇所の記事のテキストを確定し、その注釈と現代語訳を行ない、さらに定家の古典研究のあり方や、『明月記』の本文、写本の研究など幅広く行ってきた。それらの成果は『明月記研究』1〜7号(続群書類従刊行会)、および五味文彦『『明月記』の史料学』(青史出版、二〇〇〇年七月)に報告した。次に『吾妻鏡』については後世の写本しか残されていないため、北条本や吉川本などの写本の収集を広く行い、『吾妻鏡』の表現方法を吟味してきたが、その成果は『明月記研究』5号(続群書類従刊行会、一九九九年十一月刊)と、五味文彦『増補『吾妻鏡』の方法』(吉川弘文館、二〇〇〇年十月刊)に報告した。以上において、『明月記』、日記としての特質が明らかになり、また『明月記』を歴史学・国文学においていかに活用されるべきか、その利用法が明確になってこの時代における古典学の位置を見定めることが可能となった。『吾妻鏡』については、本文を形成する地の文、文書、交名の三つのそれぞれの性格が明らかとなり、『吾妻鏡』にはどのような編纂意図があったのか、編纂したのは誰か、といった従来からの疑問が解けてきたの同時に、室町時代以降にいかに写本が形成され、何を目的にそれらの写本がつくられたのか、またその写本の在り方などについても明らかとなった。そしてこの二つの古典の研究を通じて、中世の古典がどのような状況から生み出されたのか、またその古典としての認識がどのようになされたのかも明らかになり、古典学の研究をこれから進めるについての方法や認識が深められた。
The study of "Ming Yue Ji" begins with the four and five years of governance, and the four places of records are determined. The notes are modern language. The classical study of "Ming Yue Ji" begins with the four and five years of governance. The study of "Ming Yue Ji" begins with the four years of governance. The results of the "Moonlight Research" No. 1 ~ 7 ( Next,"My Wife Mirror" was published in the journal "My Wife Mirror","My Wife Mirror" was published in the journal "My Wife Mirror","My Wife Mirror" was published in the journal "My Wife Mirror","My Wife Mirror," My Wife The characteristics of the above are clear, the moon is recorded, the diary is recorded, the history is recorded, the Chinese literature is used, and the utilization method is used to clarify the position of the classics. "My wife mirror" in the middle of the text, this text is formed, the text, the text, the name of the three, the character of the character, the "my wife mirror" in the compilation of the meaning, the compilation of who, the question, the solution, the same time, the room town era to fall, the writing of the text, what purpose, the writing of the text The book is written in the same way. The classical studies of the Middle Ages were conducted in a comprehensive way, and the classical studies of the Middle Ages were conducted in a comprehensive way, and the classical studies were conducted in a comprehensive way.
项目成果
期刊论文数量(56)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田渕句美子: "俊成郷女伝記考証"明月記研究. 6. 183-199 (2001)
田渊久美子:“周成里戈传记的历史调查”,明月研究,6. 183-199 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
井上聡: "内閣文庫蔵『吾妻鏡』(北条本)の再検討"明月記研究. 5. 171-186 (2000)
Satoshi Inoue:“内阁文库拥有的‘Azuma Kagami’(北条版)的重新审查”《明月研究》5. 171-186 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田渕句美子: "俊成郷女伝記考証"明月記研究. 6号. 183-199 (2001)
田渊久美子:《春三乡传记的历史研究》明月研究第 6. 183-199 号(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
尾上陽介: "天理図書館所蔵『明月記』治承四五年記について"明月記研究. 4. 64-76 (1999)
小上洋介:“关于天理图书馆所拥有的“明月”吉正时代 45 周年”,明月研究 4. 64-76 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高橋 典平: "『明月記』寛喜二年秋記紙背の研究"明月記研究. 6号. 56-70 (2001)
高桥则平:《关纪二年秋录书脊研究》明月鉴久第6. 56-70号(2001年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
五味 文彦其他文献
憲法、国会法と会派を巡る諸問題-主要国議会との比較の視点から
宪法、国会法和派系问题——与主要国家议会的比较
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 正敏;五味 文彦;萩原 三雄;大澤 研一;松尾 信裕;他;Shinji Yokote;猪口孝;吉田憲司;亘理格;田中明彦;松本はる香;廣瀬淳子 - 通讯作者:
廣瀬淳子
Mimi no Etsuraku
咪咪之悦乐
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
櫻井 陽子;五味 文彦;西 成彦;木村一信;松尾 葦江;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Yoko Sakurai;彦坂佳宣;Jaqueline Berndt;中川 成美;木村 一信;KIMURA Kazuaki ed.;中川 成美;NAKAGAWA Shigemi ed.;中川成美;共編著 中川 成美;西 成彦;木村 一信;NISHI Masahiko - 通讯作者:
NISHI Masahiko
史料を読み、歩く(4)鶴岡八幡から鎌倉の海を見る
读史料、散步(4)从鹤冈八幡看镰仓海
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊池勇夫;真栄平房昭共編;水野章二;本郷和人(共稿);佐野静代;高橋慎一朗;五味 文彦 - 通讯作者:
五味 文彦
天皇の思想―闘う貴族北畠親房の思惑
天皇的想法:战斗贵族北畠亲房的想法
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本郷和人・新田一郎・本郷恵子;ほか;五味文彦;本郷 和人;高橋 慎一朗;本郷和人;本郷和人;本郷和人;五味文彦;五味文彦;高橋慎一朗;新田一郎;高橋慎一郎;本郷和人;高橋慎一朗;五味文彦;鋤柄俊夫;五味文彦;五味文彦;高橋慎一朗;五味 文彦;高橋慎一朗;高橋慎一朗;本郷和人 - 通讯作者:
本郷和人
2012年の中国--政権移行期の激しい権力闘争と経済成長の失速
2012年的中国——转型期权力斗争激烈、经济增长停滞
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 正敏;五味 文彦;萩原 三雄;大澤 研一;松尾 信裕;他;Shinji Yokote;猪口孝;吉田憲司;亘理格;田中明彦;松本はる香 - 通讯作者:
松本はる香
五味 文彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('五味 文彦', 18)}}的其他基金
鎌倉幕府と室町幕府の史的関係
镰仓幕府与室町幕府的历史关系
- 批准号:
X00210----071038 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
吾妻鏡の研究
加贺东研究
- 批准号:
02710148 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
『吾妻鏡』諸本の収集とその研究
收集和研究有关“东镜”的各种书籍
- 批准号:
01301054 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
寛永版吾妻鏡による特殊な訓読の語群と一般用語の索引
宽永版加贺美东所著的特殊昆德词和一般术语索引
- 批准号:
X00220----290430 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)