院政・鎌倉時代の寺院社会における宋版辞書類の流通とその影響に関する研究
永政、镰仓时期宋本词典在寺院社会的分布及影响研究
基本信息
- 批准号:13021202
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
応募した研究項目は「出版環境研究」であり、その範囲は出版を成り立たせる社会的状況である。特に留意したのは、写本から版本への移行過程に発生する問題である。大量の印刷物(宋版)が中国から流入した院政・鎌倉時代、その中でも特に寺院社会における宋版辞書類の受容を図書寮本『類聚名義抄』に即して論じた。この文献には、『広韻』『大広益会玉篇』の引用が「宋韻」「益」として見える。図書寮本『類聚名義抄』では、多数の典籍を引用するが、その採録には一定の序列がある。宋版辞書類(「宋韻」「益」)の採録の序列は低いが、これは写本による辞書・注釈書が序列上位であるためであり、実質的には相当利用されていたと認められる。また「宋韻」の呼称が日本独自であることを確認したのは共同研究の大きな成果である。また、高山寺経蔵典籍に所引の古辞書逸文を現地調査により多数収集し、宋版辞書類が利用されている実態を明らかにするとともに、それらを容易に検索できるようにする出典索引と注記対象字句索引を作成した。さらに、写本と版本とに存する字体規範差へ対応を規範性の高い漢字字書を例に実証するために、宋版の『大広益会玉篇』の言部・水部・糸部の三部首を取り上げて、その掲出漢字のすべてをデータベース化することができた。写本の漢字字書は、誤写が多く、また異体字も目立つため、文字同定に困難が多いが、図書寮本『類聚名義抄』は糸部、『篆隷万象名義』は言部・水部・糸部の三部首について、データベース化が一応終了した。写本と版本とに存する字体規範差を把握するための方法論を吟味することができた。
Research project "Publishing environment research" Pay attention to the problems arising from the migration process of the original version. A large number of printed materials (Song edition) were introduced into China during the Kamakura period, and the special temple society was accepted by Song edition dictionaries. This article refers to the quotation of "Song Yun","Yi" and "Da Guang Yi Hui Yu Pian". The book "class name copy" is not, most of the books are quoted, and the collection is not a certain sequence. Song edition dictionary category ("Song rhyme""Yi") of the collection of the sequence is low in the middle, "Song Yun" is called "Japan alone" and "joint research" is confirmed. The ancient dictionaries cited in the classics of Gaoshan Temple are investigated in situ, and the most collections and dictionaries of Song Dynasty are used in the state of light and easy to search. The dictionary index and the annotation word index are created. In addition, the three radicals of the "Da Guang Yi Hui Yu Pian" of the Song Dynasty version are selected from the upper part of the Chinese character, and the three radicals of the "Da Guang Yi Hui Yu Pian" of the Song Dynasty version are selected from the upper part of the Chinese character. The three radicals of the three radicals of the three The original version of the font specification is different from the original version of the font specification
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
池田 証壽: "図書寮本類聚名義抄と東宮切韻との関係について"訓点語と訓点資料. 第110輯. 1-17 (2003)
Shoju Ikeda:《Toshoryo Honrui Jumei Gisho 和 Togu Kirin 之间的关系》Kunten 文字和 Kunten 材料。 110. 1-17 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
池田証壽, 白井純, 高田智和: "宋版漢字字体の処理"京都大学大型計算機センター第69回研究セミナー報告. 48-61 (2002)
Nobuyoshi Ikeda,Jun Shirai,Tomokazu Takada:“宋版汉字字体的处理”京都大学大型计算机中心第69次研究研讨会报告48-61(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
池田証壽, 白井純, 高田智和: "宋版漢字字体の処理"第69回研究セミナー報告(京都大学大型計算機センター). 49-62 (2002)
Shoju Ikeda、Jun Shirai、Tomokazu Takada:“宋版汉字字体的处理”第 69 次研究研讨会报告(京都大学大型计算机中心)49-62(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮澤俊雅, 池田証壽, 徳永良次: "高山寺資料叢書『続高山寺経蔵古目録』"東京大学出版会. 440 (2002)
宫泽丰正、池田翔重、德永亮二:“高三寺材料系列‘高三寺教三旧目录’”东京大学出版社440(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
池田 証壽其他文献
漢字字體規範史から見た『龍龕手鏡』
从汉字体规范的历史看“龙观手上”
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田政博;堀田秀吾;越智啓太;若林宏輔;周防正行;指宿信;大上渉;厳島行雄;仲真紀子;浜田寿美男;荒木伸怡;後藤貞人;綿村英一郎;佐伯昌彦;廣井亮一;村井敏邦;入江秀晃;高木光太郎;堀田秀吾;橋内武・堀田秀吾;首藤佐智子;村田 和代;村田 和代;村田 和代;村田 和代;Kazuyo Murata et al. (panel);村田 和代;齋藤純子;クック 治子;村田 和代;Kazuyo Murata;Andrew Barke;村田 和代;Kazuyo Murata;Kazuyo Murata;石塚 晴通,池田 証壽,高田 智和,岡墻 裕剛,斎木 正直;池田 証壽;石塚 晴通 - 通讯作者:
石塚 晴通
漢字圏国家における漢字研究について-近年の日本の動向-
关于汉字国家的汉字研究 - 日本的最新动向 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
IKEDA;Shoju.;池田 証壽;池田 証壽;池田 証壽 - 通讯作者:
池田 証壽
中世末期日本語と現代韓国語のテンス・アスペクト体系-存在型アスペクト形式の文法化の度合い-
中世纪晚期日语和现代韩语中的时态体系统 - 存在体形式的语法化程度 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
IKEDA;Shoju.;Minoji Akimoto;和氣愛仁;池田 証壽;Minoji Akimoto;川野靖子;川野靖子;池田 証壽;秋元 実治;福嶋健伸 - 通讯作者:
福嶋健伸
漢字字体研究のための日本古字書データベースの作成-観智院本『類聚名義抄』を例に-
用于汉字字体研究的日本古代文字数据库的创建 - 以汉字院书“Ruiju Meigisho”为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Koji;MATSUBARA;池田 証壽;池田 証壽 - 通讯作者:
池田 証壽
池田 証壽的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('池田 証壽', 18)}}的其他基金
日本古辞書における唐代の字体規範の受容に関する実証的研究
古日文词典对唐代字体规范接受程度的实证研究
- 批准号:
13F03302 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『玉篇』写本・版本の漢字字体規範に関する研究
《玉编》原稿及版本汉字字体规范研究
- 批准号:
15021201 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
図書寮本類聚名義抄出典索引の作成に関する研究
图书馆图书图书来源索引创建研究
- 批准号:
08610425 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)