低級パラフィンの非定常無酸素酸化反応場の制御
低级烷烃非稳态缺氧氧化反应场的控制
基本信息
- 批准号:13126207
- 负责人:
- 金额:$ 6.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度まではBi-P-O系触媒を用いたプロピレンの酸化的二量化反応の周期的濃度変動操作を行った.プロピレン供給初期においてベンゼンや1,5-ヘキサジエンなどが多く生成していることから,触媒の酸化度が高いことがこれらの生成物に有利であることがわかった.本年度は,同様の実験をV_2O_5系触媒を用いたプロパンの酸化脱水素について行った.まず,V_2O_5単味の触媒においては周期的濃度変動操作により,定常操作の結果を超えるプロピレン収率,選択率が得られた.一方,アルミナに担持したV_2O_5触媒では定常操作の方が周期的濃度変動操作よりも成績が高かった.これらの結果は,反応に関与できる格子酸素の多少が結果に大きく影響したものと思われる.このことから,一般的には周期的濃度変動操作による無気相酸素酸化においては,活性点あたりの活性よりも貯蔵できる酸素量がより重要な因子になることがわかった.また,プロピレンの酸化的二重化との比較においては次の二点で違いが見られた.一点はプロパン供給後,COやCO_2のあとにプロピレンが生じたことである.このことは本反応系では,プロピレン生成に適した触媒酸化度に極大があることを示唆するものである.第二点はプロピレンの酸化的二量化ではプロピレン供給時には温度上昇は見られなかったが酸素供給時には大きな温度上昇(とともにCO_2生成)が見られたのに対し,プロパンの酸化脱水素ではプロパン供給時に温度上昇があり,酸素供給時にはほとんど温度が上昇しなかった(CO_2の生成も見られなかった)ことである.中間生成物の逐次酸化を抑えるためには,温度定常状態にすることが好ましい.このことから,マイクロリアクターの利用を提案した.本マイクロリアクターはマイクロチャンネルを有するアルミ薄板にそれぞれの触媒を塗布し,積層させるものである.
Yesterday's annual ま で は Bi - P - O catalyst を with い た プ ロ ピ レ ン の acidification of two quantitative reverse 応 の cycle the concentration variations of dynamic operation line を っ た. プ ロ ピ レ ン supply early に お い て ベ ン ゼ ン や 1, 5 - ヘ キ サ ジ エ ン な ど が く generated more し て い る こ と か ら, high degree of catalytic の acidification が い こ と が こ れ ら の products に favorable で あ る こ と が Youdaoplaceholder0 った. は this year, with others in の be 験 を department of V_2O_5 catalyst を with い た プ ロ パ ン の acidification dehydrated vegetable に つ い て line っ た. ま ず, V_2O_5 単 flavour の catalyst に お い て は cycle the concentration variations of dynamic operation に よ り, steady operating の results を え る プ ロ ピ レ ン 収 rate, sentaku rate が must ら れ た. Side, ア ル ミ ナ に bear hold し た V_2O_5 catalyst で は stationary の party が cycle the concentration variations of dynamic operation よ り も scores high が か っ た. こ れ ら は の results, anti 応 に masato and で き る checked how much acid element の が results に big き く influence し た も の と think わ れ る. こ の こ と か ら, general に は cycle the concentration variations of dynamic operation に よ る 気 free acid Acidification に お い て は, active point あ た り の active よ り も storage 蔵 で き る acid element quantity が よ り important factor な に な る こ と が わ か っ た. ま た, プ ロ ピ レ ン の acidification of double と の is に お い て の は time 2 o 'clock で violations い が see ら れ た. After a little は プ ロ パ ン supply CO や CO_2 の あ と に プ ロ ピ レ ン が raw じ た こ と で あ る. こ の こ と は this anti 応 で は, プ ロ ピ レ ン generated に optimum し た catalyst acidification degrees に greatly が あ る こ と を in stopping す る も の で あ る. Second は プ ロ ピ レ ン の acidification of two quantitative で は プ ロ ピ レ ン supply に は temperature rise see は ら れ な か っ た が acid grain supply に は big き な temperature rise (と と も に CO_2 generated) が see ら れ た の に し, seaborne プ ロ パ ン の acidification dehydrated vegetable で は プ ロ パ ン supply に temperature rise が あ り, acid grain supply に は ほ と ん ど が on temperature Raise な な った(CO_2 <s:1> to produce った see られな った った) られな とである. Intermediate product の successive acidizing を え suppression る た め に は, steady state temperature に す る こ と が good ま し い. こ の こ と か ら, マ イ ク ロ リ ア ク タ ー の proposed using を し た. This マ イ ク ロ リ ア ク タ ー は マ イ ク ロ チ ャ ン ネ ル を have す る ア ル ミ sheet に そ れ ぞ れ の catalyst を coated し, horizon さ せ る も の で あ る.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
相田隆司, 牧田隆, 新山浩雄: "周期的濃度変動操作による反応成績の改善:逐次生成する二つの中間体を経由する触媒反応の場合"化学工学論文集. 29. 368-373 (2003)
Takashi Aida、Takashi Makita、Hiroo Niiyama:“通过周期性浓度波动操作改善反应性能:通过两个连续生成的中间体进行催化反应的案例”化学工程杂志 29. 368-373 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Carja, G., Nakamura, R., Aida, T., Niiyama, H.: "Mg-V-Al mixed oxides with mesoporous properties using layered double hydroxides as precursors : catalytic behavior for the process of ethylbenzene dehydrogenation to styrene under a carbon dioxide flow"J.Ca
Carja,G.,Nakamura,R.,Aida,T.,Niiyama,H.:“使用层状双氢氧化物作为前体的具有介孔特性的 Mg-V-Al 混合氧化物:乙苯脱氢成苯乙烯过程的催化行为
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金成益, 相田隆司, 新山浩雄: "モルデナイトのマイクロ波非定常加熱における水の共存効果"化学工学論文集. 29. 345-350 (2003)
Kaneshiki、Takashi Aida、Hiroo Niiyama:“丝光沸石非稳态微波加热中水的共存效应”化学工程杂志 29. 345-350 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Na-Ranong, D., Aida, T., Niiyama, H.: "Application of Periodic Operation to Kinetic Study for NO-CO Reaction over Pt/Al_2O_3"Appl.Catal.A : General. 234. 103-110 (2002)
Na-Ranong, D.、Aida, T.、Niiyama, H.:“周期性操作在 Pt/Al_2O_3 上 NO-CO 反应动力学研究中的应用”Appl.Catal.A:概述。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
相田隆司, 牧田 隆, 新山浩雄: "周期的濃度変動操作による反応成績の改善:逐次生成する二つの中間体を経由する触媒反応の場合"化学工学論文集. 29・3(掲載決定). (2003)
Takashi Aida、Takashi Makita、Hiroo Niiyama:“通过周期性浓度波动操作改善反应结果:通过两个连续生成的中间体进行催化反应”Journal of Chemical Engineering 29・3(2003年决定出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
相田 隆司其他文献
美術教育ハンドブック
艺术教育手册
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神林 恒道;ふじえ みつる(監修)中村 和世;竹中 悠美;小野 康男;大橋 功;佐藤 哲夫;馬場 千晶;島谷 あゆみ;森實 祐里;水島 尚喜;赤木 里香子;相田 隆司;鷹木 朗; 金子 一夫;竹井 史;新関 伸也;佐藤 賢司;直江 俊雄;神野 真吾;佐原 理; 他 - 通讯作者:
他
Globalization and education: Comparative perspectives on connections and contradictions in language education
全球化与教育:语言教育中联系与矛盾的比较视角
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神林 恒道;ふじえ みつる(監修)中村 和世;竹中 悠美;小野 康男;大橋 功;佐藤 哲夫;馬場 千晶;島谷 あゆみ;森實 祐里;水島 尚喜;赤木 里香子;相田 隆司;鷹木 朗; 金子 一夫;竹井 史;新関 伸也;佐藤 賢司;直江 俊雄;神野 真吾;佐原 理; 他;Yuka Nakai - 通讯作者:
Yuka Nakai
相田 隆司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('相田 隆司', 18)}}的其他基金
高活性・高選択性を目指した非線形触媒反応操作
以高活性、高选择性为目标的非线性催化反应操作
- 批准号:
09750852 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非定常操作下における触媒反応
非稳态运行下的催化反应
- 批准号:
07242232 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
水処理における光触媒反応の問題点克服と光触媒反応プロセスの実用化についての検討
水处理中光催化反应克服问题的研究及光催化反应工艺的实际应用
- 批准号:
18560733 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニューラルネット・モデルを用いた多段触媒反応プロセスの最適化制御
利用神经网络模型优化控制多级催化反应过程
- 批准号:
07650884 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規増炭反応を誘起する半導体光触媒反応プロセスの開発
开发诱导新碳化反应的半导体光催化反应工艺
- 批准号:
05855123 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 6.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)