官能化アルデヒド誘導体からの反応活性種の創製と選択的複素環合成反応への展開

从功能化醛衍生物中产生活性物质并开发选择性杂环合成反应

基本信息

  • 批准号:
    14044073
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

隣接位にアミノ基を有する複素環アルデヒドイミンはアミノ窒素原子に隣接する炭素上の水素原子がイミン窒素上へ1,6-水素移動すると不飽和アゾメチンイリドが生成し、その1,5-環化により立体選択的に2-ピロリン体を与えた。この2つの過程は連続しており事実上協奏的な一段階の反応とみなすことができる。立体化学の発現は最初の水素移動過程にあり、アンタラフェイシャルな移動によって生成するラセン構造のアゾメチンイリドはそのままキラリティを保ったまま閉環しているものと推定している。鎖状のアミノ酸由来のアミノ基を用いた基質での反応では4-位アミノ基とエステル部はシス配置の2-ピロリン体が選択的に得られ、環状アミノ酸由来の基質の反応ではトランス体がえられた。これ選択性の違いは遷移状態の立体障害によってうまく説明できた。オキシム-ニトロン、ヒドラゾン-アゾメチンイミン、イミン-アゾメチンイリド異性化に代表される水素移動によるNH-1,3-双極子の発生は一方的にオキシム、ヒドラゾン、イミン側に偏っているために、これらの反応種を分子間環化付加反応に応用した例は非常に少ない。分子内水素結合形成によってNH-1,3-双極子を安定化し、その存在濃度を増すことにより分子間反応への応用を試みた。6員環状の水素結合形成が可能な複素環アルデヒドのオキシム、ヒドラゾン及びイミンの熱異性化反応は非常に穏やかな条件で進行し親双極子化合物との分子間環化付加体として補足された。環化付加反応は高収率でしかもレギオ及び立体選択的に進行した。このようにして得られた環化付加体を酸で処理すると開裂反応が進行し、複素環部とそれぞれ2-オキサゾリン、ピラゾリン及びピロリン誘導体を高収率で与えた。これらの開裂生成物はC-無置換ニトリルオキシド、ニトリルイミン及びニトリルイリドと親双極子化合物との環化付加体に対応している。これらの反応種は合成化学的にはほとんど利用されていないので、本結果はその補完的なプロセスとして注目されている。このように、複素環部分は水素移動による1,3-双極子の発生における「活性化部位」として働き、環化付加体からの開裂反応においては非常に良好な脱離基として機能しており、「新しい1,3-双極子反応系」の創製の可能性を開拓することができた。
隣 pick a に ア ミ ノ を has an す る complex element ring ア ル デ ヒ ド イ ミ ン は ア ミ ノ smothering element atoms に 隣 meet す る の water element on carbon atoms が イ ミ ン smothering へ 1, 6 - water element mobile す る と unsaturated ア ゾ メ チ ン イ リ ド が generated し, そ の 1, 5 - cyclization に よ り stereoscopic sentaku に 2 - ピ ロ リ ン body を and え た. The process of <s:1> and 続 is a continuation of 続 and てお respectively, which is actually a stage of な in the concerto and <s:1> anti応 とみなす, <s:1>, とがで, る, る. Stereochemistry の 発 は の initial water element movement now に あ り, ア ン タ ラ フ ェ イ シ ャ ル な mobile に よ っ て generated す る ラ セ ン tectonic の ア ゾ メ チ ン イ リ ド は そ の ま ま キ ラ リ テ ィ を bartender っ た ま ま closed-loop し て い る も の と presumption し て い る. Lock の ア ミ ノ acid origin の ア ミ ノ base を with い た matrix で の anti 応 で は 4 - a ア ミ ノ base と エ ス テ ル department は シ ス configuration の 2 - ピ ロ リ ン body が sentaku に better ら れ, annular ア ミ ノ acid origin の matrix の 応 で は ト ラ ン ス body が え ら れ た. Youdaoplaceholder2 れ select 択 sexual <s:1> violation of れ migration state <s:1> three-dimensional obstruction によってうまく explanation で た た た. オ キ シ ム - ニ ト ロ ン, ヒ ド ラ ゾ ン - ア ゾ メ チ ン イ ミ ン, イ ミ ン - ア ゾ メ チ ン イ リ ド subjects に representative さ れ る water element mobile に よ る NH - 1, 3 - dipole の 発 raw は side に オ キ シ ム, ヒ ド ラ ゾ ン, イ ミ ン side slants に っ て い る た め に, こ れ ら の anti 応 kind を intermolecular cyclization pay plus the 応 に 応 with し は た example Very に less な な. Molecules in the inland waters element form に よ っ て NH - 1, 3 - dipole を stabilization し, そ の exist concentration を raised す こ と に よ り intermolecular anti 応 へ の try を 応 み た. 6 member ring の water element may form が な complex element ring ア ル デ ヒ ド の オ キ シ ム, ヒ ド ラ ゾ ン and び イ ミ ン の hot subjects the 応 は very に one や か な condition で し close dipole compound と の intermolecular cyclization FuJiaTi と し て complement さ れ た. The に of cyclization of compound addition, 応 応, high-yield で, <s:1>, <s:1>,, <s:1>, レギ, レギ and び stereoselective 択 are used for た た. こ の よ う に し て have ら れ た cyclization FuJiaTi を acid で 処 Richard す る と cracking against 応 が し, complex element ring department と そ れ ぞ れ 2 - オ キ サ ゾ リ ン, ピ ラ ゾ リ ン and び ピ ロ リ ン inductor を で 収 rate with high え た. こ れ ら の cracking products は C - no replacement ニ ト リ ル オ キ シ ド, ニ ト リ ル イ ミ ン and び ニ ト リ ル イ リ ド と close dipole compound と の cyclization FuJiaTi に 応 seaborne し て い る. こ れ ら の anti 応 は synthesis chemistry of に は ほ と ん ど using さ れ て い な い の で, this result は そ の fill out な プ ロ セ ス と し て attention さ れ て い る. こ の よ う に, complex ring part は water element mobile に よ る 1, 3 - dipole の 発 raw に お け る "active site" と し て 働 き, cyclization FuJiaTi か ら の cracking against 応 に お い て は very good に な from base と し て function し て お り, "new し い 1, 3 - dipole 応 lines" を の created の possibility to develop す る こ と が で き た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Shirai, H.Kuwabara, S.Matsumoto, H.Yamamoto, A.Kakehi, M.Noguchi: "Reaction of 2-Substituted-4-oxo-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidine-3-carbaldehyde Oximes with Electron-Deficient Olefins and Acetylenes"Tetrahedron. Vol.59 No.23. 4113-4121 (2003)
M.Shirai、H.Kuwabara、S.Matsumoto、H.Yamamoto、A.Kakehi、M.Noguchi:“2-取代-4-氧代-4H-吡啶并[1,2-a]嘧啶-3-甲醛的反应
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Noguchi, S.Matsumoto, M.Shirai, H.Yamamoto: "Generation of NH-Azomethine Imine Intermediates Through the 1,2-Hydrogen Shift of Hydrazones and Their Intermolecular Cycloaddition Reaction with Olefinic Dipolarophiles"Tetrahedron. Vol.58 No.23. 4123-4133 (
M.Noguchi、S.Matsumoto、M.Shirai、H.Yamamoto:“通过腙的 1,2-氢转移及其与烯属偶极亲和物的分子间环加成反应生成 NH-偶氮甲碱亚胺中间体”四面体。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Noguchi, M.Shirai, K.Nakashima, I.Arai, A.Nishida, H.Yamamoto, A.Kakehi: "Stereoselective Pyrroline-Ring Formation Through the Cyclization of Conjugated Azomethine Ylides at the Periphery of Pyrido[1,2-a]pyrimidine System"Tetrahedron. Vol.59 No.25. 4581
M.Noguchi、M.Shirai、K.Nakashima、I.Arai、A.Nishida、H.Yamamoto、A.Kakehi:“通过在吡啶酮外围共轭甲亚胺叶立德的环化形成立体选择性吡咯啉环[1,2
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野口 三千彦其他文献

野口 三千彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野口 三千彦', 18)}}的其他基金

熱的水素移動による双極子反応種の創製と複素環合成反応への応用
通过热氢转移产生偶极活性物质及其在杂环合成反应中的应用
  • 批准号:
    13029082
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
窒素原子を橋頭位にもつ複素環化合物の合成および機能性導入に関する研究
桥头位氮原子杂环化合物的合成及功能引入研究
  • 批准号:
    59750691
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了