江戸期における産業技術と先端科学技術の接点-醸造技術を中心に-
江户时代工业技术与尖端科学技术的接触点 - 聚焦酿造技术 -
基本信息
- 批准号:16018223
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本酒、醤油、藍、硝石などを製造する醸造/発酵技術は、日本国内において独自に発展を遂げた代表的な在来技術のひとつである。これらは江戸末期に相当な水準にあり、明治期にもいくつかの重要な改良が行われた。本研究では、博物館、製造業者などが所蔵する醸造/発酵技術関係史料を調査し、史料の体系化とともに、在来技術の発展過程における蘭学(当時の先端科学技術)との接点を明らかにする。本年度は日本酒の補足調査を行うとともに、硝石と藍を中心に史料の探索と複写を行った。(1)硝石は火薬、花火、それに硝子の主原料であり、金属加工にも欠かせない存在であって、肥料の主成分のひとつでもある。史料が残されている富山県五箇山の製造技術(硝石培養法)は戦国時代に始まり、のちに改良されて製品は国内で最高の品質と位置づけられていた。(2)当時の日本の硝子は中国に由来する鉛カリ硝子であり、硝石・鉛・硅砂を原料としていた。長崎に始まった硝子の製法は、江戸中期には京都、大坂、江戸など各地に広がった。蘭書の輸入解禁(1720年)により、品質が優れた輸入の洋硝子はソーダ硝子であって原料と製法が異なることが明らかにされた。(3)外国語を理解する研究者集団(蘭学者、洋学者)の周辺には、そこで得られた西洋科学技術の知見をもとに、既存技術の発展を企図する集団(彼ら自身は蘭書や洋書は直接読めない)が生まれた。彼らは既存技術と新規に得られた知識を折衷させて試行錯誤をおこなったり、新たな主張を提示して技術の向上を達成させた。しかし、日本酒や藍などの有機化学分野では、日本と西洋の自然環境のちがい、原料となる穀物や植物のいちじるしい差異のため、この時点で西洋の技術を受容することはできなかった。これら日本の在来技術は、明治期に行われた化学技術の体系的な摂取によって再編へ向かうこととなった。
Japanese wine, soy sauce, blue, saltpeter, etc. production/fermentation technology, Japan's domestic independent development of the representative of the future technology This is the end of the river, the end of the Meiji period, the end of the Meiji period, the end of the Meiji period. This study is aimed at investigating historical materials of the relationship between manufacturing and development technologies owned by museums and manufacturers, systematizing historical materials, and clarifying the contacts between science and technology (advanced science and technology at that time) in the development process of future technologies. This year's survey of Japanese wine is conducted. (1)Saltpeter is the main raw material for fire, fireworks, and nitrates. It exists in metal processing and is the main component of fertilizers. Historical materials have been used to improve the production process of the five mountains of Toyama (nitrate culture method), which is the highest quality in China. (2)At that time, Japan's nitrates were China's raw materials for lead nitrates, nitrates, lead and silica. Nagasaki, Edo, Kyoto, Osaka, Edo, Kyoto The import of blue books (1720) is very good, and the quality of the imported nitrates is very good. (3)Foreign language understanding research groups (blue scholars, foreign scholars) have been formed around the world to explore the knowledge of western science and technology, and to develop existing technologies. The new technology is a compromise between the existing technology and the new technology. The organic chemistry of Japanese wine and blue wine is different from that of Japanese wine and blue wine. The natural environment of Japanese wine and blue wine is different from that of Japanese wine and blue wine. The natural environment of Japanese wine and blue wine is different from that of Japanese wine and blue wine. Japan's future technology, Meiji period, the implementation of the chemical technology system to take advantage of the re-compilation of the ""
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
塚原 修一其他文献
塚原 修一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('塚原 修一', 18)}}的其他基金
醸造技術の展開と継承普及―日本酒と醤油を事例として
酿造技术的开发和传播——清酒和酱油的案例研究
- 批准号:
14023230 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
帝国大学附置研究所から大学附属研究所へ-卓越した研究拠点の拡張・展開過程にみる戦間期学術政策の歴史的検証
从帝国大学研究所到大学研究所——从优秀研究中心的扩张和发展过程看两次世界大战期间学术政策的历史考察
- 批准号:
08610300 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
江戸時代の奥羽におけるシカによる農作物被害と降雪の相関に関する地域教材の開発
江户时代奥羽鹿造成的农作物损失与降雪之间的相关性的地方教材的开发
- 批准号:
24H02355 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
江戸時代の東北地方における死亡危機の要因分析システムの構築
构建江户时代东北地区死亡危机原因分析系统
- 批准号:
23K21846 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
欧米の美術館・博物館の所蔵品をもとにした江戸時代の粟田焼の研究
基于欧美博物馆藏品的江户时代粟田烧研究
- 批准号:
24K03521 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
江戸時代の和歌山の画家における彩色材料と絵画表現に関する研究
江户时代和歌山画家的设色材料与绘画表现研究
- 批准号:
23K25283 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
江戸時代中・後期の風景画の研究‐実作品や伝来情報、複製芸術による総合的検討から‐
江户时代中后期的山水画研究 - 实际作品、传统信息和复制艺术的综合考察 -
- 批准号:
24K03522 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
江戸時代後期の祇園遊所に関する歴史史料・文芸史料の基礎的研究
江户时代末期只园游将相关史料和文学资料的基础研究
- 批准号:
24K04236 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
江戸時代の医療とジェンダー~女性医師の活動実態分析から考える
江户时代的医疗与性别——从女医生活动分析的思考
- 批准号:
24K04205 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on Coloring Materials and Painting Expressions of Painters in Wakayama in the Edo Period
江户时代和歌山画家的色彩材料与绘画表现研究
- 批准号:
23H00586 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Reception of "Laozi" in the Edo period
江户时代对《老子》的接受
- 批准号:
23K12013 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
江戸時代の文学規制の実態はどうであったか
江户时代的文学管制实际状况如何?
- 批准号:
23K00318 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)