高校で総合理科を普及させるためのシステム科学に基づいた革新的な教材教具の開発
开发基于系统科学的创新教材,普及高中综合科学
基本信息
- 批准号:17011074
- 负责人:
- 金额:$ 5.12万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究実績の概要を以下の5点にまとめた。1.日本の学習指導要領下で利用でき、高等学校総合理科用の教材開発のための研究協力者会議を4回開催した。総合的な科学的な見方・考え方を育成するために、システム哲学や科学に基づいた新しい総合理科のための6種類の教材(教科書)を開発した。開発した教材は、大項目・中項目・小項目を示し全体像が理解出来るよう工夫した。また現学習指導要領の項目との関連も示した。(1)「ぼくらはみんな生きている」:生物を中心とした総合理科の教材(2)「人とのつながりとシステムを重視した理科」:1つの話題に対して、地学、生物、化学、物理の内容を関連づけて組み込み、複雑な自然を表現する総合理科の教材(3)「総合理科(地球生命圏環境システム科学)」:発展的な総合理科としての教材(4)「アースシステム教育:物理・化学系の教師が活用できる総合理科」:物理・化学(物質科学)を中心とした総合理科の教材(5)「キーコンセプトに基づく新しい理科総合」地学を中心とした総合理科の教材(6)「生きるための科学を学ぶための総合理科」:「防災」「食」「健康」「暮らし」「環境」の5つのテーマでまとめた総合理科の教材2.外国の総合理科に関する教科書や教材教具を収集し、日本での総合理科の教材の開発に利用した。3.日本の教育に役立つアースシステム教育の英文テキストの一部をを翻訳し、日本の総合理科のテキストとしての利用法について議論した。4.総合理科の多様な教材教具を開発した。5.研究の中間報告を学会で行った。
Summary of the research results for the year is as follows: 1. Four meetings of research collaborators on the development of teaching materials for integrated science in Japanese universities were held. Development of teaching materials (textbooks) for the six categories of integrated science Open the textbook, large items, medium items and small items to show the whole picture to understand the time Show me the links between the learning guide and the project. (1)"Life is the center of life": Biology and science textbooks (2)"People are the center of life and science": 1. Topics related to science, geology, biology, chemistry, physics, etc.; 3. Integrated science materials (Earth Life Cycle Environmental Science)": Integrated Science for Development (4)" Integrated Science for Physics and Chemistry ": Physics, Chemistry (Material Science), Science Center and Integrated Science Textbook (5)" Science Center and Integrated Science Textbook "(6)" Science Center and Integrated Science Textbook ": The five categories of" disaster prevention "," food "," health "," twilight "and" environment "are integrated science teaching materials. 2. Textbooks, teaching materials and teaching aids related to integrated science in foreign countries are collected and utilized in the development of integrated science teaching materials in Japan. 3. Japanese education system is a part of English education system. Japanese science system is a part of English education system. Japanese science system is a part of English education system. 4. The development of teaching materials for integrated science. 5. Study the intermediate report and learn how to do it.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
五島 政一其他文献
Inquiry-oriented and field-based teaching at the secondary school in Japan
日本中学的探究式和实地教学
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
N Ichinoseki-Sekine;T Yoshimura;M Nambu;T Tamura;五島 政一;Masakazu GOTO - 通讯作者:
Masakazu GOTO
「自然への気づき」「自然とつながり」を重視したアメリカの環境教育の事例
美国环境教育强调“自然意识”和“与自然的联系”的例子
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kajita;S. & Mase;K.;塚原東吾;浅見泰司;田中 茂穂;五島 政一 - 通讯作者:
五島 政一
資料 新しい理科教育を創造する「アースシステム教育」
教材《地球系统教育》开创科普教育新局面
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
五島 政一;下野 洋;Victor J. Mayer - 通讯作者:
Victor J. Mayer
五島 政一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('五島 政一', 18)}}的其他基金
日本の教育改革を実現するためのネオ・アースシステム教育の開発・実践研究
实现日本教育改革的新地球系统教育的发展与实践研究
- 批准号:
17650249 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
生徒が意欲的に学ぶ学習のネットワークの構築とその教育的効果に関する研究
学生学习动机的学习网络构建及其教育效果研究
- 批准号:
11680203 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
野外学習の指導方法と教育的効果に関する研究
户外学习的教学方法及教育效果研究
- 批准号:
08907039 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
三浦半島の第3・4紀層中の生痕化石の基礎的研究と教材化
三浦半岛第三纪、第四纪地层遗迹化石基础研究及教材
- 批准号:
06916015 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
凝灰岩層の教材化のための基礎的研究とその教育的効果についての考察
凝灰岩层教材化基础研究及其教育效果思考
- 批准号:
04916008 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
「総合理科」及び「IAを付した科目」で扱われる科学技術観を測定する評価問題の開発
制定评估问题以衡量对“普通科学”和“IA科目”所涵盖的科学技术的看法
- 批准号:
07907013 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
総合理科化の理念に基づく「総合理科」の実践事例の開発
基于综合科学哲学的“综合科学”实例开发
- 批准号:
07915008 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校総合理科における化学平衡の実験教材の実践
化学平衡实验材料在高中综合科学课中的实际运用
- 批准号:
X00220----391402 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校総合理科における化学平衡の実験教材の開発
高中普通科学课化学平衡实验教材的开发
- 批准号:
X00220----291402 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高等学校総合理科カリキュラムの開発に関する実践的研究
高中综合科学课程开发的实践研究
- 批准号:
X00220----190736 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校総合理科を想定した化学カリキュラム再編成の実証的研究
高中综合理科化学课程重组的实证研究
- 批准号:
X00220----191409 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
地学を中心とした総合理科のカリキュラム研究
以地球科学为重点的综合科学课程研究
- 批准号:
X00040----110111 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
化学を中心とする高校総合理科教育の研究
以化学为重点的高中综合科学教育研究
- 批准号:
X45040-----91008 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research














{{item.name}}会员




