d-f元素系配位高分子を前駆体とする多孔質複合金属酸化物の形態制御と触媒特性

以d-f元素配位聚合物为前驱体的多孔复合金属氧化物的形貌控制和催化性能

基本信息

  • 批准号:
    19018005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

安定な三次元ネットワーク構造を有するd-f元素系配位高分子であるLa[Fe(CN)_6]・nH_2Oの熱分解(錯体分解法)によって調製したペロブスカイト型酸化物LaFeO_3のメタン酸化反応に対する触媒能について調べた。また、触媒特性が触媒の調製法や微細構造などに大きく影響を受けることから、従来の一般的手法として知られている共沈法や固相反応法によって調製したLaFeO_3との比較も行った。その結果、錯体分解法で調製したLaFeO_3を触媒として用いた場合の反応率が最も高かった。このような触媒能の違いを検討するために、調製したLaFeO_3表面の微細構造をSEM測定により観察した。錯体分解法では、サブマイクロサイズの孔が規則的に配列した多孔体であることがわかった。これに対して、共沈法と固相反応法によって調製したものは、表面構造がroughであった。このような孔形成が、高反応率に関係しているものと考えられ、錯体分解法による新規触媒調製法として今後期待できる。また、LaFeO_3の前駆体であるLa[Fe(CN)_6]・nH_20は、水や通常の有機溶媒に対する溶解度が非常に低い。このため、La[Fe(CN)_6]・nH_2Oの利用は、現在のところ、熱分解によって調製されるLaFeO_3粉末に限られている。La[Fe(CN)_6]・nH_2Oがよく溶ける溶媒が見つかれば、LaFeO_3の薄膜や充填材料の開発など用途の大幅な拡大につながる。このような観点からさまざまな溶媒への溶解性を調べた。その結果、水-エチレングリコール混合溶媒に予想をはるかに超えた溶解性を示し、粘ちょう性の極めて高い溶液になることを見い出した。この発見により、本研究の飛躍的な発展が大いに期待できる。現在、これまで困難であったLaFeO_3充填多孔質アルミナ材料の開発とガス分離膜への応用を試みている。
The thermal decomposition (complex decomposition method) of La[Fe(CN)_6]·nH_2O, a d-f element-based coordination polymer with a stable three-dimensional structure, has been used to modulate the catalytic properties of the complex acid-type acidifier LaFeO_3. A comparative study of the catalytic properties of LaFeO_3 by using the co-deposition method and the solid-phase reaction method. As a result, the reaction rate of LaFeO_3 catalyst is the highest in the case of complex decomposition method. The surface microstructure of LaFeO_3 was investigated by SEM. Dissociation method of porous bodies The method of coprecipitation and solid-phase inversion is used to modulate the surface structure. The relationship between pore formation and high reflectivity is discussed in detail. The new catalytic modulation method is expected in the future. La[Fe(CN)_6]·nH_20, the precursor of LaFeO_3, has a very low solubility in common organic solvents. La[Fe(CN)_6]·nH_2O is a new type of LaFeO_3 powder. La[Fe(CN)_6]·nH_2O can be dissolved in solvents, and LaFeO_3 thin films and filling materials can be widely used. The solubility of the solvent is modulated. The results show that the solubility and viscosity of the mixed solvent are extremely high. The development of this research is expected to be a great leap forward. Now, it is difficult to develop LaFeO_3-filled porous materials and try to use LaFeO_3-filled porous membranes.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サプマイクロサイスFe-CN-La系配位高分子結晶の新規調製法
超微细Fe-CN-La配位聚合物晶体的制备新方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. M. Pask;P. Dekker;A. Lee;T. Omatsu;J. A. Piper;Hirotoshi Yamada;西尾勇祐;中島彩・栗原正人・返本政臣・吉岡大輔・御厨正博・水上富士夫
  • 通讯作者:
    中島彩・栗原正人・返本政臣・吉岡大輔・御厨正博・水上富士夫
新規錯体前駆体を用いたLaFeo3の調製およびそれを利用したガス分離膜への展開
新型复合前驱体制备LaFeo3及其在气体分离膜中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. Iino;J. Hanna;伊藤俊・中島彩・伊瀬谷卓司・栗原正人・坂本政臣・吉岡大輔・濱川聡・水上富士夫
  • 通讯作者:
    伊藤俊・中島彩・伊瀬谷卓司・栗原正人・坂本政臣・吉岡大輔・濱川聡・水上富士夫
エチレングリコール錯体を前駆体としたLaFeの調製およびそれを利用したガス分離膜への展開
以乙二醇络合物为前驱体制备LaFe及其在气体分离膜中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. M. Pask;P. Dekker;A. Lee;T. Omatsu;J. A. Piper;Hirotoshi Yamada;西尾勇祐;中島彩・栗原正人・返本政臣・吉岡大輔・御厨正博・水上富士夫;Y. Shimoda;高田和典;伊藤俊・中島彩・伊瀬谷卓司・栗原正人・返本政臣・吉岡大輔・御厨正博・濱川聡・水上富士夫
  • 通讯作者:
    伊藤俊・中島彩・伊瀬谷卓司・栗原正人・返本政臣・吉岡大輔・御厨正博・濱川聡・水上富士夫
LaFeへテロ金属配位高分子の熱分解による多孔質LaFeo3の調製と触媒離
LaFe异金属配位聚合物热分解多孔LaFeo3的制备及催化剂释放
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Y. Kim;T. Kawae;N. Ikegami;S. Yamada;Y. Yonezawa;K. Takahashi;A. Morimoto and M. Kumeda;H. Yamada;古川昌弘・伊瀬谷卓司・中島彩・安在茜・佐藤慶子・栗原正人・坂本政臣・吉岡大輔・御厨正博・濱川聡・星靖・水上富士夫
  • 通讯作者:
    古川昌弘・伊瀬谷卓司・中島彩・安在茜・佐藤慶子・栗原正人・坂本政臣・吉岡大輔・御厨正博・濱川聡・星靖・水上富士夫
Effect of Preparation Techniques of LaFeO3 Perovskite-Type Oxide on Its Surface Morphologies
  • DOI:
    10.2109/jcersj2.115.640
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.1
  • 作者:
    M. Furukawa;Iseya Takuji;Shunichi Itoh;A. Anzai;Keiko Sato;M. Kurihara;M. Sakamoto;H. Aono;Y. Sadaoka;S. Hamakawa;Yasushi Hoshi;F. Mizukami
  • 通讯作者:
    M. Furukawa;Iseya Takuji;Shunichi Itoh;A. Anzai;Keiko Sato;M. Kurihara;M. Sakamoto;H. Aono;Y. Sadaoka;S. Hamakawa;Yasushi Hoshi;F. Mizukami
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坂本 政臣其他文献

坂本 政臣的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

エピタキシャル成長した3層構造シアノ錯体の機能性発現
外延生长的三层氰基络合物的功能表达
  • 批准号:
    11J00249
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シアノ錯体界面を通じての電圧誘起物質移動とそれを用いた新機能の開拓
通过氰基配合物界面的电压诱导传质以及利用它开发新功能
  • 批准号:
    10J01550
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ホストーゲスト相互作用を利用したCo-Fe系シアノ錯体膜の物性制御
利用主客体相互作用控制Co-Fe基氰基络合物薄膜的物理性能
  • 批准号:
    20045001
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マンガン-鉄シアノ錯体における光誘起相転移現象の励起・緩和過程の動的機構
锰铁氰基配合物光致相变激发和弛豫过程的动力学机制
  • 批准号:
    05J10634
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了