地球科学データの高度利用と流通のための基盤開発

开发地球科学数据高级使用和分发的基础设施

基本信息

  • 批准号:
    19024039
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では, 地球流体科学における数値データのネットワーク利用を促進し, 同分野での情報爆発問題の解決に資するための共通基盤ソフトウェアGfdnaviを開発している. 平成20年度は以下を実施した.数値データと知見情報の融合的なデータベース化 : 昨年度開発した, データ解析で得られた可視化結果等をもとに科学的な知見を文書化しアーカイブし研究や情報公開に役立てる機能を, 強化した. 数値データおよび解析履歴と密接に結びついたブログ/Wikiによる共同研究という, 新しいスタイルでの共同研究をサポートするための提案と基礎開発を行った.Gfdnaviの相互検索・横断利用 : 昨年度より, Gfdnaviのオーバレイネットワークを構築し, 横断的にデータや知見を検索・利用するための手法を研究している. 本年度は, プロトタイプ実装を行った.次年度実装に向けた基礎研究 : 筑波大で開発された, httpベースのファイルアクセスライブラリにおいて地球流体データを扱う際のボトルネックを検討した. その結果今後の改良により, 特別なサーバソフトなしに, Web上に置かれただけの地球流体データをGfdnaviで扱えるようにできる見通しを得た. また, これまで用いていたSOAPによるWebサービスから, リソース志向のRESTfulなWebサービスに切り替えるための検討を行い開発に着手した(今後に継続).実利用の拡充と応用開発 : 2009年に打ち上げが予定されている環境観測衛星SMILESのデータ公開および科学チーム検証サーバにGfdnaviが採用されることになり, 人工衛星データむけの対応を行った(継続).
This study aims to promote the development of a common infrastructure for solving the problem of information explosion in geofluid science. Heisei 20 years below the implementation. Data analysis and visualization of the fusion of knowledge and information: the development of data analysis and visualization of results, scientific knowledge and documentation, research and information disclosure. Data analysis, close connection, joint research, new research, joint research, proposal and basic development.Gfdnavi's mutual search and cross-use: last year's research, Gfdnavi's cross-use, cross-use, research methods. This year, the company will continue to carry out its activities. Basic research in the next year's implementation: Tsukuba University development, http://www. zwzw As a result, future improvements will be made, especially on the Web. This is the first time that SOAP has been used for web server development, and it is the first time that SOAP has been used for RESTful web server development. In 2009, the environmental monitoring satellite SMILES was launched in the open and scientific environment, and Gfdnavi was adopted in the artificial satellite system.

项目成果

期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地球流体科学におけるRubyの利用
在地质流体科学中使用 Ruby
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;C.;E. Touma;K. Yamauchi;K. Noguchi;S. Havashida and K. Jo;堀之内武
  • 通讯作者:
    堀之内武
An Interactive 3D Visualization Model by Live Streaming for Remote Scientific Visualization
用于远程科学可视化的交互式 3D 可视化模型
地球流体物理科学者のためのデータアーカイブサーバ構築支援ツール: Gfdnaviにおけるデータベース設計と検索インタフェースの実装
地球物理流体科学家的数据存档服务器建设支持工具:Gfdnavi 中的数据库设计和搜索接口实现
Experimental Development of a Unified Data Base and Decision Support System for Prevention and Mitigation of Meteorological Disaters
气象防灾减灾统一数据库与决策支持系统试验开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤真衣;堀之内武;渡辺知恵美;Takeshi Horinouchi;Seiya Nishizawa
  • 通讯作者:
    Seiya Nishizawa
地球流体データのデータ管理、解析、可視化のためのデスクトップツール兼サーバー「Gfdnavi」の概要および将来構想
“Gfdnavi”的概述和未来愿景,这是一种用于数据管理、分析和可视化地流体数据的桌面工具和服务器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西澤誠也;堀之内武;渡辺知恵美;森川靖大;神代剛;石渡正樹;林祥介;塩谷雅人
  • 通讯作者:
    塩谷雅人
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀之内 武其他文献

成層下における潮流海底境界層の特性:自転ベクトルの水平成分の影響
分层作用下潮汐海底边界层特征:旋转矢量水平分量的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Horinouchi;Y. Takayabu;C. Yokoyama;T. Ose;S. Matsumura;堀之内武・舘野愛実;舘野愛実;Horinouchi T.;堀之内 武;秋友和典
  • 通讯作者:
    秋友和典
あかつき観測から得られる水平風速を用いた客観解析データ作成の試み
尝试使用从晓观测中获得的水平风速创建客观分析数据
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤澤 由貴子;村上 真也;杉本 憲彦;高木 征弘;今村 剛;堀之内 武;はしもと じょーじ;石渡 正樹;榎本 剛;三好 建正;林 祥介
  • 通讯作者:
    林 祥介
島根大学松江キャンパスにおける完新世の古環境-第22次発掘調査研究報告-
岛根大学松江校区全新世古环境~第22次发掘调查研究报告~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤澤 由貴子;村上 真也;杉本 憲彦;高木 征弘;今村 剛;堀之内 武;はしもと じょーじ;石渡 正樹;榎本 剛;三好 建正;林 祥介;川原範子・入月俊明・会下和宏・瀬戸浩二・齋藤文紀・香月興太・田中 智久・David L. Dettman
  • 通讯作者:
    川原範子・入月俊明・会下和宏・瀬戸浩二・齋藤文紀・香月興太・田中 智久・David L. Dettman
子どもがつくる防災マップ-地域学習用アプリフィールドオンを使った取り組み-
儿童制作的防灾地图 - 使用本地学习应用程序 Fieldon 的举措 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤澤 由貴子;村上 真也;杉本 憲彦;高木 征弘;今村 剛;堀之内 武;はしもと じょーじ;石渡 正樹;榎本 剛;三好 建正;林 祥介;川原範子・入月俊明・会下和宏・瀬戸浩二・齋藤文紀・香月興太・田中 智久・David L. Dettman;廣内大助
  • 通讯作者:
    廣内大助
CMIP5 CGCM群におけるジェットと降水の関係と梅雨の南北シフト
CMIP5 CGCM群急流降水与雨季南北移动的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horinouchi;T. and A. Hayashi,;Horinouchi T.;堀之内 武
  • 通讯作者:
    堀之内 武

堀之内 武的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀之内 武', 18)}}的其他基金

多次元・多重な地球環境データの管理と高度利用
多维度、多元的全球环境数据的管理和高级利用
  • 批准号:
    18049043
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大規模数値実験による積雲対流起源の重力波の励起と作用の研究
通过大规模数值实验研究积云对流引力波的激发和作用
  • 批准号:
    17740309
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
積雲対流起源の大気重力波の大規模モデリングによる研究
利用积云对流引起的大气重力波的大规模模拟进行研究
  • 批准号:
    15740292
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
大気大循環モデルによる下層・中層大気の波動と積雲対流の比較研究
利用大气环流模型对中低层大气波与积云对流进行对比研究
  • 批准号:
    13740278
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

高精度衛星測位と地球観測衛星画像を用いた地すべりモニタリングシステムに関する研究
利用高精度卫星定位和对地观测卫星影像的滑坡监测系统研究
  • 批准号:
    24K14912
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ホモキラリティ円偏光を用いた系外惑星生命探査: その実現に向けた地球観測
利用同手性圆偏振光寻找太阳系外行星上的生命:地球观测走向实现
  • 批准号:
    21K03648
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球観測衛星分光データを用いた地球進化過程における天体衝突現象の解明に関する研究
利用对地观测卫星光谱数据阐明地球演化过程中天体碰撞现象的研究
  • 批准号:
    23540502
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球観測による風水害の監視・予測・軽減に関する研究戦略
利用地球观测监测、预测和减轻风暴和洪水损害的研究策略
  • 批准号:
    18631007
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球観測衛星リモートセンシング技術を応用した致死的感染症の予防
利用对地观测卫星遥感技术预防致命传染病
  • 批准号:
    18659172
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
超高感度サブミリ波放射衛星による地球観測データ解析アルゴリズムの開発
超灵敏亚毫米波辐射卫星对地观测数据分析算法开发
  • 批准号:
    05F05607
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地球観測衛星データを用いた、雲頂高度及び雲底高度の全球分布の導出
利用对地观测卫星数据推导云顶和云底高度的全球分布
  • 批准号:
    16710004
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地球観測衛星データを用いた巨大災害のモニタリングと発生予知に関する研究
利用对地观测卫星数据监测和预测特大灾害发生的研究
  • 批准号:
    03J02369
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
RSとGISを利用した地球観測システムに基づく熱帯感染症の流行予想モデルの検討
利用RS和GIS对基于地球观测系统的热带传染病流行预测模型进行检验
  • 批准号:
    15659142
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
地球温暖化指標の測定精度向上を目的とした地球観測衛星の校正技術開発
开发对地观测卫星校准技术,提高全球变暖指标测量精度
  • 批准号:
    14350517
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 3.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了