イオン液体を利用する金属ナノ構造体の精密構造制御

使用离子液体精确控制金属纳米结构

基本信息

  • 批准号:
    20031012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

金属ナノ粒子は、粒子サイズや形状・結晶構造に依存して物理化学特性が大きく変化する。そのため、これらを制御することは、高活性触媒、電極触媒など様々な応用を目指す上で極めて重要である。当研究グループではこれまでに、イオン液に対して金属をスパッタ蒸着することにより、安定化剤などを添加することなく、イオン液体中に均一に分散した金属ナノ粒子や合金ナノ粒子を作製することに成功してきた。今年度、本手法を用いて、インジウム、金-銅合金、金-パラジウム合金を作製し、コア-シェル構造・中空構造などの形状制御、加熱処理による結晶構造制御、および組成制御による高活性電極触媒への応用について、それぞれ検討を行った。120℃で減圧乾燥したイオン液体(BMIm-BF_4)に対して、2.0Paのアルゴン雰囲気下でインジウムをスパッタ蒸着したところ、金属インジウムをコアに、アモルファス酸化インジウムをシェルに持つ、In/In-2O_3コア-シェル構造ナノ粒子を作製することに成功した。この粒子はコアサイズ4.0nm、シェル厚2.0nmのナノ粒子であった。さらに空気中200℃以上で加熱処理することにより、インジウムと酸素の拡散速度の違いにより、粒子内部が中空化した中空In_2O_3ナノ粒子を作製することにも成功した。このように我々が開発したイオン液体へ金属をスパッタ蒸着するナノ粒子合成法は、金属ナノ粒子のみならず、半導体ナノ粒子や構造特異性を有するナノ粒子を作製可能であることを見出した。一方、例えばAuCu合金ナノ粒子を液相で合成した場合、原子が規則的に配列した規則合金化するためには450℃付近まで加熱する必要があったが、減圧アルゴン下で加熱したイオン液体ヘスパッタ蒸着することにより、AuCu規則合金ナノ粒子を150℃という低温で形成できることを見出した。
The physical and chemical properties of metal particles depend on their shape and crystal structure. High activity catalyst and electrode catalyst are important for the development of high temperature and high temperature systems. When studying the preparation of metal particles and alloy particles, we found that the metal particles and alloy particles were uniformly dispersed in the solution. This year, the method is used in the preparation of high-activity electrode catalysts, such as gold, copper alloy, gold-copper alloy, shape control of hollow structure, crystal structure control during heat treatment, and composition control. The liquid (BMIm-BF_4) was dried under reduced pressure at 120℃. Under the pressure of 2.0 Pa, the liquid (BMIm-BF_4) was successfully evaporated. The liquid (BMIm-BF_4) was successfully evaporated under the pressure of 2.0 Pa. The liquid (BMIm-BF_4) was successfully prepared under the pressure of 2.0 Pa. The grain size is 4.0nm, the grain thickness is 2.0nm. In the air above 200℃, the heat treatment is successful in controlling the dispersion velocity of the particles and the hollow particles. The particle synthesis method of metal particles, semiconductor particles, and structural specificity has been developed. For example, when AuCu alloy particles are synthesized in liquid phase, atoms are regularly arranged, regularly alloyed, heated to 450℃, heated to 450℃, decompressed, heated to 150℃, and AuCu alloy particles are formed at low temperature.

项目成果

期刊论文数量(43)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
イオン液体を用いた金属ナノ粒子の合成・固定化と機能材料への応用
离子液体金属纳米颗粒的合成、固定化及其在功能材料中的应用
イオン液体へのスパッタ蒸着によるPd系合金ナノ粒子の作製とエタノール酸化活性の評価
离子液体溅射沉积钯基合金纳米颗粒的制备及乙醇氧化活性评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平野公則;岡崎健一;鈴木秀士;桑畑進;鳥本司
  • 通讯作者:
    鳥本司
Development of In Situ Electrochemical Scanning Electron Microscopy Using Ionic Liquid as an Electrolyte
以离子液体为电解质的原位电化学扫描电子显微镜的研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Arimoto;Satoshi; Oyamatsu;Daisuke; Torimoto;Tsukasa; Kuwabata;Susumu
  • 通讯作者:
    Susumu
Electrochemical preparation of gold nanoframes using silver nanocubes as a template
以银纳米立方体为模板电化学制备金纳米框架
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Okazaki;T.Torimoto
  • 通讯作者:
    T.Torimoto
イオン液体中へのスパッタ蒸着により作製したAuCuナノ結晶の構造転移
离子液体溅射沉积制备AuCu纳米晶的结构转变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    冨田庸介;鈴木俊正;岡崎健一;桑畑進;鳥本司
  • 通讯作者:
    鳥本司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡崎 健一其他文献

Printing electrode for top-contact molecular junction
用于顶部接触分子结的印刷电极
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 健一;他;Kaoru Ojima
  • 通讯作者:
    Kaoru Ojima
電解液を用いたフッ化物シャトル型二次電池のモデル電極による反応機構解析
使用使用电解质的氟化物梭型二次电池的模型电极进行反应机理分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 健一;福永俊晴;小久見善八;安部武志
  • 通讯作者:
    安部武志
電子密度の制御された単一単層カーポンナノチューブの光応答
电子密度受控的单壁碳纳米管的光响应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 健一;他
  • 通讯作者:

岡崎 健一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡崎 健一', 18)}}的其他基金

複合金属フッ化物を用いた電極-電解液界面構造の制御
利用复合金属氟化物控制电极-电解质界面结构
  • 批准号:
    24K08208
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノワイヤ電極を複合した新規メソ多孔体の創製と内部空間における電気化学反応制御
新型纳米线电极复合介孔材料的制备及其内部空间电化学反应的控制
  • 批准号:
    18750180
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
単一単層カーボンナノチューブの電子状態の構造依存性を利用した選択分別
利用单壁碳纳米管电子态的结构依赖性进行选择性分馏
  • 批准号:
    04J08134
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

DMF保護汎用金属ナノ粒子触媒によるエタノールを用いた二炭素増炭反応プロセス開発
使用DMF保护的通用金属纳米颗粒催化剂开发乙醇双碳渗碳反应工艺
  • 批准号:
    24K08505
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不飽和半導体-金属ナノ粒子光触媒によるCO2から各種C2,3生成物への自在で精密な制御
使用不饱和半导体-金属纳米粒子光催化剂灵活精确地控制CO2生成各种C2,3产物
  • 批准号:
    24K01522
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金属ナノ粒子に汚染された下水処理水灌漑による水稲栽培と温室効果ガス排出への影響
使用受金属纳米粒子污染的处理污水进行灌溉对水稻种植和温室气体排放的影响
  • 批准号:
    24KF0010
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次世代太陽光エネルギー変換材料を目指した金属ナノ粒子の三次元高秩序配列体の開発
开发用于下一代太阳能转换材料的三维高度有序金属纳米粒子阵列
  • 批准号:
    24K08058
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
しなやかな電子回路に用いる金属ナノ粒子配線の信頼性評価法の構築と強度向上法の探究
柔性电子电路用金属纳米粒子布线可靠性评价方法的建立及强度提高方法的探索
  • 批准号:
    23K22620
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
核生成-成長プロセス制御による磁性金属ナノ粒子への欠陥導入と物性発現機構の解明
通过控制成核生长过程向磁性金属纳米颗粒引入缺陷并阐明物理性能表达机制
  • 批准号:
    24K08131
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属ナノ粒子表面近傍での特異な水素物性・反応性解明に向けたCPLB法の開発と応用
CPLB方法的开发和应用阐明金属纳米粒子表面附近独特的氢物理性质和反应性
  • 批准号:
    23K23026
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
腫瘍を可視化する金属ナノ粒子を用いたセラノスティクス放射線治療法の開発
使用金属纳米颗粒可视化肿瘤的治疗诊断放射治疗的发展
  • 批准号:
    24K10910
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電気化学分析のための貴金属ナノ粒子修飾卑金属線電極の開拓と機能探索
用于电化学分析的贵金属纳米颗粒修饰贱金属线电极的开发和功能探索
  • 批准号:
    24K08462
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バルク金属を原料とするSDGs指向超音波固液系金属ナノ粒子合成プロセスの構築
以大块金属为原料构建面向SDGs的超声固液金属纳米粒子合成工艺
  • 批准号:
    23K23385
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了