LSIプロセスによりシリコン結晶に導入された結晶歪の精密分布測定に関する研究
LSI工艺引入硅晶体的晶体应变分布精确测量研究
基本信息
- 批准号:20035012
- 负责人:
- 金额:$ 3.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Si LSIデバイスにおいて意図的な歪導入技術(歪Si技術)は効果的に用いられMOSFETの性能向上に貢献している。本研究では、歪の精密分布測定を行うことでデバイス特性向上のための歪Si技術の成熟に貢献することを目的としている。前年度に引き続きラマン分光測定装置のさらなる高空間分解能化に取り組み、2つの手法で進捗を得た。その一つはピーク分離法である。前年までに圧縮応力ストレスライナーおよび埋め込みSiGeの効果で極めて高い電気特性を持つpMOSFETのチャネル内の歪分布測定し、大きな歪が導入されるメカニズムを明らかにして、デバイス特性との対応を得た。本年は、ラマンスペクトルが本質的に励起光照射領域の情報をすべて含んでいることに着目し、スペクトルからチャネル歪のみを抽出する方法を確立した。この手法により極微細デバイス(ゲート長30nm)のチャネル歪の測定に成功した。結果として約2.5GPaの圧縮応力がpMOSFETのチャネル領域に導入されていることが明らかになった。ラマン分光測定の高分解能化の第2の手法は液浸レンズの採用である。NAが高いレンズを用いることで空間分解能の向上を達成した。NA=1.4で、b(1/e2の強度のhalf width)=200nmを得た。さらに、高NAレンズを用いることにより、励起レーザのZ偏光成分が増大する。これにより、従来のラマン分光法では不可能であった異性2軸応力評価の可能性を提示した。本研究ではさらに、Siデバイスで最も重要な構成要素であるSiO2膜に注目した。UV/可視ラマン分光法を用いることにより超平坦SiO2/Si界面の応力評価を行った。極界面近傍ではSiとOの結合状態に起因した圧縮応力を確認した。一方、内部では逆に引っ張り応力であった。これは、SiとSiO2の熱膨張係数差によるものである。その他各種Si LSIプロセスにおける歪評価を、主にラマン分光法を用いて評価を行い、ラマン分光法の有用性を示すと同時に、プロセス歪に関する様々な知見を得た。
Si LSI technology has been used to improve MOSFET performance. This study aims to determine the precise distribution of silicon characteristics and contribute to the maturity of silicon technology. In the past year, the development of high spatial resolution spectroscopy has been achieved. The method of separation is called. In 2002, the voltage reduction factor was determined by measuring the distribution of high voltage characteristics in the pMOSFET circuit, and the voltage reduction factor was determined by measuring the characteristics of SiGe. This year, we established a method to extract information from social media users by including essential information in the field of light irradiation. This technique was successful in determining the particle size (30nm in length). The results show that the voltage reduction force of about 2.5 GPa is introduced into the production field of pMOSFET. The second method of high decomposition energy of ultraviolet spectrophotometry is to use liquid immersion method. NA high in the middle of the use of space decomposition can be achieved NA=1.4, b(1/e2 of intensity and half width)=200nm. The Z-polarization component of the excitation light increases. The possibility of heterosexual 2-axis force evaluation is suggested by spectroscopy. In this study, SiO2 film is the most important component of silicon dioxide. UV/visible spectroscopy is used to evaluate the strength of ultra-flat SiO2/Si interfaces. It is confirmed that the bonding state of Si and O near the electrode interface is caused by the compression force. One side, the inside is reversed. Si and SiO2 thermal expansion coefficient difference. All kinds of Si LSI chips are evaluated, and the main spectral method is used to evaluate the performance and usefulness of the spectral method.
项目成果
期刊论文数量(57)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
UV-Raman spectroscopy study on SiO2/Si interface
SiO2/Si界面的紫外拉曼光谱研究
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yukihide Watanabe;et. al.;Yukihide Watanabe;渡邊幸秀;武井宗久;渡邊幸秀;小瀬村大亮;渡邊幸秀;黛哲;M.Hattori
- 通讯作者:M.Hattori
A Comparative Study of Nitrogen Gas Flow Ratio Dependence on the Electrical Characteristics of Sputtered Titanium Nitride Gate Bulk Planar Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistors and Fin-Type Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistors
溅射氮化钛栅体平面金属氧化物半导体场效应晶体管和鳍式金属氧化物半导体场效应晶体管电特性的氮气流量比依赖性的比较研究
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tetsuro Hayashida;Atsushi Ogura;他
- 通讯作者:他
Study of Strain Introduction in the Channel of MOSFET with T ransparent Dummy Gate and Si_3N_4 Stressor
透明伪栅和Si_3N_4应力源MOSFET沟道应变引入研究
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Daisuke Kosemura;Atsushi Ogura;他
- 通讯作者:他
Channel-Stress Study on Gate-Size Effects for Damascene-Gate p MOSFETs with Top-Cut Compressive Stress Liner and eSiGe
采用顶切压应力衬垫和 eSiGe 的镶嵌栅极 p MOSFET 的栅极尺寸效应的沟道应力研究
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Mayuzumi;A. Ogura;他
- 通讯作者:他
Application of Synchrotron X-ray Diffraction Methods to Gate S tacks of Advanced MOS devices
同步加速器X射线衍射方法在先进MOS器件栅极堆栈中的应用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Shimura;Atsushi Ogura;他
- 通讯作者:他
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小椋 厚志其他文献
新規モリブデン原料i-Pr2DADMo(CO)3を用いたMoS2のMOCVD
使用新型钼原料 i-Pr2DADMo(CO)3 进行 MoS2 的 MOCVD
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石原 聖也;日比野 祐介;澤本 直美;町田 英明;大下 祥雄;若林 整;小椋 厚志 - 通讯作者:
小椋 厚志
新規Te原料(i-C3H7)2Teを用いたTe化によるMoTe2作製
使用新的Te原料(i-C3H7)2Te通过Te转化生产MoTe2
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日比野 祐介;石原 聖也;澤本 直美;大橋 匠;松浦 賢太郎;町田 英明;石川 真人;須藤 弘;若林 整;小椋 厚志 - 通讯作者:
小椋 厚志
(t-C4H9)2S2を用いたMoS2薄膜作製およびS/Mo比の硫化条件依存
使用 (t-C4H9)2S2 制备 MoS2 薄膜以及 S/Mo 比对硫化条件的依赖性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石原 聖也;日比野 祐介;澤本 直美;大橋 匠;松浦 賢太郎;町田 英明;石川 真人;須藤 弘;若林 整;小椋 厚志 - 通讯作者:
小椋 厚志
X線逆格子空間マッピングを用いたメサ構造状カーボンドープシリコンにおける3軸歪評価
使用 X 射线倒易晶格空间映射评估台面结构碳掺杂硅的 3 轴应变
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉岡 和俊;小原田 賢聖;小笠原 凱;廣沢 一郎;渡辺 剛;横川 凌;小椋 厚志 - 通讯作者:
小椋 厚志
水浸ラマン分光法による酸化膜被覆型Siナノワイヤの異方性二軸応力評価
使用水浸拉曼光谱评估氧化物涂层硅纳米线的各向异性双轴应力
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横川 凌;鈴木 貴博;橋本 修一郎;麻田 修平;富田 基裕;渡邉 孝信;小椋 厚志 - 通讯作者:
小椋 厚志
小椋 厚志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小椋 厚志', 18)}}的其他基金
シリコン最表面の微小領域に導入された結晶歪の精密分布測定に関する研究
最外层硅表面微观区域晶体应变精确分布测量研究
- 批准号:
19026013 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
シリコン最表面の微小領域に導入された結晶歪の精密分布測定に関する研究
最外层硅表面微观区域晶体应变精确分布测量研究
- 批准号:
19026013 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas