bクォークからdクォークへの崩壊過程における新物理の探索
寻找b夸克到d夸克衰变过程中的新物理
基本信息
- 批准号:20039003
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Bファクトリー実験において、bクォークからdクォークへの遷移における新物理の探索を行うことがこの研究のである。研究代表者は、Bファクトリー実験(Belle実験)において、CPの破れの解析グループの元リーダーの一人として、CPの破れの測定から標準模型を超える物理の探索を行ってきた。アクティビティーとしては主に二つあり、一つはbクォークがsクォークへ遷移するときのCPの破れと、bクォークがuクォークへ遷移するときの分岐比及びCPの破れの測定である。両者は、本研究課題であるbからdクォークへの遷移の解析において、解析方法・物理的意義としての基盤を与える。前者の解析では、BO→KOpiOの解析の推進を行っていて、2010年に論文出版の運びとなった。後者については、B中間子がa1piという粒子に崩壊する過程において、海外の研究者(J.Dalseno, Max-Planck-Institute)と連絡を取り合いながら、進めていた。特に、a1粒子の解析方法についての取り扱いなどについて意見交換を行っていた。また、奈良女子大学准教授宮林謙吉氏を岡山大学にお招きし、Bファクトリー実験の現状と将来についての講演をして頂き、解析グループの現状や今後の指針などについて、意見交換を行った。また、国内・海外の研究者らと協力して、次期Bファクトリー実験(Belle II)で期待される物理についての論文(arXive:1002.5012)の一部の執筆を行った。特に、本研究課題と密接に関連するCPを破る位相φ2測定の部分について重点的に研究を行い、Belle II実験で得られるφ2の測定精度についての評価を行った。結果、その精度は約1度と見積もられた。これは、強い相互作用・電磁相互作用から来る理論的不定性と同レベルで、Belle II実験は小林・益川行列パラメータを究極の精度で求めることができ、なおかつ新物理にも十分感度を持つ実験であることが示せた。
B. Exploration of new physics, B. Exploration of new physics The representative of the study is to conduct physical exploration on the basis of the standard model of CP. The difference ratio of CP and CP is determined by the difference ratio of CP and CP. This research topic is about the analysis of migration, analytical methods and physical significance. The former analysis, BO→KOpiO analysis and promotion, 2010 paper publication and transportation The latter refers to the process of particle collapse, the contact between overseas researchers (J. Dalseno, Max-Planck-Institute) and the combination of particles. Special, a1 particle analysis method Keiyoshi Miyabayashi, Associate Professor, Nara Women's University, Okayama University Lectures on Current Situation and Future Trends, Analysis of Current Situation and Future Trends, Exchange of Views The author of the second phase of the paper (arXive:1002.5012) is expected to write a part of the paper. In particular, this research topic is closely related to the CP, phase φ2 measurement and part of the focus of the study, Belle II implementation and evaluation of φ2 measurement accuracy. The result shows that the accuracy of the test is about 1 degree. For example, strong interaction, electromagnetic interaction, theoretical uncertainty, Belle II, Kobayashi, Ishikawa, etc.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Measurement of CP asymmetries in BO --> KOpiO decays
BO 中 CP 不对称性的测量 --> KOpiO 衰变
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Fujikawa;H.Ishino;et al.
- 通讯作者:et al.
Measurement of Time-Dependent CP-Violating Parameters in B^o→Ks^oks^o Decays
B^o→Ks^oks^o 衰减中随时间变化的 CP 破坏参数的测量
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.-C. Chiang;H. Ishino et.al. belle collaboration;Y. Nakahama H. Ishino et.al. (Belle collaboration)
- 通讯作者:Y. Nakahama H. Ishino et.al. (Belle collaboration)
Physics at Super B Factory
- DOI:
- 发表时间:2004-06
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Aushev;W. Bartel;A. Bondar;J. Brodzicka;T. Browder;P. Chang;Y. Chao;K. F. Chen;J. Dalseno-J.
- 通讯作者:T. Aushev;W. Bartel;A. Bondar;J. Brodzicka;T. Browder;P. Chang;Y. Chao;K. F. Chen;J. Dalseno-J.
Measurement of B^o→π^+π^-π^+π-^ Decays and search for B^o→ρ0ρ0
测量 B^o→π^+π^-π^+π-^ 衰减并搜索 B^o→ρ0ρ0
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.-C. Chiang;H. Ishino et.al. belle collaboration
- 通讯作者:H. Ishino et.al. belle collaboration
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石野 宏和其他文献
Measurement of the solar neutrino energy spectrum at Super-Kamiokande
超级神冈探测器太阳中微子能谱的测量
- DOI:
10.11501/3162536 - 发表时间:
1999 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石野 宏和 - 通讯作者:
石野 宏和
石野 宏和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石野 宏和', 18)}}的其他基金
超伝導技術と微細構造形成技術を融合した新型検出器による太陽電子ニュートリノ観測
利用超导技术与精细结构形成技术相结合的新型探测器观测太阳电子中微子
- 批准号:
23K25880 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Solar electron neutrino detection using a novel detector combining the superconducting and fine structure formation technique
使用结合超导和精细结构形成技术的新型探测器进行太阳电子中微子探测
- 批准号:
23H01184 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
弱い相互作用の高次効果のみが寄与するB中間子崩壊過程でのCP非保存の研究
B介子衰变过程中仅弱相互作用高阶效应贡献的CP不守恒研究
- 批准号:
16740136 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
シリコンバーテックス検出器によるトリガー生成の開発
使用硅顶点检测器开发触发生成
- 批准号:
13740148 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
つくば・神岡間長基線ニュートリノ振動実験におけるニュートリノの質量の研究
筑波-神冈长基线中微子振荡实验中的中微子质量研究
- 批准号:
99J00222 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スーパー神岡実験における過去の超新星爆発で生じた残在ニュートリノの研究
超级神冈实验中过去超新星爆炸产生的残余中微子研究
- 批准号:
97J07355 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Bファクトリー実験BELLE検出器におけるCP非保存の物理の研究
B 工厂实验研究 BELLE 探测器中 CP 不保存的物理特性
- 批准号:
97J01569 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中性B中間子系におけるCP非保存検証実験(Bファクトリー実験)
中性B介子体系CP非守恒验证实验(B工厂实验)
- 批准号:
97J04993 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows