河川の生態環境を学び考えるためのIT教材を用いたカリキュラムの開発

利用IT教材开发学习和思考河流生态的课程

基本信息

  • 批准号:
    15020101
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.78万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成14年度に制作したシミュレーションソフト「SimRiver」を中核とする統合型IT利用教材"ミクロの生物「珪藻」から川の環境を見つめてみよう"の内容を一新したver.2を完成した。珪藻は地球上で行われる光合成の約1/4を担う重要な生物であり、生態系における重要な生産者である。しかし、その実体はほとんど知られていないため、SimRiveによる学習を支援する教材群が必要であり、3本のビデオ、フラッシュによる5シリーズのビジュアルナレッジ、269索引からなる珪藻百科、ゲーミングによる多様性学習のためのSimDiversityを充実させた。本教材を用いた授業を1小学校、3中学校、2高校、2中高生対象公開講座、2社会教育講座で実施したが、大単元の流れの中で、本教材を用いた授業が自然に行われるよう授業計画を立案した。それら授業案および授業実践記録を教材中の「教師モード」に納めた。また、学習指導要領内のどこで本教材が利用できるか検討した資料、さらに、授業後に行ったアンケート結果なども教師モードに納め、教師にとって授業計画立案をするための参考となるよう努めた。また、電子版学習指導プログラムでは32時間分の授業内容が、従来の教科書に含まれているものと、それらを珪藻でみるとどのようになるかを示した内容が平行して記載され、さらに、必要な文字資料や画像資料にはリンクを張った。このため、珪藻のことをよく知らない教師であっても、リンクされた資料を見ながら、数ヶ月分の授業計画を立てることができる。映像素材集には22動画、画像素材集には123静止画を含み、これらはフルスクリーンサイズの写真ファイルをダウンロードできるようした。平成14年度に制作されたver.1と比べ、今回作成されたものは細かいところまで改良を行ったため、授業後実施したアンケート調査では良好な結果が得られた。
In Pingcheng 14, the production of integrated IT in the middle of the "SimRiver" project was completed by using a new version of the textbook, "Biology in Sichuan Province", "Environmental pollution in Sichuan Province", and a new "ver.2". The photosynthesis of algae on the earth plays an important role in the formation of important organisms and biotic systems. The textbook group is supported by the necessary information, 3 copies of the textbook, and the SimDiversity of the textbook group. The index is the encyclopedia of algae. This textbook is designed to teach students in primary schools, 3 middle schools, 2 colleges and universities, 2 middle and high school students, 2 social education centers, middle schools and high schools, and this textbook is designed to teach students in primary schools, 3 middle schools, 2 colleges and universities, 2 middle and high school students, 2 social education centers, 3 primary schools, 3 middle schools, 2 universities, 2 middle schools, 2 colleges and universities. In the textbook of teaching practice, the words "teaching and learning" are listed in the textbook. In the field of academic guidance and guidance, this textbook makes use of the information, information, and post-school training results. The results show that the teaching plan is on file. The computer and computer science instructs you to read the contents of the 32-time teaching session, and to teach you the contents of the 32-time course, including the contents of the computer, the computer and the computer. Students need to know how to teach students, data acquisition, data acquisition, and monthly training plans. Image material collection 22 motion pictures, portrait material collection 123 still pictures, pictures, pictures. In Pingcheng, we made a ver.1 comparison in 14 years. This time, we made a series of experiments to improve the performance of the company. After the award, we made a good result.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
真山茂樹, 加藤和弘, 大森宏, 清野聡子: "珪藻を用いた学習教材SimRiverの改良と評価"Diatom. 90 (2003)
Shigeki Mayama、Kazuhiro Kato、Hiroshi Omori、Satoko Seino:“使用硅藻的学习材料 SimRiver 的改进和评估”Diatom 90 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
真山茂樹, 加藤和弘, 大森宏, 清野聡子, 押方和広: "河川の生態環境を学び考えるためのIT教材の開発"生物教育. 43・4. 200 (2003)
真山茂树、加藤一宏、大森浩、圣野佐藤子、押方一宏:“学习和思考河流生态环境的IT教材的开发” 生物教育200・4。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
真山茂樹, 加藤和弘, 大森宏, 清野聡子: "珪藻による水質判定シミュレーションソフトSimRiverを用いた中等・高等教育プログラム-河川の水質指標生物を生物教育の中でどのように活用するか"藻類. 52・2. 60 (2004)
Shigeki Mayama、Kazuhiro Kato、Hiroshi Omori、Satoko Seino:“使用基于硅藻的水质测定模拟软件 SimRiver 的中学和高等教育项目 - 如何在生物教育中利用河流水质指示生物”藻类 52・2.60 (2004)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

真山 茂樹其他文献

美術分野と生物分野の連携展覧会の報告とその考察 : 異分野との連携実践「ケイソウ展-珪藻,知と美の小宇宙」1
艺术与生物领域合作展报道及探讨:不同领域的合作实践“硅藻展——硅藻,知识与美的缩影”1
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鉄矢 悦朗;真山 茂樹;大隅 理恵
  • 通讯作者:
    大隅 理恵
非光合成性珪藻類無色葉緑体における機能
非光合硅藻无色叶绿体的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神川龍馬;Stefan Zauner;Uwe Maier;Daniel Moog;John M. Archibald;Andrew J. Roger;真山 茂樹;石田 健一郎;宮下 英明 ;稲垣 祐司
  • 通讯作者:
    稲垣 祐司

真山 茂樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('真山 茂樹', 18)}}的其他基金

An Empirical Study of STEM Education to Develop Student Agency to Global Riverine Environmental Problems
STEM 教育培养学生对全球河流环境问题能动性的实证研究
  • 批准号:
    23K02759
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 11.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
河川の生態環境を学び考えるためのIT教材の開発と有効性の検証
河流生态学习思考IT教材开发及有效性验证
  • 批准号:
    14022103
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 11.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了