自然の物質への知的好奇心、探究心を高める観察実験とパソコンを活用する教材開発

提高对天然物质的好奇心和求知欲的观察实验以及使用计算机开发教材

基本信息

  • 批准号:
    15020204
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

自然の創造物である鉱物結晶は多様で、それらの形、色の美しさに多くの関心が集まる。また、金属・セラミクス、エレクトロニクス材料、生体が形成する鉱物など身の回りの物質にも関わりが深い。その理解には、物理、化学、生物など広く自然科学と密接に関係しており、理科全般への好奇心・探究心を深めることが期待できる。本プロジェクトでは、自然が創る物質について、子どもたちを指導する側に立つ現職教師、教師志望学生等が関心と理解を深め、結果として、子どもたちに理科好きを持続・発展させる教育へとつながることに期待を込め、多様な鉱物・岩石、岩石薄片の観察像のデータベース化と解説資料の作成を行った。その主な内容は次のとおりである。(1)主な鉱物約50種、火成岩(火山岩、深成岩)、堆積岩、変成岩に代表される岩石約130種について、それらの標本および薄片の観察像の収録(2)身近にある鉱物結晶の観察として、浜辺、湖岸、川などいろいろな自然環境で形成される砂、生物が創る鉱物についての観察(3)簡便な岩石薄片作成の方法とその観察法。偏光顕微鏡観察の原理理解としての偏光の性質、光の干渉と複屈折、多色性の理解のための解説。本プロジェクトは、これらの成果を核として、今後継続して補強と改善を行うものである。また、実施期間では、主として、資料の集成を中心に行ってきたが、これらを活用するツールとしてのソフトウエアの改善もまた今後の課題であり、(4)鉱物結晶のもつ巨視的性質としてのシンメトリ(対称)、微視的性質としての原子配列など、指導する側の鉱物に対する知見を深めるための資料の提供も合わせて増強する計画である。本プロジェクトの遂行に、弘前大学教育学部附属中学校の理科担当教員(工藤昭彦教頭ならびに相馬浩治、大湯由香利、戸澤裕香子の各教諭)が研究協力者として加わった。
Nature's creations are crystalline in many ways, in many shapes, in many colors, in many cares. The relationship between metal, material, organism and material is very deep. Understanding, physics, chemistry, biology, natural science, close relationships, science, curiosity, inquiry, expectation This article discusses the relationship between nature and science, and between nature and science. The main content of. (1)About 50 kinds of main rocks, igneous rocks (volcanic rocks, plutonic rocks), cumulate rocks, and diagenetic rocks are represented. About 130 kinds of rocks are represented.(2) The observation of crystals of nearby rocks is carried out in the natural environment of sand and biological creation.(3) The method of making simple rock slices is carried out. The understanding of the principle of polarized micro-mirror observation and the explanation of the polarization properties, the polarization, the complex refraction and the understanding of polychromism of light This is the first time I've seen this. (4) The properties of macro-vision and Weishi app, and the atomic arrangement and guidance of micro-vision and micro-vision. Professor of Science at Hirosaki University High School, Faculty of Education (Koji Kudo, Yukari Oyu, Yukiko Tosawa) and research collaborator

项目成果

期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
千葉努, 堀内弘之, 他: "イオン置換によるペロブスカイト型 ABO_3の構造特性"平成14年度東北大学金属材料研究所研究部共同研究報告書. 209-210 (2003)
Tsutomu Chiba、Hiroyuki Horiuchi 等人:“离子取代的钙钛矿型 ABO_3 的结构特性”2002 年东北大学材料研究所研究部联合研究报告 209-210 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
High-temperature solution growth and characterization of chromium disilicide
二硅化铬的高温溶液生长及表征
菅原孝昌, 堀内弘之, 他: "ペロブスカイト型 RRh_3B(R=La,Gd,Lu,Sc)の合成と硬さの測定"平成14年度東北大学金属材料研究所技術部技術研究報告書. 20号. 29-31 (2003)
Takamasa Sukawara、Hiroyuki Horiuchi 等人:“钙钛矿 RRh_3B (R=La,Gd,Lu,Sc) 的合成和硬度测量”2002 年技术研究报告,东北大学材料研究所技术部第 20 号。 29-31 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ペロブスカイト型RRh_3B(R=La,Gd,Lu,Sc)のホウ素不定比および硬さ
钙钛矿型RRh_3B (R=La,Gd,Lu,Sc)的硼非化学计量和硬度
T.Shishido, H.Horiuchi, et al.: "Molten metal flux growth and properties of CrSi_2"Journal of Alloys and Compounds, Proc.14th Int.Confer.on Solid Compounds of Transition Elements. Special Issue. 6-11 (2003)
T.Shishido、H.Horiuchi 等人:“熔融金属熔剂生长和 CrSi_2 的性能”合金与化合物杂志,第 14 届过渡元素固体化合物国际会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀内 弘之其他文献

堀内 弘之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀内 弘之', 18)}}的其他基金

ペロブスカイト型複合酸化物における相変態の制御
钙钛矿复合氧化物相变的控制
  • 批准号:
    11123202
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ペロブスカイト型希土類アルミネートにおける相変態の制御
钙钛矿稀土铝酸盐相变的控制
  • 批准号:
    10136207
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
結晶組織を形成する相の微少量・微少領域での構造解析汎用システムの確立
建立用于微量和微小区域形成晶体结构的相的结构分析的通用系统
  • 批准号:
    09559003
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ペロブスカイト型希土類アルミネートにおける相変態の制御
钙钛矿稀土铝酸盐相变的控制
  • 批准号:
    09242208
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フラーレンC_<60>、C_<70>の単結晶X線回折による双晶、構造、相転移の研究
通过单晶X射线衍射研究富勒烯C_<60>和C_<70>的孪晶、结构和相变
  • 批准号:
    07213206
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
イオン置換によるペロブスカイト型結晶構造の変形と転移のシミュレーション
离子取代模拟钙钛矿晶体结构的变形和转变
  • 批准号:
    07459008
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
析出相及び双晶組織の微小領域X線回折法による評価法の確立
利用微区X射线衍射法建立析出相和孪晶组织评价方法
  • 批准号:
    02227206
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
鉱物および複合酸化物の温度・圧力変化に伴う微細組織, 構造変化の研究
矿物和复合氧化物中与温度和压力变化相关的微观结构和结构变化研究
  • 批准号:
    X00090----454278
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了