腰椎部発育性脊柱管狭窄の概念確立を目指す地域住民コホート研究
旨在建立腰部发育性椎管狭窄概念的社区人群队列研究
基本信息
- 批准号:15K20013
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、未だ疾患概念の確立がなされていない腰部脊柱管狭窄症の原因の一つである発育性脊柱管狭窄に着目し、疫学データを用いて、脊柱管前後経の標準値を明らかにするとともに、腰部脊柱管狭窄症発症リスクに関する発育性狭窄のカットオフ値を求めることであった。平成27年度には平成25年度に和歌山県T町でおこなった疫学調査(第2次The Wakayama Spine Study)のデータを元に、797名の一般地域住民の腰椎MRI画像を解析し、MRI横断像における脊柱管前後径の標準値を明らかにした。脊柱管前後径はL2: 23.1±2.1、L3: 22.7±2.4、L4:21.6±2.7、L5:18.8±2.9(mm)と下位腰椎ほど狭いという結果であった。L4高位での脊柱管前後径の性別・年代別変化では男性より女性の方が有意に広く、男女とも年齢と共に狭くなっていた。腰部脊柱管狭窄症による下肢症状と脊柱管前後径の関連性を多変量回帰分析で検討した結果、L4脊柱管前後径は下肢神経症状と有意に関連していた。殿部・下肢痛に対するL4脊柱管前後径のカットオフ値をROC解析で求め、21.15mm未満を骨性狭窄ありとしロジスティック回帰を行うと、オッズ比1.79[95%CI:1.17-2.75]となった。また、平成27年10月から12月にかけては和歌山県H町で第3次The Wakayama Spine Studyの検診を行ない、約800名の一般地域住民を対象に、全脊柱MRI、レントゲン、整形外科医による診察所見を含む、脊椎データを収集した。今後、縦断的に疫学データを解析していくことにより、発育成脊柱狭窄と、腰部脊柱管狭窄症による下肢神経症状との原因結果関係を明らかにしていく方針である。
The purpose of this study is to establish the concept of unclassified disease, to explore the causes of lumbar spinal stenosis, to explore the clinical application of reproductive spinal stenosis, to clarify the criteria for the anterior and posterior spinal stenosis, and to explore the clinical application of reproductive spinal stenosis. The 2nd Wakayama Spine Study was conducted in 2007. MRI images of lumbar vertebrae of 797 general residents were analyzed. MRI images of lumbar vertebrae were examined in 2007. L2: 23.1±2.1, L3: 22.7±2.4, L4: 21.6±2.7, L5:18.8±2.9(mm), L3: 22.7 ± 2.4, L4: 21.6 ± 2.7, L5:18.8±2.9(mm). L4 high level spinal canal anteroposterior diameter sex, age, gender, gender, The relationship between lumbar spinal stenosis and lower extremity symptoms and L4 spinal canal anteroposterior diameter was studied by multiple quantitative regression analysis. The ROC analysis of L4 spinal canal anteroposterior diameter was 1.79[95%CI:1.17-2.75] for pain in the upper and lower extremities. The 3rd Wakayama Spine Study was conducted in Wakayama Prefecture from October to December, 2017, and about 800 local residents were examined. In the future, the relationship between the causes and consequences of spinal stenosis and lumbar spinal stenosis will be clarified.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
腰椎部骨性脊柱管形態の性別・年代別変化と臨床症状との関連—The Wakayama Spine Study—
腰椎骨性椎管形态和临床症状的性别与年龄特异性变化之间的关系——和歌山脊柱研究——
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Iwahashi Hiroki;岩橋弘樹
- 通讯作者:岩橋弘樹
Relationship between bony spinal canal stenosis and the occurrence of clinical symptoms of lumbar spinal stenosis
骨性椎管狭窄与腰椎管狭窄症临床症状发生的关系
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Iwahashi Hiroki
- 通讯作者:Iwahashi Hiroki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩橋 弘樹其他文献
非特異的腰痛の基礎と臨床 腰椎単純MRI上の加齢変性所見は腰痛の原因か? The Wakayama Spine Study
非特异性腰痛的基础知识和临床实践:腰椎平扫 MRI 中与年龄相关的退化结果是腰痛的原因吗?
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋爪 洋;吉村 典子;山田 宏;岡 敬之;寺口 真年;岩橋 弘樹;佐々木 貴英;村木 重之;松平 浩;阿久根 徹;川口 浩;南出 晃人;中川 幸洋;中村 耕三;吉田 宗人 - 通讯作者:
吉田 宗人
岩橋 弘樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩橋 弘樹', 18)}}的其他基金
腰椎部発育性脊柱管狭窄の概念確立を目指す地域住民コホート研究
旨在建立腰部发育性椎管狭窄概念的社区人群队列研究
- 批准号:
22K16749 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
孤独感から糖尿病やがん発症に至るメカニズムの探求:大規模コホート疫学研究
探索孤独导致糖尿病和癌症发展的机制:一项大规模队列流行病学研究
- 批准号:
24K20222 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
がんサバイバーのライフコース疫学研究:人生のアウトカムに対する要因分析
癌症幸存者生命历程流行病学研究:生活结果的因素分析
- 批准号:
23K21510 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域在住前期高齢者における要介護化リスクの包括的かつ体系的な解明に向けた疫学研究
流行病学研究旨在全面、系统地阐明社区早期老年人需要护理的风险
- 批准号:
23K20358 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
加熱式たばこの次世代影響:生体試料のマルチオミックス解析に基づく分子疫学研究
加热烟草的下一代影响:基于生物样本多组学分析的分子流行病学研究
- 批准号:
23K27836 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
児童生徒の心停止の救命率改善に向けた疫学研究:網羅的データベースの構築と分析
提高儿童心脏骤停生存率的流行病学研究:综合数据库的构建与分析
- 批准号:
24K13487 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ベトナム戦争での逆境体験と遺伝リスクの相互作用に関する疫学研究
越南战争期间不良经历与遗传风险相互作用的流行病学研究
- 批准号:
23K28328 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
健診での早期腎機能障害の評価プログラム導入に向けたエビデンス創出のための疫学研究
流行病学研究为在健康检查期间引入早期肾功能障碍评估计划提供证据
- 批准号:
24K02712 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
臍帯血を用いた粒子状物質の成分粒径別曝露の胎児影響機序を探究する環境疫学研究
利用脐带血的环境流行病学研究探讨胎儿接触颗粒物粒径对胎儿影响的机制
- 批准号:
24K03093 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
梅毒の社会的関連要因と大動脈疾患死亡への影響に関する横断並びに縦断疫学研究
梅毒社会因素及其对主动脉疾病死亡率影响的横断面和纵向流行病学研究
- 批准号:
24K20233 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
健常集団におけるHDL機能の分布及び動脈硬化・高血圧との関連性を検討する疫学研究
流行病学研究检查健康人群中 HDL 功能的分布及其与动脉硬化和高血压的关系
- 批准号:
23K24617 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)