西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測
西太平洋地区海-气耦合系统动力学观测
基本信息
- 批准号:04NP0201
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Creative Basic Research
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究計画全体の目的は、西太平洋域大気・海洋結合系を構成する以下の諸項目の観測を実施し,結果を集約して力学・熱力学的実像を明らかにすることである:・項目(a)大気・海洋相互作用の研究:(海洋〜下層大気領域の観測)i.「乱流」(<1時間;船上での渦相関・微細構造プロファイラー(MSP);海面から大気への輸送過程),ii.「雲クラスター」(数時間〜1ヶ月;航空機・ドップラーレーダー・雲観測ゾンデ;雲の組織化過程),iii.「ENSO」(>数ヶ月;係留ブイ・投棄型水温計(XBT)・超音波流速計(ADCP)・放射計・陸面(アンデラー);大気・海洋・陸面系の長期モニタリング).・項目(b)大気対流・波動の発生機構の研究:(下〜中層大気領域の観測)i.「大気境界層」(地表〜数km高度;境界層レーダー;大気擾乱源),ii.「下層自由大気」(地表〜35km高度;MUレーダー・RASS・ラジオゾンデ;対流圏→成層圏擾乱侵入過程),iii.「中層大気」(55〜90km高度;MUレーダー・電波干渉計・流星レーダー・分反射レーダー;成層圏→中間圏擾乱侵入過程).上記の目的のため,平成4年度は国外観測を諸外国と協同で本格化し,これに対応するため,打合せ・補助人員雇用・成果発表等を強化した(旅費・謝金).各項目ごとの研究内容は以下のように集約される:・項目(a):西太平洋赤道域の国際協同の本観測,10月末〜12月に東大海洋研「白鳳丸」で参加して乱流・混合層・高層気象・係留計(ADCP)・XBT・CTDの観測を行い,また11〜1月にマヌス島に北大理・北大低温研のレーダーを持込んで熱帯域のメソスケール擾乱・雲物理・高層観測を行い,さらに商船委託の日射計XBT観測や係留ブイ・商船委託・チベットの各観測網の維持も行って,全て成功裡に終了した(消耗品費・旅費・謝金・その他).これらの遂行に当たっては,現地観測本部に人を派遣して諸外国との間の調整を行った(消耗品費・旅費・謝金・その他).並行して特に気候における雲と海洋の影響に関連した主要な成果を研究集会(国際シンポジウムとして名古屋大学より別途申請)で発表した.・項目(b):国内における境界層レーダー(BLR)試験観測(RASSとの結合を含む)・流星レーダー(MWR)改良・ラジオゾンデ(RS)装置準備を完了し,9〜10月にインドネシア国西ジャワ州スルポン地区(BLR・RASS・MWR)ならびに同バンドン市(RS)に搬入・設置し,11月上旬より赤道大気上下結合に関する連続観測を全て計画通りに開始した(設備備品費・消耗品費・旅費).また並行してMUレーダー高速データ取得装置(特別設備費として別途策定)を使用するに当たっての,基本ソフトウェアならびに大気擾乱解析法の開発も開始した.上記の観測データは現在分担者間で解析中である.これまでの部分的解析から以下のような結果が得られている:・項目(a):白鳳丸の乱流観測から西太平洋赤道域に海洋の乱流構造の日変化が見られること、また、高層観測から、赤道域の擾乱の鉛直スケールが以前に予想していたのと異なり、西風が高さ10kmにも及んでいること、また、この地域で予想外に背の低い雲から暖かい雨が降っていることが発見された。・項目(b):雨季のBLR観測から,赤道積乱雲対流に対応する風速変動,ならびに太平洋貿易風からインド洋モンスーンへの交替などが得られた.MWR観測から赤道中層大気の平均南北風,大気潮汐など各種波動,またRS観測から対流圏〜下部成層圏のケルビン波,慣性重力波ならびにそれらの発生源などの解析が進められている.これらを含む成果の集約と発表は平成5年度以降に本格化する計画である.
The purpose of this research project all の は 気, ocean, west Pacific domain combination system を constitute す る の under the project の 観 を measurement be し, results を intensive し て, mechanics, thermodynamics, be like を Ming ら か に す る こ と で あ る : (a), project 気 · sea interaction の : (ocean ~ lower 気 field の 観 measurement) i. "turbulence" (< 1 time. On board the ship, there is で eddy phase relationship · fine structure プロファ ラ ラ (MSP); Big sea か ら 気 へ の conveying process), ii. "cloud ク ラ ス タ ー" (some time ~ 1 ヶ month; air machine, ド ッ プ ラ ー レ ー ダ ー, cloud 観 measuring ゾ ン デ; の organized process of cloud), iii. "ENSO" (> ヶ month; Tethered ブ ア · disposable water temperature meter (XBT) · ultrasonic current meter (ADCP) · radiometer · land surface (ア デラ デラ デラ); Big 気, ocean, land surface is の long-term モ ニ タ リ ン グ), project (b) big 気, flow fluctuation, seaborne の 発 raw institutions の : (~ middle 気 under field の 観 measurement) i. "big 気 boundary layer" (the earth's surface - km height; boundary layer レ ー ダ ー; big 気 disturb source), ii. "the lower free 気" (surface ~ 35 km height; MUレ ダ ダ ダ · RASS · ラジ ゾ ダ デ; Flow in sha-lu seaborne - stratified sha-lu disrupt the intrusion process), iii. "middle 気" (55 ~ 90 km height; MU レ ー ダ ー, waves dry involved project, meteor レ ー ダ ー · points reflecting レ ー ダ ー; Stratified sha-lu intermediate sha-lu disrupt the intrusion process). Written の purpose の た め, pp.47-53 4 year は abroad 観 を measuring the foreign と synergy で し, this grid こ れ に 応 seaborne す る た め, dozen 発 せ · grant personnel hiring, results table を such as strengthening し た (travel Xie Jin). Under each project ご と の research content は の よ う に intensive さ れ る : project (a) : the west Pacific equatorial domain の international collaborative の this 観, Marine research in late October to December に neusoft "baifeng pills" で attend し て turbulence, mixing layer, top 気 like, tie-down meter (ADCP), XBT, CTD の 観 を い, measuring ま た January 11 ~ に マ ヌ に ス island Principle of Peking University, Peking University cryogenic research の レ ー ダ ー を hold 込 ん で hot 帯 domain の メ ソ ス ケ ー ル disrupt, cloud physics, high-level 観 を い, measuring さ ら に merchant entrust の day radiometer XBT 観 measuring や mooring ブ イ, merchant entrust, チ ベ ッ ト の 観 survey of each line の maintain も っ て, full て in successful に end し た (consumables fees, expenses, Xie Jin · そ の him). こ れ ら の hence Line に when た っ て は, in situ 観 headquarters に person を send し て the foreign と の の adjustment between line を っ た (consumables fees, expenses, Xie Jin · そ の him). Parallel し て, に 気 hou に お け る cloud と Marine の に masato even し た な main achievements を research assembly (international シ ン ポ ジ ウ ム と し て in Nagoya university よ り apply way) で 発 table し た., (b) of the project: the domestic に お け る boundary layer レ ー ダ ー (BLR) test 観 measurement (RASS と の combining を む), a meteor レ ー ダ ー (MWR) improvement · ラ ジ オ ゾ ン デ (RS) device to prepare finished を し, 9 ~ 10 month に イ ン ド ネ シ ア the west ジ ャ ワ states ス ル ポ ン region (BLR, RASS, MWR) な ら び に with バ ン ド ン city (RS) に move set し, in early November よ り big 気 equator and combining に masato す る even 続 を full て 観 test plan through り に began し た (equipment spare parts Fees, consumables, travel). ま た parallel し て MU レ ー ダ ー high-speed デ ー タ obtain device (special equipment fee と し て don't set path planning) を use す る に when た っ て の, basic ソ フ ト ウ ェ ア な ら び に 気 great analytic method の open 発 も began し た. Written の 観 measuring デ ー タ は now between the sharers で parsing で あ る. こ れ ま で の part of parsing か ら following の よ う な results ら が れ て い る : project (a) : baifeng pills の turbulence 観 measuring か ら equatorial western Pacific domain に の ocean turbulence structure の day - the が see ら れ る こ と, ま た, high-level 観 か ら, equatorial domain の disrupt の straight ス ケ ー ル が to に to think before し て い た の と different な り zephyr, the west high が さ 10 km に も and ん で い る こ と, ま た, こ の regional で to think outside に low back の い cloud か ら warm か が い rain drop っ て い る こ と が 発 see さ れ た. , (b) of the project: the rainy season の BLR 観 measuring か ら, equatorial product chaos cloud flow に seaborne seaborne 応 す る wind speed variations, な ら び に Pacific Ocean trade winds か ら イ ン ド ocean モ ン ス ー ン へ の alternating な ど が have ら れ た. MWR 観 measuring か ら equatorial middle big 気 の average south north wind, big 気 tidal な ど all sorts of fluctuations, ま た RS 観 measuring か ら polices current sha-lu ~ the lower layers in sha-lu の ケ ル ビ ン wave, inertial gravity wave な ら び に そ れ ら の 発 students な ど の parsing が into め ら れ て い る. こ れ ら を containing む results の intensive と 発 table は pp.47-53 5 year to drop に this case す る project で あ る.
项目成果
期刊论文数量(27)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yasunari,T.: "Asian Monsoon on the Interannual Variability of the Global Climate System" Jour.Met.Soc.Japan. 70. 177-189 (1992)
Yasunari,T.:“亚洲季风对全球气候系统年际变化的影响”Jour.Met.Soc.Japan。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tsukamoto,O.: "A Significant Evening Peak of Vapor Pressure at an Oasis in the Semi-Arid Region" Jour.Met.Soc.Japan. 70. 1155-1160 (1992)
Tsukamoto,O.:“半干旱地区绿洲的蒸气压夜间峰值”Jour.Met.Soc.Japan。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nakamura,T.: "Comparison of the Mesospheric Gravity Waves Observed with the MU Radar(35°N)and the Adelaide MF Radar(35°S)" Geophys.Res.Lett.(1993)
Nakamura, T.:“用 MU 雷达(35°N)和阿德莱德中频雷达(35°S)观测到的中层重力波的比较”Geophys.Res.Lett.(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Sumi,A.: "Convective Activity over the Aqua-Planet with Globally Uniform Sea Surface Temperature(SST)" Jour.Met.Soc.Japan. 70. 843-854 (1992)
Sumi,A.:“全球均匀海面温度 (SST) 的水行星上的对流活动”Jour.Met.Soc.Japan。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tsuda,T.: "Observations of Tropospheric Temperature Fluctuations with the MU Radar/RASS" J.Ocean.Atmos.Tech.(1992)
Tsuda,T.:“用 MU 雷达/RASS 观测对流层温度波动”J.Ocean.Atmos.Tech.(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
深尾 昌一郎其他文献
Atmospheric turbulence studies using radar and balloon observations during the MUTSI campaign
MUTSI 活动期间使用雷达和气球观测进行大气湍流研究
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Luce;山本 衛;深尾 昌一郎;F. Dalaudier;M. Crochet - 通讯作者:
M. Crochet
始動した赤道大気レーダー : Equatorial Atmosphere Radar ; EAR
推出赤道大气雷达:赤道大气雷达 EAR;
- DOI:
- 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
深尾 昌一郎;津田 敏隆;山本 衛;中村 卓司;橋口 浩之;武 堀之内;佐藤 亨;A. Sadewo;Agus Nuryanto;M. Muzirwan;M. Kartasasmita - 通讯作者:
M. Kartasasmita
深尾 昌一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('深尾 昌一郎', 18)}}的其他基金
熱帯域降水特性鉛直分布の日本・インドネシア協同観測
日本-印度尼西亚热带降水特征垂直分布联合观测
- 批准号:
22403009 - 财政年份:2010
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
GPS全電子数データを用いたプラズマ擾乱の研究
利用GPS总电子计数数据研究等离子体扰动
- 批准号:
03F00031 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
GPS全電子数データを用いたプラズマ擾乱の研究
利用GPS总电子计数数据研究等离子体扰动
- 批准号:
03F03031 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
MUレーダーと高性能気象ゾンデ同時観測の成果を中心とする大気乱流の観測的研究
以MU雷达和高性能气象探空仪同步观测成果为核心的大气湍流观测研究
- 批准号:
01F00035 - 财政年份:2001
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高分解能大気レーダーと特殊気球による下層大気の研究
利用高分辨率大气雷达和特殊气球进行低层大气研究
- 批准号:
00F00043 - 财政年份:2000
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
境界層レーダーにおけるクラッター成分除去に関する研究
边界层雷达杂波分量去除研究
- 批准号:
99F00235 - 财政年份:2000
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プロファイラーレーダー観測に基づく降雨特性に関する研究
基于剖面雷达观测的降雨特征研究
- 批准号:
98F00375 - 财政年份:1999
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国際赤道大気結合研究計画及び中間圈界面惑星規模変動観測システム計画の推進
推进国际赤道大气耦合研究计划和行星际尺度观测系统计划
- 批准号:
09594002 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
西大西洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測
西大西洋地区大气-海洋耦合系统动力学观测
- 批准号:
05NP0201 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測
西太平洋地区海-气耦合系统动力学观测
- 批准号:
06NP0201 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
相似海外基金
Present condition and conservation of snails and their parasitic cercariae on tidal flats in west Pacific region
西太平洋地区滩涂钉螺及其寄生尾蚴现状及保护
- 批准号:
19510235 - 财政年份:2007
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Present condition and conservation of snails and their parasitic cercariae on tidal flats in west Pacific region
西太平洋地区滩涂钉螺及其寄生尾蚴现状及保护
- 批准号:
15510192 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on the Present Condition and Prospect of Emigrant Labor in the West Pacific Region
西太平洋地区移民劳动力现状及前景研究
- 批准号:
01450087 - 财政年份:1989
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




