A far-infrared study of massive star formation based on the India-Japan balloon-borne experiments
基于印度-日本气球载实验的大质量恒星形成的远红外研究
基本信息
- 批准号:21KK0053
- 负责人:
- 金额:$ 12.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-10-07 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、インドのタタ基礎科学研究所(TIFR)の研究者と共同で遠赤外線天文観測を実施するものであり、インド・ハイデラバードのTIFR気球放球基地における遠赤外線気球望遠鏡による星形成領域の観測、および将来の遠赤外線天文衛星プロジェクトの実現に向けた検討を行う。2022年度は、新型コロナウイルス感染症の規制緩和に伴い、6月にインドの共同研究者を名大に招待し、気球データ解析ツールの開発状況や今後の気球観測計画などについて、情報を共有して、問題点などの議論を行った。また、日本で開発している遠赤外線[CII]分光器と、インドの気球望遠鏡の機械・電気インターフェースの調整などを行った。また、9月には、インドへ渡航し、ハイデラバード気球放球基地にて、気球観測プロジェクト再開のために、分光器を含む各種装置の再立ち上げと基本動作の確認を行った。システム全体で問題が無いことが確認されたのち、再度11月に気球観測のためにインドへ渡航して準備を進めたが、このときは上空風が気球フライトに適した状態になかなか落ち着かずに、現地での待機を続けたが、最終的に観測を断念した。再び、2023年2月にインドへ渡航して観測準備を進め、インド時間の2月18日22:25に気球の打ち上げに成功した。明朝6時に気球を切り離すまでの間に、従来分光器を用いた星形成領域(RCW42、RCW106、NGC3603、GM1-24、など)の遠赤外線[CII]観測データを取得した。ペイロードは無事に回収され、観測機器や望遠鏡に問題となるダメージは無いことが確認された。現在は、得られたデータのパイプライン処理中である。並行して、国内においても、新分光器の遠赤外線センサー部の極低温読み出し回路の改修や、実験データ表示・評価ソフトの作成などを進めた。
は, this study イ ン ド の タ タ basic science research institute (TIFR) の researchers と で together far red outside astronomical 観 を measurement be applied す る も の で あ り, イ ン ド · ハ イ デ ラ バ ー ド の TIFR 気 ball put base に お け る far red outside 気 ball telescope に よ る star の form field 観 measurement, お よ び の is far in the future red outside astronomical satellite プ ロ ジ ェ ク ト の be Youdaoplaceholder0 now asks けた検 for を line う. 2022 は, new コ ロ ナ ウ イ ル ス adapting just-in-time inventory の regulation ease に い, June に イ ン ド の together researchers を name に entertain し, 気 ball デ ー タ parsing ツ ー ル の open 発 condition や future の 気 ball 観 test plan な ど に つ い て, intelligence を mutual し て, problem point な ど の comment line を っ た. ま た, Japan で 発 し て い る far red perimeter (CII) optical splitter と, イ ン ド の 気 ball telescope の machinery, electric 気 イ ン タ ー フ ェ ー ス の adjustment な ど を line っ た. ま た, September に は, イ ン ド へ tayouan し, ハ イ デ ラ バ ー ド 気 ball put base に て, 気 ball 観 プ ロ ジ ェ ク ト to open の た め に, optical splitter を containing む devices の ち stands again on げ と basics の confirm line を っ た. シ ス テ ム all で problem が no い こ と が confirm さ れ た の ち and again in November に 気 ball 観 measuring の た め に イ ン ド へ tayouan し て prepare を into め た が, こ の と き は over wind が 気 ball フ ラ イ ト に optimum し た state に な か な か fall ち to か ず に, in situ で の standby を 続 け た が, eventually に 観 measuring を desist し た. び again, in February 2023 に イ ン ド へ tayouan し て 観 prepare を into め, イ ン の ド time on February 18, then に 気 ball hitting ち の げ に successful し た. Ming 6 に 気 ball を り cutting from す ま で の に, 従 to the beam splitter を with い た field star formation (RCW42 RCW106 NGC3603, this - 24, な ど) の far red perimeter (CII) 観 measuring デ ー タ を obtain し た. Nothing に ペ イ ロ ー ド は back 収 さ れ, 観 measuring machine や telescope に problem と な る ダ メ ー ジ は no い こ と が confirm さ れ た. Now られたデ, られたデ タ タ パ パ プラ プラ タ タ are being processed である. Parallel し て, domestic に お い て も, new optical splitter の far red outside セ ン サ ー department の extremely low temperature 読 み し loop の a switch to や, be 験 デ ー タ said, review 価 ソ フ ト の made な ど を into め た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
衛星搭載用の観測装置・技術開発と人材育成
星载观测设备和技术开发及人力资源开发
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Kon;M. Nishiuchi;Y. Fukuda;K. Kondo;K. Ogura;A. Sagisaka;Y. Miyasaka;N. P. Dover;M. Kando;A. S. Pirozhkov;I. Daito;L. Chang;Il W. Choi;C. Hee Nam;T. Ziegler;H.-P. Schlenvoigt;K. Zeil;U. Schramm;and H. Kiriyam;M. Nishiuchi et al.,;M. Nishiuchi et al.,;金田英宏
- 通讯作者:金田英宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金田 英宏其他文献
Road to Higher T_c
通往更高 T_c 之路
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 健太郎;大畑 拓郎;若木森明;阿部 治;村上 浩;金田 英宏;S. Uchida - 通讯作者:
S. Uchida
SPICA 搭載中間赤外線観測装置 SMI: Phase-A 技術開発・検討結果報告
搭载SPICA SMI的中红外观测装置:A期技术开发及研究结果报告
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 武彦;金田 英宏;石原 大助;長勢 晃一;内山 瑞穂;伊藤 哲司;國生 拓摩;平原 靖大;土川 拓朗;前嶋 宏志;大西 崇介;松本 光生;Huang Ting-Chi;榎木谷 海;海老原 大路;笠羽 康正;坂野井 健;大薮 進喜;鈴木 仁研;中川 貴雄;松原 英雄;山岸 光義;Shiang-Yu Wang;大山 陽一;他 SMI コンソーシアム - 通讯作者:
他 SMI コンソーシアム
天文学における超大量データの活用法 (招待講演)
如何利用天文学中的海量数据(特邀演讲)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金田 英宏;鈴木 仁研;巻内 慎一郎;岡田 陽子;中川 貴雄;尾中 敬;土井 靖生;左近 樹;平下 博之;田中 昌宏;大石 雅壽 - 通讯作者:
大石 雅壽
スペースからの中間赤外線高分散分光による宇宙化学
使用太空中红外高色散光谱进行宇宙化学
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前嶋 宏志;松本 光生;平原 靖大;古賀 亮一;花村 悠祐;中川 貴雄;和田 武彦;長勢 晃一,大藪 進喜;鈴木 仁研;國生 拓摩;金田 英宏;石川 大智;平原 靖大 - 通讯作者:
平原 靖大
SPICA 搭載中間赤外線観測装置 SMI のフェーズ A の技術開発の進捗
SPICA中红外观测仪器SMI A期技术研制进展
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
磯部 直樹;和田 武彦;金田 英宏;國生 拓摩;鈴木 仁研;平原 靖大;大薮 進喜;芝井 広;笠羽 康正;坂野井 健;石原 大助;大坪 貴文;中川 貴雄;長勢 晃一;松原 英雄;山岸 光義;Shiang-Yu Wang;大山 陽一;他 SMI コンソーシアム - 通讯作者:
他 SMI コンソーシアム
金田 英宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金田 英宏', 18)}}的其他基金
Development of a far-infrared interferometer for balloon observations
用于气球观测的远红外干涉仪的研制
- 批准号:
21H01127 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
赤外線衛星データへの過渡応答補正技術の適用によるプラズマに埋もれた星間塵の研究
应用瞬态响应校正技术对红外卫星数据进行等离子体埋藏星际尘埃研究
- 批准号:
17740123 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
宇宙観測用半導体Ge:Gaアレイ遠赤外線検出器の過渡応答メカニズムの全容解明
完整阐明空间观测用半导体Ge:Ga阵列远红外探测器瞬态响应机制
- 批准号:
15740123 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
宇宙観測用半導体Ge:Ga検出器の遠赤外線応答特性の研究
空间观测用半导体Ge:Ga探测器远红外响应特性研究
- 批准号:
11740126 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
大质量恒星形成区中乙炔基的观测研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于平方公里阵列探路者设备研究宇宙恒星形成历史
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
利用LAMOST巡天数据研究不同金属丰度和恒星形成环境中OB星投影自转速度的分布以及自转混合
- 批准号:12403034
- 批准年份:2024
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
大质量恒星形成区化学时钟的建模研究
- 批准号:12303032
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
近邻矮星系恒星形成反馈的研究
- 批准号:12303012
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
大麦哲伦云中第三天体对大质量相接双星形成和演化的影响
- 批准号:12303040
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
近邻星系恒星形成的物理机制
- 批准号:12333002
- 批准年份:2023
- 资助金额:239 万元
- 项目类别:重点项目
中性氢在星系恒星形成和气体循环中的作用
- 批准号:12303010
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
原星系团中星系的恒星形成主序和星系大小的研究
- 批准号:12303008
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
MIAO巡天:用分子谱线探针对照成图法研究大质量恒星形成的初始环境
- 批准号:12373023
- 批准年份:2023
- 资助金额:52 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
大質量星形成の次世代大規模輻射磁気流体シミュレーション
大质量恒星形成的下一代大规模辐射磁流体动力学模拟
- 批准号:
24KJ0023 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高赤方偏移銀河の元素組成比から探る宇宙最初期の星形成
基于高红移星系的元素组成探索宇宙中最早的恒星形成
- 批准号:
24KJ1160 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
活発な降着活動を伴う原始星段階における惑星形成の描像の確立
建立具有活跃吸积活动的原恒星阶段行星形成的图景
- 批准号:
24KJ1834 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銀河系円盤部の星形成史の包括的解明:ハローから円盤へのガス供給機構の理論的研究
全面阐明银盘恒星形成历史:从晕到银盘的气体供应机制的理论研究
- 批准号:
24KJ1302 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銀河系の異なる恒星種族における系外惑星探索:低金属量環境下での巨大惑星形成
银河系不同恒星族群中的系外行星搜索:低金属含量环境中巨行星的形成
- 批准号:
23K25924 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡と理論で解き明かす始原ガスからの最初の星形成
使用詹姆斯·韦伯太空望远镜和理论揭示了第一颗由原始气体形成的恒星
- 批准号:
24K07102 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
星・惑星形成過程を考慮した太陽の形成・進化の解明
考虑恒星和行星的形成过程,阐明太阳的形成和演化
- 批准号:
24K07099 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
深層学習を用いた分子雲衝突天体の探査による大質量星形成機構と分子雲進化の解明
利用深度学习探索分子云碰撞物体,阐明大质量恒星形成机制和分子云演化
- 批准号:
24K17086 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多波長観測で明らかにする恒星磁気活動とその惑星形成への影響
多波长观测揭示恒星磁活动及其对行星形成的影响
- 批准号:
24KJ1483 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原始星周囲の化学的多様性と星形成過程・物理環境との関係の解明
阐明原恒星周围化学多样性、恒星形成过程和物理环境之间的关系
- 批准号:
24K17096 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




