宇宙観測用半導体Ge:Gaアレイ遠赤外線検出器の過渡応答メカニズムの全容解明
完整阐明空间观测用半导体Ge:Ga阵列远红外探测器瞬态响应机制
基本信息
- 批准号:15740123
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成16年度は、昨年度末より進めていた、さまざまな遠赤外線環境でのシグナル光量の時間変化に対する、Ge:Gaアレイ検出器の過渡応答の測定を継続した。具体的には、パルス的な光変化、ステップ関数的な光変化、および、駆動光学系(平成15年度の本研究で設計・製作)を用いた連続的な光変化に対して、数種類の検出器温度・バイアスの条件で、検出器出力の時系列データを取得した。また、一定の光量のもと、検出器バイアスのステップ関数的な変化に対する過渡応答も測定した。これらの実験データを整理し、成果をまとめたうえで、さらに物理的な解釈を進めるために、ロシアの半導体検出器の理論家B.Fouks氏らと議論を行い、アレイ検出器の電極近傍のポテンシャル障壁が過渡応答に及ぼす影響を調べた。そして、過渡応答補正に必要な物理パラメータである、電極障壁高さ、光感度とその電場依存性を、上記の実験データから導出した。また、B.Fouks氏の協力により、過渡応答特性の計算機シュミレーションを行うための、プログラムコードを作成した。以上の結果、衛星軌道上での遠赤外線検出器データに対し、過渡応答特性の具体的な補正アルゴリズムが確立した。実験データの解析結果をまとめて、それらを光過渡応答補正に用いる方法について、英国で行われたSPIE国際会議(Optical Infrared and Millimeter Telescopes)などで発表した。また、昨年度までに行った、放射線に対する過渡応答の測定結果を投稿論文にまとめ、ヨーロッパの雑誌"Infrared Physics & Technology"に発表した。
At the end of 2016, the measurement of the transient response of Ge:Ga detector was carried out. The optical system (designed and manufactured in this study in 2005) is used to obtain the optical conversion, temperature and time series of the detector. For a certain amount of light, the detector can detect the change in the number of light sources. B.Fouks, a theorist of semiconductor detectors, discusses the effects of transition and the effects of barriers near the electrodes of detectors. For example, the transition correction is necessary for the physical transition, the electrode barrier height, the electric field dependence of the optical sensitivity, and the actual transition. B.Fouks's collaboration, transition characteristics of the computer system, the process, the process As a result, the specific correction of the infrared detector in satellite orbit and the transient response characteristics are established. The results of the analysis of the optical transition were presented at the SPIE International Conference (Optical Infrared and Millimeter Telescopes) in the UK. The paper was submitted to the journal "Infrared Physics & Technology" for the results of the measurement of the transition between radiation and radiation.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Kaneda: "Laboratory measurements of transient behavior of stressed Ge:Ga detector"ESA SP. 481. 371 (2003)
H.Kaneda:“受压 Ge:Ga 探测器瞬态行为的实验室测量”ESA SP。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Preflight performance measurements of a monolithic Ge : Ga array detector for the Far-Infrared Surveyor onboard ASTRO-F
用于 ASTRO-F 机载远红外测量仪的单片 Ge : Ga 阵列探测器的预检性能测量
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Shirahata
- 通讯作者:M.Shirahata
M.Fujiwara: "Development of a gallium-doped germanium far-infrared photoconductor direct hybrid two-dimensional array"Applied Optics. 42・12. 2166-2173 (2003)
M.Fujiwara:“掺镓锗远红外光电导体直接混合二维阵列的开发”应用光学42・12(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金田 英宏其他文献
Road to Higher T_c
通往更高 T_c 之路
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 健太郎;大畑 拓郎;若木森明;阿部 治;村上 浩;金田 英宏;S. Uchida - 通讯作者:
S. Uchida
SPICA 搭載中間赤外線観測装置 SMI: Phase-A 技術開発・検討結果報告
搭载SPICA SMI的中红外观测装置:A期技术开发及研究结果报告
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 武彦;金田 英宏;石原 大助;長勢 晃一;内山 瑞穂;伊藤 哲司;國生 拓摩;平原 靖大;土川 拓朗;前嶋 宏志;大西 崇介;松本 光生;Huang Ting-Chi;榎木谷 海;海老原 大路;笠羽 康正;坂野井 健;大薮 進喜;鈴木 仁研;中川 貴雄;松原 英雄;山岸 光義;Shiang-Yu Wang;大山 陽一;他 SMI コンソーシアム - 通讯作者:
他 SMI コンソーシアム
天文学における超大量データの活用法 (招待講演)
如何利用天文学中的海量数据(特邀演讲)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金田 英宏;鈴木 仁研;巻内 慎一郎;岡田 陽子;中川 貴雄;尾中 敬;土井 靖生;左近 樹;平下 博之;田中 昌宏;大石 雅壽 - 通讯作者:
大石 雅壽
スペースからの中間赤外線高分散分光による宇宙化学
使用太空中红外高色散光谱进行宇宙化学
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前嶋 宏志;松本 光生;平原 靖大;古賀 亮一;花村 悠祐;中川 貴雄;和田 武彦;長勢 晃一,大藪 進喜;鈴木 仁研;國生 拓摩;金田 英宏;石川 大智;平原 靖大 - 通讯作者:
平原 靖大
SPICA 搭載中間赤外線観測装置 SMI のフェーズ A の技術開発の進捗
SPICA中红外观测仪器SMI A期技术研制进展
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
磯部 直樹;和田 武彦;金田 英宏;國生 拓摩;鈴木 仁研;平原 靖大;大薮 進喜;芝井 広;笠羽 康正;坂野井 健;石原 大助;大坪 貴文;中川 貴雄;長勢 晃一;松原 英雄;山岸 光義;Shiang-Yu Wang;大山 陽一;他 SMI コンソーシアム - 通讯作者:
他 SMI コンソーシアム
金田 英宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金田 英宏', 18)}}的其他基金
Development of a far-infrared interferometer for balloon observations
用于气球观测的远红外干涉仪的研制
- 批准号:
21H01127 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A far-infrared study of massive star formation based on the India-Japan balloon-borne experiments
基于印度-日本气球载实验的大质量恒星形成的远红外研究
- 批准号:
21KK0053 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
赤外線衛星データへの過渡応答補正技術の適用によるプラズマに埋もれた星間塵の研究
应用瞬态响应校正技术对红外卫星数据进行等离子体埋藏星际尘埃研究
- 批准号:
17740123 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
宇宙観測用半導体Ge:Ga検出器の遠赤外線応答特性の研究
空间观测用半导体Ge:Ga探测器远红外响应特性研究
- 批准号:
11740126 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)