熱帯気候の南北非対称性の形成に関する理論的・数値的研究
热带气候南北不对称形成的理论与数值研究
基本信息
- 批准号:08740368
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
熱帯収束帯(ITCZ)は全球規模のハドレー循環の上昇域であり、活発な対流と高い降水量で特徴づけられている。古くから知られているように、東部太平洋と大西洋では、熱帯収束帯は太陽の季節進行に追随せず、一年中北半球に停滞している。このITCZの北太平洋への偏在を説明するものとして、海陸分布の南北差に原因を求める大陸強制説と最近提案された大気海洋相互作用説があります。本研究は大陸による強制も大気海洋相互作用もこの問題を理解する上で不可欠な要素と考え、大陸強制に対する熱帯域の大気海洋結合系の応答を明らかにすることを目的としている。まず、南北反対称なロスビー波が西へしか伝播しないという大規模大気運動の特徴に着目し、太平洋ITCZに南北非対称性をもたらす強制はアメリカ大陸から来るものであると提案した。また、アメリカ大陸による強制を数値モデルに与え、それに励起される南北反対称な大気海洋結合波が西へ伝播することによって、太平洋に亘ってITCZの南北非対称性がもたらされることを示した。更に、以上の実験の本質を表現する解析モデルを作成し、この大気海洋結合波の復元力は風・蒸発・SST間の正のフィードバックであることを確認した。このように大陸強制説と大気海洋相互作用説は、決して互いに矛盾するものではなく、両説の融合こそITCZの南北非対称問題を解決する鍵となった。ここで発見された大気結合波は従来のENSO modeとは異種のものであり、熱帯気候の形成・変動問題への応用が期待される。
The Thermal Zone Cluster Zone (ITCZ) is characterized by a global scale ascending domain of the cycle, active circulation, and high precipitation. In ancient times, the Pacific Ocean and the Atlantic Ocean were in the east, and the hot zone was in the middle of the year. The North Pacific Ocean's bias in the ITCZ is explained by the continental stress theory and the recent proposal of the ocean interaction theory. This study aims to understand the important factors in continental stress and large-scale ocean-ocean interaction, and to clarify the answer to continental stress and large-scale ocean-ocean interaction in thermal zones. The characteristics of large-scale mass movement in the Pacific Ocean and the North African countries are discussed in detail. The stress level of the mainland is higher than that of the North and South, and the stress level of the Pacific is higher than that of the North and South. In addition, the analysis of the nature of the above phenomenon is carried out, and the complex force of the large ocean combined wave is confirmed. The key to solving the problem of continental stress and large-scale ocean interaction is to solve the contradiction between continental stress and large ocean interaction. This is the first time that a large number of heat waves have been generated in the ENSO mode.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
謝 尚平: "熱帯気候の南北非対称性の形成に関わる大気海洋相互作用" 天気. 44. (1997)
谢尚平:“大气-海洋相互作用与热带气候南北不对称形成有关”,天气44。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
謝 尚平: "Effects of seasonal solar forcing on equatorial asymmetry of the tropical climatology" J.Climate. 9. 2945-2950 (1996)
谢尚平:“季节性太阳强迫对热带气候赤道不对称性的影响”J.Climate. 9. 2945-2950 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
謝 尚平: "Westward propagation of latitudinal asymmetry in coupled ocean-atmosphere model" J.Atmospheric Sciences. 51. 3236-3250 (1996)
谢尚平:“海洋-大气耦合模型中纬度不对称性的向西传播”,大气科学杂志,51。3236-3250(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
謝 尚平其他文献
高解像度大気海洋結合モデルによる黒潮続流の10年変動の解析. 2017年度日本海洋学会秋季大会
使用高分辨率大气-海洋耦合模型分析黑潮延伸带的 10 年波动。
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
時長 宏樹;謝 尚平;向川 均;木村 亮介,佐々木 克徳,S. P. Bishop - 通讯作者:
木村 亮介,佐々木 克徳,S. P. Bishop
冬季黒潮続流域で観測された大気境界層の構造と変動
冬季黑潮延伸段观测到的大气边界层的结构和变化
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 尚;三瓶岳昭;後藤敦史;堀田大介;野中正見;谷本陽一;謝 尚平;小橋史明・谷本陽一・村山利幸・岩坂直人・時長宏樹・野中正見・根田昌典 - 通讯作者:
小橋史明・谷本陽一・村山利幸・岩坂直人・時長宏樹・野中正見・根田昌典
中緯度海洋前線帯の大気海洋相互作用と大気大循環
中纬度海洋锋区的大气-海洋相互作用和大气环流
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村尚;三瓶岳昭;後藤敦史;野中正見;谷本陽一;高谷康太郎;田口文明;謝 尚平 - 通讯作者:
謝 尚平
初春の中央モード水形成域観測 -KH-13-3航海速報-
早春中心模式成水区观测-KH-13-3航行报告-
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小坂 優;近本喜光;尾形友道;謝 尚平;岡英太郎・石井雅男・植原量行・大森裕子・川合義美・纐纈慎也・小杉如央・須賀利雄・鋤柄千穂・角皆潤・野中正見・藤田実季子・Vincent Faure・細田滋毅・村山利幸・安田一郎・柳本大吾・山崎誠 - 通讯作者:
岡英太郎・石井雅男・植原量行・大森裕子・川合義美・纐纈慎也・小杉如央・須賀利雄・鋤柄千穂・角皆潤・野中正見・藤田実季子・Vincent Faure・細田滋毅・村山利幸・安田一郎・柳本大吾・山崎誠
夏季インド洋-北西太平洋結合モードとENSO衰退後の異常気象
夏季印度洋-西北太平洋耦合模式与ENSO下降后的异常天气
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小坂 優;謝 尚平;Y. Du;K. Hu;J. S. Chowdary and G. Huang - 通讯作者:
J. S. Chowdary and G. Huang
謝 尚平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('謝 尚平', 18)}}的其他基金
インド洋・太平洋域降水分布の形成および変動に関する研究
印度洋和太平洋降水分布的形成与变化研究
- 批准号:
09227203 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
インド洋・太平洋域降水分布の形成および変動に関する研究
印度洋和太平洋降水分布的形成与变化研究
- 批准号:
08241202 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
熱帯収束帯と赤道年周期振動との相互作用の研究
热带辐合带与赤道年振荡相互作用研究
- 批准号:
07740378 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
昼間側磁気圏界面磁気再結合過程に伴なう電離圏擾乱の南北非対称性に関する研究
白天磁层顶磁重联过程电离层扰动南北不对称性研究
- 批准号:
02J01485 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows