DSPを用いた振動インテンシティ制御の研究

基于DSP的振动强度控制研究

基本信息

  • 批准号:
    08750496
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.一次元構造体中を伝搬する振動インテンシティに着目した固体音制御について,数式処理システムを利用して解析を行った.その結果単に一点における振幅制御では,伝搬エネルギーを最小にすることはできないことを明らかにした.また,インテンシティを制御する場合,制御点を半波長以上はなさなくては最小値をゼロにできないこと,その理由は,境界付近の減衰波の影響であることを明らかにした.また,半波長以上離れた場合には,一点制御とインテンシティ制御は,等価であることを明らかにした.2.減衰波の影響が無視できない場合について,インテンシティを制御するための適応ディジタルフィルタを用いた振動インテンシティの制御方法について検討した.その結果,インテンシティを4つのセンサを用いて差分法によって周波数軸上で計算し,その値を誤差信号として適応ディジタルフィルタに入力すればよいことを明らかにした.周波数軸上での計算には,周波数軸上ブロックアルゴリズムを導入し,計算上折り畳み歪みが起こらないよう工夫を施した方法を提案した.3.減衰波が無視できる振動場を仮定したインテンシティ制御の実験を行った.DSPボードをパーソナルコンピュータに組み込み適応フィルタによる制御プログラムを開発した.そこへ,一次元構造体による実験系を構築し,一点制御,インテンシティ制御の2つの方法を実現した.その結果,高周波数においてインテンシティ制御が有効に動作することが分かった.
1. A dimensional structure in which vibration occurs, solid sound is controlled, and numerical processing occurs. The result is that the amplitude is controlled, and the minimum is controlled. In the case of control, the control point is above half the wavelength, and the reason is that the attenuation wave is close to the boundary. 2. The influence of attenuation wave is ignored in the case where the wavelength is more than half a wavelength. The result is that the error signal is calculated on the frequency axis by the difference method. The calculation of the frequency axis is carried out by introducing a method for calculating the frequency of the frequency axis. 3. The attenuation wave is ignored. The vibration field is determined by controlling the frequency. The construction of one-dimensional structure, one-point control, two-point control and two-point control methods are realized. As a result, the frequency of high frequency waves is reduced.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yukio Iwaya,etc: "Active Control of Vibration Intensity flow in a Beam in far field" Procedings of ASA and ASJ 3rd Joint Meeting. 555-558 (1996)
Yukio Iwaya等:“远场梁中振动强度流的主动控制”ASA和ASJ第三次联席会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岩谷 幸雄其他文献

定位感に基づいて勝ち抜き選択されたHRTFによる音像定位
基于定位感选择的HRTF声像定位
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西塔 宏二;岩谷 幸雄;鈴木 陽一
  • 通讯作者:
    鈴木 陽一
包囲型マイクロホン・スピーカアレイによる 音空間レンダリングの試み
尝试使用封闭式麦克风/扬声器阵列进行声音空间渲染
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 隆生;岩谷 幸雄;大谷 真;井口 寧
  • 通讯作者:
    井口 寧
定位感に基づいて個人化された聴覚ディスプレイによる音像定位
基于定位的个性化听觉显示的声像定位
情報セキュリティーポリシーを考慮したネットワークトラフィック統計データ提供システムに関する検討
考虑信息安全策略的网络流量统计数据提供系统研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙橋 秋典;高橋 俊彦;五十嵐 隆治;上田 浩;岩谷 幸雄;木下 哲男
  • 通讯作者:
    木下 哲男
仮想音環境のための頭部伝達関数コーパス
虚拟声音环境的头部相关传递函数语料库

岩谷 幸雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岩谷 幸雄', 18)}}的其他基金

Development of edutainment system for global sound space recognition using silent region localization
使用静音区域定位开发全球声音空间识别的寓教于乐系统
  • 批准号:
    19K12286
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個人化聴覚ディスプレイのための頭部伝達関数の選択・合成手法
个性化听觉显示的头部相关传递函数选择与合成方法
  • 批准号:
    17700090
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
能動的情報資源原理に基づくイントラネット管理手法に関する基礎研究
基于主动信息资源原理的内网管理方法基础研究
  • 批准号:
    15650007
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
振動インテンシティの制御の高速化に関する研究
振动烈度加速控制研究
  • 批准号:
    11750384
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低次差分による振動インテンシティ直接計測手法の研究
低阶差分直接振动烈度测量方法研究
  • 批准号:
    06750432
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

固体音の伝搬と音の放射に関する研究
固态声传播与声辐射研究
  • 批准号:
    60420041
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
FRP 船の固体音伝播特性に関する研究
玻璃钢船舶固体声传播特性研究
  • 批准号:
    59550289
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
建築躯体の固体音伝搬性状の実験研究
建筑框架中固态声音传播特性的实验研究
  • 批准号:
    57420044
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
建築物における固体音制御に関する研究-囲繞性音源から発生する騒音の許容レベル-
建筑物固体声控制研究-周围声源产生的噪声可容忍水平-
  • 批准号:
    X00210----575388
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
建築物における固体音制御に関する研究-多点で弾性支持された振動源の駆動力測定法
建筑固态声控制研究——多点弹性支撑振源驱动力测量方法
  • 批准号:
    X00210----475473
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
建築物における固体音制御に関する研究-小梁で補強された床構造の駆動点機械インピーダンスの解析
建筑固体声控制研究——小梁加固楼板结构驱动点机械阻抗分析
  • 批准号:
    X00210----175331
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固体音の伝搬及び放射に関する研究
固态声传播与辐射研究
  • 批准号:
    X41440-----56293
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了