低温固体中の長寿命振動励起状態-生成・寿命測定・捕捉-
低温固体中的长寿命振动激发态 - 生成、寿命测量和捕获 -
基本信息
- 批准号:08874065
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.振動エネルギー移動は化学反応の基礎として重要であり、基礎的な研究もかなり長い歴史を持つに至っている。しかし、液相や固相における振動緩和や振動エネルギー移動は、気相における衝突エネルギー移動に比べ特異な多体間の相互作用の結果、より複雑な現象となり、現象及び理論の一般的な体系化はこれからの課題である。本研究は低温の分子性結晶にドープした等核二原子分子の振動励起状態につき、その振動緩和現象を解析し、長寿命の振動状態が生成され捕捉される機構の解明を進めることを目的とした。2.試作した自立結晶作成装置によって、検討対象とする等核二原子分子をドープしたAr、Kr、Xeなどの希ガスの自立結晶(多結晶)を作成し、レーザー照射によってドープした分子の電子励起状態を作成し、その電子状態からの緩和によって振動励起状態分子を作成した。検討対象としては酸素分子を選んだ。振動励起酸素分子は、KrFないしArFレーザーによる励起によってAr、Kr結晶中では作成できる。振動励起分子の追跡を、直接的な電子遷移の吸収スペクトルによって行い、その減衰曲線の解析を行った。振動緩和が単一ホノン緩和として起こるか、あるいは多ホノン緩和として起こるかは興味があるが、解析の精度、実験の誤差のため、どちらであるか断定するには至らなかった。さらに、ラマン分光による振動励起分子の検出を酸素、窒素を対象に検討したが、自発光との重なりのため十分な結論は得られなかった。いずれにせよ、赤外活性のない酸素分子については、結晶中での緩和が非常に遅く、100秒を超える長寿命であること、また振動量子数の増加に伴い、緩和速度は増加することを明らかにした。
1. Vibrational movement and chemical reactions are fundamental and important, and fundamental research is ongoing. Vibration mitigation, vibration generation, vibration shift, phase shift, multi-body interaction results, complex phenomena, phenomena, and general theoretical systematization The purpose of this study is to analyze the vibration excitation state of molecular crystals at low temperature, to analyze the vibration relaxation phenomenon, to analyze the vibration state of long life, and to further understand the mechanism. 2. Try to make a free-standing crystal (multi-crystal) by using an apparatus for making a free-standing crystal, such as Ar, Kr, Xe, etc. The molecular structure of the protein is selected according to the molecular structure of the protein Vibrational excitation of acid molecules, KrF, ArF, Ar, Kr crystals Vibration-excited molecular tracing, direct electron migration, absorption and decay curve analysis Vibration mitigation is a simple process. It is a simple process. It is a simple process. In addition, the vibration excitation molecule can be detected by the light source, the light source and the light source. In the middle of the crystal, the activity of the acid molecule is very slow, the life time is longer than 100 seconds, the vibration quantum number increases, and the relaxation speed increases.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kajihara,H.(梶原秀夫): "Structures and.Dynamics of clusters(ed.byT.Kondow,K.Kaya and A.Terasaki)(Vibrational relaxation of ground state O_2 in a low temperature Ar crystal P.409-413)" Universal Academy Press,Inc., 621 (1996)
Kajihara, H.(Hideo Kajiwara):“团簇的结构和动力学(T.Kondow、K.Kaya 和 A.Terasaki 编辑)(低温 Ar 晶体中基态 O_2 的振动弛豫 P.409-413) ” 环球学院出版社,621 (1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Koda,Seiichiro(幸田、清一郎): "Spectroscopy and photophysics of O_2 in the neighborhood of the dissociation limit in rare gas solids" Bull.Chem.Soc.Japan. 70. 1225-1238 (1997)
Koda, Seiichiro:“稀有气体固体解离极限附近 O_2 的光谱学和光物理学”Bull.Chem.Soc.Japan 70. 1225-1238 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
幸田 清一郎其他文献
希土類イオンを添加した酸窒化ケイ素バリウムの合成と発光特性
稀土离子掺杂氮氧化硅钡的合成及发光性能
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
住岡 慎一郎;板谷 清司;三宅 康之;田谷 周一;小嶋 芳行;H.;T. Hintzen;幸田 清一郎 - 通讯作者:
幸田 清一郎
種々の酸窒化ケイ素カルシウムの蛍光特性
不同氮氧化硅钙的荧光性质
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
住岡 慎一郎;板谷 清司;川名 道哉;小嶋 芳之;H.T.Hintzen;幸田 清一郎 - 通讯作者:
幸田 清一郎
希土類イオンを共付活した酸窒化ケイ素ガドリニウムの蛍光特性
稀土离子共激活氮氧化硅钆的荧光性质
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川名 道哉;板谷 清司;H.T.Hintzen;幸田 清一郎 - 通讯作者:
幸田 清一郎
幸田 清一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('幸田 清一郎', 18)}}的其他基金
ハロゲン類の気液界面取り込み過程の動力学的研究
卤素气液界面吸收过程的动态研究
- 批准号:
12018205 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ハロゲン類の気液界面取り込み過程の動力学的研究
卤素气液界面吸收过程的动态研究
- 批准号:
11131207 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ハロゲン類の気液界面取り込み過程の動力学的研究
卤素气液界面吸收过程的动态研究
- 批准号:
10144206 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
低温希ガス・小分子固体中の原子拡散におけるトンネル効果と化学反応
低温惰性气体和小分子固体中原子扩散的隧道效应和化学反应
- 批准号:
10120208 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
超臨界二酸化炭素中の新規な光触媒反応の開発と解析
超临界二氧化碳中新型光催化反应的开发和分析
- 批准号:
09218217 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低温希ガス・小分子固体中の原子拡散におけるトンネル効果と化学反応
低温惰性气体和小分子固体中原子扩散的隧道效应和化学反应
- 批准号:
09226207 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低温希ガス・小分子固体中の原子拡散におけるトンネル効果と化学反応
低温惰性气体和小分子固体中原子扩散的隧道效应和化学反应
- 批准号:
08240211 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超臨界二酸化炭素中の新規な光触媒反応の開発と解析
超临界二氧化碳中新型光催化反应的开发和分析
- 批准号:
08232225 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超臨界二酸化炭素中の新規な光触媒反応の開発と解析
超临界二氧化碳中新型光催化反应的开发和分析
- 批准号:
07242222 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸素原子における有機金属化合物の化学活性化反応
有机金属化合物在氧原子上的化学活化反应
- 批准号:
63606505 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas