0電界アシストによる欠陥制御セラミックス異種界面におけるCO_2分子の活性化
电场辅助激活缺陷控制陶瓷异种界面处的CO_2分子
基本信息
- 批准号:08875164
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究においては機能性セラミックス異物質界面を触媒として利用してCO2を活性化し、CO2を有効利用が可能な分子に変換するための基礎資料を得ることを目的とする。炭酸ガス(CO2)を活性化するにあたっては、それに適した機能界面を設計しなければならない。センサーと触媒は表裏一体であることからCO2センサーとして優れた界面はCO2変換触媒としての性能を発揮するはずである。そのことを念頭におき、本研究は3つのパートに分けられる。まずCO2の関与する機能界面を探索する目的で、CO2感度を有するガスセンサーの探索・評価を行なった。酸化銅セラミックスを作製過程で急冷操作を行ったりアルカリ金属添加などにより単位格子をひずませることでCOおよびCO2ガスに対して活性な界面を得ることができた。次章では機能界面を実際に触媒として応用し、界面に電界を印加してその反応速度に対する印加電界の効果を論じた。CuO-ZnO界面に直流バイアスを印加することで一酸化炭素の酸化反応速度が制御されることが明らかとなり、逆バイアス印加で反応促進、順バイアス印加で抑制されることが明らかとなった。この現象は、CuO表面のフェルミ準位の変動による、表面吸着酸素上の有効負電荷量の変動によるものであると推測された。第3章では本研究遂行の過程で付加的に見いだされたZnO-ZnO単結晶ホモ界面における負性抵抗効果につき論じた。単結晶同士の界面でバリスタ特性発現のための添加物なしで大きな非直線電流電圧特性が得られることを確認した。この系は極微小領域に電界が集中する界面であり、高電界効果が触媒活性に与える影響を考察する上での一つの基礎資料となった。
This study focuses on the activation of functional catalysts at foreign material interfaces using CO2 It is possible to use CO2 efficiently and the basic data of the molecules can be exchanged for the purpose. Carbonic acid ガス(CO2)をactivated するにあたっては, それにsuitable したfunctional interface をdesign しなければならない.センサーとcatalyst であることからCO2 センサーとしてExcellent interface, CO2 replacement catalyst, and performance.そのことを Thoughts におき、This study は3つのパートに分けられる.まずCO2's clearance and する function interface する purpose で, CO2 sensitivity するガスセンサーのExploration and evaluation 価を行なった. The production process of acidified copper silica is quenching operation and the metal addition is done lattice をひずませることでCOおよびCO2ガスに対してactiveなinterfaceをgetることができた. In the next chapter, the functional interface is used as catalyst and the interface is used as the electrical interface. The CuO-ZnO interface is a direct current flow control system and the acidification reaction speed of the acidified carbon is controlled.が明らかとなり, inverse バイアスINDICA でanti-reaction promotion, cisバイアアスINDICA でinhibition されることが明らかとなった. This phenomenon is based on the movement of the level of the CuO surface and the movement of the effective negative charge on the surface adsorbed acid, which is speculated on. Chapter 3 discusses the process of conducting this research and discusses the negative resistance effect of the ZnO-ZnO single crystal interface. The properties of the interface of the single crystal are as follows: the additives are large and the non-linear current and voltage characteristics are confirmed. The system is an extremely small field, the concentration of the electric field, the interface, the high electric field effect, the catalytic activity, and the influence of the electric field are examined, and the basic information of the basic information is examined.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Nakamura et,al.: "PdO-ZnO Heterocontact Cell for Evidencing Active Electron Transfer in Gas Phase Reaction" Japanese Sensor Newsletters. 10(4). 11-16 (1996)
Y.Nakamura 等人:“用于证明气相反应中活性电子转移的 PdO-ZnO 异质接触电池”日本传感器通讯。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Ariga,Y.Nakamura,et,al.: "Electric Control of the Chemical Reaction for the Ceramic pn Heterocantact Sora" Japanese Sensor Newsletters. 10(1). 25-27 (1996)
Y.Ariga、Y.Nakamura 等人:“陶瓷 pn Heterocantact Sora 化学反应的电气控制”日本传感器通讯。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Nakamura, et al.: "Electronic Control of the Chemical Reaction in Cermic-Ceramic Interface-Modeling of the Reaction Scheme-" J.Electroceramics,. (in press).
Y.Nakamura 等人:“陶瓷-陶瓷界面中化学反应的电子控制 - 反应方案的建模 -”J.Electroceramics,。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Nakamura, et al.: "Enhanced CO and CO2 Gas Sensitivity of the CuO/ZnO Heterocontact made by Quenched CuO Ceramics" J.Electrochem.Soc,. 145・2. 632-638 (1998)
Y.Nakamura 等人:“由淬火 CuO 陶瓷制成的 CuO/ZnO 异质接触的增强的 CO 和 CO2 气体灵敏度”J.Electrochem.Soc,145・2(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中村吉伸 他: "セラミックス半導体の組織制御による機能化-ヘテロ接合・接触系-" セラミックス. (印刷中).
Yoshinobu Nakamura 等人:“通过结构控制实现陶瓷半导体的功能化 - 异质结/接触系统 -”陶瓷(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中村 吉伸其他文献
光熱変換リキッドマーブルを用いた物質運搬・放出制御
使用光热转换液态大理石控制材料传输和释放
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川嶋 永人;眞山 博幸;中村 吉伸;藤井 秀司 - 通讯作者:
藤井 秀司
マクロファージにおけるプロスタグランジン輸送体 OATP2A1/SLCO2A1 を介した PGE2 分泌調節機構
巨噬细胞中前列腺素转运蛋白OATP2A1/SLCO2A1介导的PGE2分泌调节机制
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清水 淳也;御勢 智香;中村 吉伸;中西 猛夫;玉井 郁巳 - 通讯作者:
玉井 郁巳
シランカップリング能を有するソフトマテリアルの創製と物性
硅烷偶联软材料的制备及物理性能
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横山 雄一;藤井 秀司;中村 吉伸;遊佐 真一;伊東 聖訓;野口 賢至,河原 成元 - 通讯作者:
野口 賢至,河原 成元
高齢脳血管疾患患者における摂食嚥下機能と開口力の関係
老年脑血管病患者吞咽功能与张口力的关系
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 吉伸;松山 美和;大村 智也;渡辺 朱理;東田 武志 - 通讯作者:
東田 武志
中村 吉伸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中村 吉伸', 18)}}的其他基金
SLCOトランスポーターをコアとするチャネル活性発現機構の解明
阐明以SLCO转运蛋白为中心的通道活性表达机制
- 批准号:
22K15295 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
遷移金属窒化物を基盤とした応力感応性構造材料の開発
基于过渡金属氮化物的应力敏感结构材料的开发
- 批准号:
19656165 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
セラミックスの表面改質と分子認識素子構成材料への応用
陶瓷的表面改性及其在分子识别元件构成材料中的应用
- 批准号:
02855182 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マンガン系セラミックスの特殊構造を利用したハイブリッド型ガスセンサの開発
利用锰陶瓷特殊结构开发混合气体传感器
- 批准号:
01750732 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
太陽光を利用した二酸化炭素還元による有用物質合成
利用阳光还原二氧化碳合成有用物质
- 批准号:
23K21146 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代発電サイクル創成のための超臨界二酸化炭素流動の解明と数理モデル構築
阐明超临界二氧化碳流动并构建数学模型以创建下一代发电循环
- 批准号:
23K22666 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低温での二酸化炭素資源化反応に有効な高機能触媒の創製と学理の解明
高效低温二氧化碳资源回收反应的高功能催化剂的研制及其原理的阐明
- 批准号:
23K23138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ利用による二酸化炭素と水からの有機合成プロセス
使用等离子体从二氧化碳和水进行有机合成工艺
- 批准号:
23K26051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
二酸化炭素の電解還元に対するマルチスケールモデリング
二氧化碳电解还原的多尺度建模
- 批准号:
24KJ1557 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子内励起エネルギー移動を活用した高活性な光化学的二酸化炭素還元触媒の開発
利用分子内激发能量转移开发高活性光化学二氧化碳还原催化剂
- 批准号:
24K08453 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多核錯体ユニットを有する新規COFの合成と二酸化炭素還元触媒への展開
新型多核配合物COF的合成及其二氧化碳还原催化剂的开发
- 批准号:
24K08547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を用いたβ-アミノ酸合成法の開発:触媒的三成分反応の理論的設計
利用二氧化碳合成β-氨基酸方法的发展:催化三组分反应的理论设计
- 批准号:
24KJ0277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水を電子源とした高効率二酸化炭素-メタン変換系の構築
以水为电子源构建高效二氧化碳-甲烷转化系统
- 批准号:
24H00377 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
二酸化炭素の資源化による水中結晶光合成を利用した高機能金属ナノ炭酸塩の創製
以二氧化碳为资源,利用水下晶体光合作用创建高功能金属纳米碳酸盐
- 批准号:
24K01290 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)