均一メソ多孔質高分子薄膜の創成とこれに基づく有機/無機複合材料の開発

均匀介孔聚合物薄膜的制备及其有机/无机复合材料的开发

基本信息

  • 批准号:
    09875246
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、ナノメートルオーダーの規則性ハニカム構造を有する高分子薄膜の創成を目指して、下記の二法について検討した。このような均一メソ多孔質高分子薄膜は、その細孔への機能性物質の充填により、新世代の電子素子、光・磁気材料など新規な機能性薄膜としての応用が期待される。1.アルミニウムの陽極酸化により作成した、数10nmの細孔が規則配列したハニカム構造を有する多孔質アルミナ(H.Masuda and K.Fukuda Science,268,1466,1995)を鋳型として、細孔中にモノマー(メタクリル酸メチル)を充填しラジカル重合により高分子ネガ型レプリカの作成を試みた。アルカリ溶液によりアルミナ層を溶解除去した結果、細孔径に対応して直径数10nmのポリマーシリンダーの形成を確認した。これを鋳型として二段階レプリカを作成することにより、目的とする均一メソ多孔質高分子薄膜を作成できるものと期待される。2.表面固定化開始剤を用いてリビングラジカル重合を行うことにより、鎖長およびその分布の制御された高分子を基板表面に均一にグラフトさせることに成功した。電子線リソグラフィーの手法を用いて、直径数十ナノメートルのスポット状に開始剤を失活させた後グラフト重合を行うことにより、ナノポアが規則正しく配列した表面加工を施すことが可能であると期待される。固定化開始剤の電子線分解感度ならびに重合後のパターン分解能を検討した結果、極めて分解能の高いパターニングが可能であることを明らかにした。この高い分解能は、電子線照射(露光)する固定化開始剤が単分子膜であったこと、および、グラフト層形成にリビングラジカル重合を適用したことによりはじめて達成されたと考えられる。
In this paper, we discuss the formation of polymer thin films by two methods: one is the regular structure of polymer thin films, and the other is the regular structure of polymer thin films. This uniform porous polymer thin film is expected to be filled with functional substances in fine pores, new generation of electronic, optical and magnetic materials, and new functional thin films. 1. Anodic acidification of micropores of up to 10nm in diameter was prepared by regularly arranging micropores and forming porous structures (H.Masuda and K.Fukuda Science,268,1466,1995). As a result of the dissolution and removal of the polymer layer, the formation of the polymer layer with a diameter of 10nm was confirmed. A two-stage polymer film is expected to be produced 2. The surface immobilization process is successful in controlling the distribution of polymer on the substrate surface. The electronic wire is divided into two parts: the first part is used for the first time, the second part is used for the second time, the third part is used for the third time, and the fourth part is used for the third time. The electron beam decomposition sensitivity of the immobilization starting point is too high for the electron beam decomposition energy after coincidence. The high decomposition energy, electron irradiation (light exposure), immobilization of molecular film, the formation of molecular film, the application of molecular film, the formation of molecular film, and the formation of molecular film.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Ejaz et al.: "Controlled Graft Polymerization of Methyl Methacrylate on Silicon Substrate by the Combined Use of the Langmuir-Blodgett and Atom Transfer Radical Polymerization techniques" Macromolecules. 31. 5934-5936 (1998)
M.Ejaz 等人:“结合使用 Langmuir-Blodgett 和原子转移自由基聚合技术在硅基材上控制甲基丙烯酸甲酯的接枝聚合”大分子。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福田 猛其他文献

水晶発振子エネルギー散逸測定評価によるポリマーブラシの刺激応答性
通过晶体振荡器能量耗散测量评估聚合物刷的刺激响应性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡畑 恵雄;関根 朋美;古澤 宏幸;辻井 敬亘;福田 猛
  • 通讯作者:
    福田 猛
1-VI-1 水晶発振子マイクロバランス法(分担執筆)、実験医学別冊 分子間相互作用解析ハンドブック(磯辺俊明・中山敬一・伊藤隆司)
1-VI-1晶体振荡器微天平法(共同作者),实验医学特刊分子相互作用分析手册(矶部俊明,中山敬一,伊藤隆)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関根 朋美;古澤 宏幸;辻井 敬亘;福田 猛;岡畑 恵雄;古澤 宏幸・岡畑 恵雄
  • 通讯作者:
    古澤 宏幸・岡畑 恵雄
Protein Repellency of Concentrated Polymer Brushes Prepared by Surface-Initiated Living Radical
表面引发活性自由基制备的浓缩聚合物刷的蛋白质排斥性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川千晶;後藤 淳;岸田晶夫;辻井敬亘;福田 猛
  • 通讯作者:
    福田 猛
グラフト重合による精密表面設計(第6偏、第1章2.3節)
通过接枝聚合进行精密表面设计(第 6 章,第 1 章,第 2.3 节)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻井敬亘;福田 猛
  • 通讯作者:
    福田 猛
薇粒子表面からのリビングラジカル重合
玫瑰颗粒表面的活性自由基聚合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y;Tsujii;Y. Tsujii;K. Ohno;T. Fukuda (Invited);T. Fukuda;T. Fukuda;T. Fukuda (Invited);八木佑介;岡安賢治;佳山祐造;Y. Tsujii (Invited);福田 猛;後藤 淳;大野工司
  • 通讯作者:
    大野工司

福田 猛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('福田 猛', 18)}}的其他基金

制御ラジカル表面グラフト重合によるナノ構造機能素子の開発
通过受控自由基表面接枝聚合开发纳米结构功能器件
  • 批准号:
    01F00093
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光散乱法による異種高分子間相互作用の研究
利用光散射法研究不同聚合物之间的相互作用
  • 批准号:
    59550613
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コポリマーの組成分布の解析に関する新しい試み
分析共聚物组成分布的新尝试
  • 批准号:
    X00090----455344
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

陽極酸化アルミナ膜への非金属封入技術に関する研究
阳极氧化铝膜非金属封装技术研究
  • 批准号:
    06650381
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
陽極酸化アルミナ膜を利用した偏光子の実用化
使用阳极氧化铝膜的偏光片的实际应用
  • 批准号:
    05555092
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了