日本語諸方言における準体助詞の対照研究
日语各方言中准主观助词的比较研究
基本信息
- 批准号:13J01420
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、主に石川県方言におけるノダ相当形式の調査・研究を行った。ノダ相当形式とは、「用事があるんです」「電車が遅れたんだ」における「んです」「のだ」などに相当する形式である。石川県方言では、伝統的なノダ相当形式である「ガヤ」に代わって、ここ数十年の間に「ゲン」「ガン」「ネン」といった形式が使用されるようになっている。本年度は、石川県方言における新しいノダ相当形式について調査し、その特徴を記述した。そして、伝統的な「ガヤ」がどのように変化して現在のような体系になったのかを、現地調査と文献調査をもとに明らかにした。また、前年度には大阪方言のノダ相当形式の記述と成立過程の考察を行ったが、これを今年度明らかにした石川方言のノダ相当形式と対照した。これら2つの方言は、ノダ相当形式が「ノダ」のような「準体助詞+コピュラ」からさらに変化を起こしているという点で共通しているが、その変化のあり方には共通点だけでなく相違点もあることが明らかになった。本研究で取り上げた大阪方言と石川方言は、日本語の方言の中でもノダ相当形式の変化が最も進んでいると言えるが、本研究の成果は、他の方言において同様の変化が今後起こった際に、変化のあり方を予測する手がかりの1つになると考えられる。
This year, we will conduct a survey and study on the corresponding forms of the Ishikawa Prefecture dialect, Ishikawa Prefecture dialect.ノダ corresponds to the form of とは, 「用事があるんです」「电车が遅れたんだ」における「んです」「のだ」などに = corresponds to the form of である. Ishikawa Prefecture dialect では, the traditional なノダ equivalent form である「ガヤ」に generation わって, ここ for decadesの间に「ゲン」「ガン」「ネン」といったformが Use されるようになっている. This year, Ishikawa prefecture dialect における新しいノダequivalent form について survey し, その特徴をrecord した.そして、伝同的な「ガヤ」がどのように変化してNow のような体Department of research, field investigation and literature researchまた, the previous year's にはOsaka dialect のノダequivalent form のnarrative and establishment process inspection を行ったが, これをthis year's らかにしたIshikawa dialect のノダequivalent form と対色した.これら2つのdialectは、ノダequivalent formが「ノダ」のような「quasi-body particle+コピュラ」からさらに変化を开こしているという点で公しているが、その変化のあり方にはWhat they have in common is that they are different, and what they have in common is that they are contrary to each other. This study is based on the Osaka dialect and Ishikawa dialect, the equivalent form of the Japanese dialect, the corresponding form of the Japanese dialect, and the most suitable form of the Japanese dialect.のachievementは、his dialectにおいて同様の変化が下起こった记に、変化のあり方を Predicted する手がかりの1つになると考えられる.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近畿方言におけるネン・テンの成立―昔話資料を手がかりに―
近畿方言“年”和“十”的成立——以民间故事材料为线索——
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T Ueba;R. Terawaki;T. Morikawa;Y. Kitagawa;M Okumura. T. Yamada;H S. Kato;T. Munakata;野間純平
- 通讯作者:野間純平
方言におけるノダ相当形式の文法化―大阪方言と加賀方言を中心に―
方言中 noda 等价形式的语法化:以大阪方言和加贺方言为中心
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:一本嶋佐理;日比輝正;根本知己;野間純平
- 通讯作者:野間純平
方言におけるノダ相当形式の文法化―大阪方言と加賀地方若年層方言を対照して―
方言中 noda 等价形式的语法化:大阪方言和加贺地区青年方言的比较。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田辺綾乃;日比輝正;一本嶋佐理;松本健志;横山正史;栗原誠;橋本信幸;根本知己;Koh Yoshida・Akira Inaba Yoshikata Koga;野間純平
- 通讯作者:野間純平
甑島里方言記述文法書
小色岛里方言描述性语法书
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田辺綾乃;日比輝正;一本嶋佐理;松本健志;横山正史;栗原誠;橋本信幸;根本知己;Koh Yoshida・Akira Inaba Yoshikata Koga;野間純平;信川久実子;一本嶋佐理,日比輝正,根本知己;森勇太・平塚雄亮・黒木邦彦(編)(14名による分担執筆)
- 通讯作者:森勇太・平塚雄亮・黒木邦彦(編)(14名による分担執筆)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野間 純平其他文献
野間 純平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野間 純平', 18)}}的其他基金
方言談話における文末形式の使用実態とその機能
方言语篇中句尾形式的实际运用及其作用
- 批准号:
21K13015 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




