戦後教育改革期の大学における校長職の養成
战后教育改革时期的大学校长培训
基本信息
- 批准号:13J07741
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度に実施した研究の成果は,校長職が独立した学校職制として法的に位置づけられた戦後初期の日本を対象として,当時の政治的・社会的な状況における校長職の資格基準とそれに基づく養成課程の内容を明らかにしたことである。とりわけ,本研究では,当時の校長職の特徴として,1.身分(地位,待遇,服務),2.職務内容(権限,責任),3.資格要件(免許状,欠格事由),4.教育活動に関する知識・技能,5.人格・情意,6.経営管理活動に関する知識,7.経営管理的な能力という要素を析出し,以下のことを明らかにした。第一に,校長職は民主的な社会の実現のために,教育行政との関係においては教育委員会の方針と教育長の監督の下で職務を遂行し,個別学校においては学校の条件や環境に応じた教育計画を立案するとともに教職員に対して自らの権限を委任し,必要に応じて指導・助言を行うことによって協力的な関係を築くことが求められていたことが確認された。第二に,このような校長職のあり方については,民主的な学校経営の理念を各学校に浸透させるために刊行された『文部省手引』において示され,それが新制国立総合大学教育学部の校長養成課程と,IFEL学校管理講座の現職教育課程において活用され,定着していったことが明らかになった。戦後初期日本において校長職はもともと教員とは全く異なる学校職制としてとらえられており,教員としての勤務経験をもたない者であっても校長職に広く登用できる仕組みが設けられようとしてはいたが,次第に教員を基礎として校長職がとらえられるようになっていったことが浮き彫りになった。以上の成果については,すでに学会発表をしてきており,今後はそこでのフィードバックをもとに,研究論文として推敲し,投稿していく予定である。
The results of this year's research show that the position of the principal position is independent, the position of the school position is independent, the position of the school position is independent, and the position of the school position is independent. The characteristics of the principal's position at that time are as follows: 1. status (status, treatment, service); 2. job content (limitation, responsibility); 3. qualification requirements (exemption, lack of qualification); 4. knowledge and skills related to educational activities; 5. personality and affection; 6. knowledge related to management activities; 7. ability and middle elements of management. First, the principal is responsible for the implementation of democratic social policies and the supervision of education committees. It is necessary to guide and assist in the establishment of a cooperative relationship. Second, the principle of democratic school management was introduced to all schools. The Ministry of Education published the "Introduction to the Ministry of Education" to show that the new National University of Education's principal training course, IFEL School Management Lecture's current education course, was established. In the early days of Japan, the principal's position was changed from the teacher's position to the whole school's position. The teacher's position was changed from the teacher's position to the service position. The teacher's position was changed from the teacher's position to the principal's position. The above achievements will be published in the future, and the research papers will be published in the future.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
占領下日本における校長の専門性の特質――教育指導者講習(IFEL)学校管理講座の内容分析を中心として――
日占时期学校校长专业化特征——以教育领袖学校管理课程(IFEL)内容分析为中心
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○Yuta Miyauchi;Ken Tanaka;芥川祐征
- 通讯作者:芥川祐征
占領下日本における校長免許状制度の特質と課題
沦陷日本主要许可制度的特点和问题
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○工藤瑛二;柴田祐;山﨑睦美;益富光児;宮内祐太;福井実穂;佐藤哲也;三浦雅博;杉山晴紀;植草秀裕;田中健;Kenji Miyanari;芥川祐征
- 通讯作者:芥川祐征
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
芥川 祐征其他文献
芥川 祐征的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('芥川 祐征', 18)}}的其他基金
A Historical Review of Academic Credit Recognition through the In-service Education System for Principal Candidates
主要考生在职教育制度学分认定的历史回顾
- 批准号:
22K02229 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)