Development of Synthetic Methods for Photoactive Peptide Chains including Chalcogenoamides
包括硫族酰胺在内的光活性肽链的合成方法的开发
基本信息
- 批准号:22KJ1682
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
可視光レドックス触媒を用いる分子変換は、反応系中で基質の酸化と還元を同時に行うことの出来る魅力的な手法であり、近年では既存の保護基の新規脱保護法が開発されている。例えば今までに1,3-ジチアンやベンジルアルコール類の脱保護に適用されており、注目を集めている。このような背景の中、我々はトリフェニルメチル基 (トリチル基)に着目した。トリチル基は、核酸、ペプチド、糖化学を始めとした現代有機化学においてチオールやアルコールを保護するために頻用される保護基であり、通常酸性条件下に付すことで生じるトリフェニルメチルカチオンの安定性を利用して脱保護出来ることが知られている。そこで我々は、この安定カチオンの性質を利用することで可視光レドックス触媒により中性条件下でトリチル基の脱保護が可能であると考えた。【結果】トリチル保護されたチオールを用いて種々検討を行ったところ、アクリジニウム触媒存在下DCM中青色LEDを照射するのみで脱保護が進行し、ジスルフィドが高収率で得られることがわかった。また、より高い酸化力を有するトリフェニルピリリウム塩触媒を用いることで、同様の条件でトリチル保護されたアルコールも効率的に脱保護が進行することを見出した。本反応は様々な官能基を有する基質にも適用が可能である。さらに光触媒存在下可視光を照射することで、固相上に担持したトリチル基から目的の化合物を切り出すことも可能であることを見出した。本反応は系中で生成するトリフェニルカチオンが触媒を再酸化するため、当量の添加剤を必要としない非常にシンプルな反応系である。
In recent years, a new method of deprotection of existing protective groups has been developed. For example, the 1,3-channel is used for deprotection of the channel. In the background, I am looking forward to seeing you. In the beginning of modern organic chemistry, the protective group was used frequently, and the stability of the protective group was used under normal acidic conditions. A study of the properties of visible light catalysts under neutral conditions [Results] In the presence of catalyst, the protection of cyan LED in DCM was improved. For example, if the acid concentration is high enough, the catalyst will be deprotected. This reaction is possible because it has a functional base. In the presence of photocatalyst, visible light can be used to support the target compound. This reaction system is produced in the presence of a catalyst and an additive.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
単体硫黄の還元的活性化を基盤とした三成分連結型チオエステル合成法の開発
基于单质硫还原活化的三组分偶联硫酯合成方法的开发
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○村上翔;南條毅;竹本佳司
- 通讯作者:竹本佳司
A Mild and Chemoselective Thioacylation of Amines Enabled by the Nucleophilic Activation of Elemental Sulfur
通过元素硫的亲核活化实现胺的温和化学选择性硫酰化
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masato Saito;Sho Murakami;Takeshi Nanjo;Yusuke Kobayashi;Yoshiji Takemoto
- 通讯作者:Yoshiji Takemoto
トリチル保護されたチオールおよびアルコールの光触媒系による脱保護反応の開発
三苯甲基保护的硫醇和醇的光催化脱保护反应的进展
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Murakami Sho;Nanjo Takeshi;Takemoto Yoshiji;村上 翔,Brudy Cosima,Bachmann Moritz,竹本 佳司,Pieber Bartholomäus
- 通讯作者:村上 翔,Brudy Cosima,Bachmann Moritz,竹本 佳司,Pieber Bartholomäus
単体硫黄の温和な活性化を基盤とした脱炭酸型分子変換反応の開発
基于硫元素温和活化的脱羧型分子转化反应的开发
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hari Yoshiyuki;Yamamoto Kazuki;Fuchi Yasufumi;Okabe Masaya;Osawa Takashi;Ito Yuta;村上 翔,斉藤 真人,南條 毅,小林 祐輔,竹本 佳司
- 通讯作者:村上 翔,斉藤 真人,南條 毅,小林 祐輔,竹本 佳司
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村上 翔其他文献
温和な条件での単体硫黄の活性化を利用した化学選択的チオアミド化反応の開発
在温和条件下利用元素硫活化化学选择性硫代酰胺化反应的发展
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 真人;村上 翔;南條 毅;小林 祐輔;竹本 佳司 - 通讯作者:
竹本 佳司
ニトロキシルラジカルを用いる酸化反応の新展開
硝酰自由基氧化反应的新进展
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 真人;村上 翔;南條 毅;小林 祐輔;竹本 佳司;笹野裕介 - 通讯作者:
笹野裕介
単体硫黄の活性化を基盤とした化学選択的チオアミド化反応の開発
基于元素硫活化的化学选择性硫代酰胺化反应的进展
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 真人;村上 翔;南條 毅;小林 祐輔;竹本 佳司 - 通讯作者:
竹本 佳司
村上 翔的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Understanding Mitotic Telomere Deprotection
了解有丝分裂端粒去保护
- 批准号:
DP240101869 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Discovery Projects
分子内のセレンによる自発的な脱保護反応を利用した連続ペプチド連結反応
利用分子内硒自发脱保护反应进行连续肽连接反应
- 批准号:
24K08638 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of polymer modification based on photo-induced deprotection reaction and its application to debondable adhesion
基于光诱导脱保护反应的聚合物改性研究进展及其在可剥离粘合中的应用
- 批准号:
21K14672 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Development of an Optimized Thermal Deprotection Method for the Synthesis of 18F-based Radiopharmaceuticals
开发用于合成 18F 放射性药物的优化热脱保护方法
- 批准号:
10043266 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Development of an Optimized Thermal Deprotection Method for the Synthesis of 18F-based Radiopharmaceuticals
开发用于合成 18F 放射性药物的优化热脱保护方法
- 批准号:
10227740 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Synthesis of Unprotected Aziridines from Azirine and Enolates via 'Protection and Deprotection' of Silyl Intermediates
通过甲硅烷基中间体的“保护和脱保护”从氮丙啶和烯醇化物合成未保护的氮丙啶
- 批准号:
19K15563 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Tin (IV) Chloride as a Novel Reagent for the Deprotection of Benzyl Esters
氯化锡 (IV) 作为苄酯脱保护的新型试剂
- 批准号:
443354-2013 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Alexander Graham Bell Canada Graduate Scholarships - Master's
Quantitative Synthesis and Function Development of Macrocycles Based on Slow Deprotection Self-polycondensation and Dynamic Covalent Chemistry
基于慢脱保护自缩聚和动态共价化学的大环化合物的定量合成和功能开发
- 批准号:
22655037 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Creation of Alkaline IonConductor with Metal-OrganicFrameworks Having Acidic Functional Groups by Protection and Deprotection Method
保护和脱保护法制备含酸性官能团金属有机骨架的碱性离子导体
- 批准号:
22750053 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Deprotection under high-pressure conditions
高压条件下脱保护
- 批准号:
18580108 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)