治水施設間の最適機能分担に関する研究の総合化-等危険度線マップの作成-

防洪设施功能优化划分研究综述-等风险线图的制作-

基本信息

  • 批准号:
    60020043
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

貯留により水を治めるのか排水により水を治めるのか、両者を併用するとすればどのような考え方で治水機能を分担させるのか-個々の河川計画策定の都度、幾多の議論が続けられてきたが、この簡明かつ治水計画上の基本的な問題に対して、いまだ明確な結論・指針は示されていない。本研究ではこの問題について水理水文学的、治水経済学的検討を行い、もって貯留をともなう治水システムの安全度、貯留施設(ダム,遊水池等)と排水施設(河川,トンネル,ポンプ等)の間の機能分担のあり方について、具体的な評価の手法,指針を与えることを目的とする。極端な例を考えよう。排水施設がなく貯留施設のみにより治水を行うとすれば、全流量を一滴も流すことなく貯留しなければならないから、総流量(総雨量)を確率評価し、ある生起確率に対応する総流量を貯えることができるだけの容量を持つ貯留施設を備える必要がある。逆に排水施設のみによる場合はピーク流量(ピーク雨量)の確率評価により排水施設容量を決定すればよい(現行の方式)。両者を併用する場合は当然、総流量・ピーク流量の結合分布に基づいて安全度評価を行うべきである。江藤・室田・中西はこの様な考え方に基づいて等危険度線の式を導いた。等危険度線とは「治水安全度をある水準に保つに必要な貯留施設容量と排水施設容量の関係を表す曲線」である。極めて簡便な解が得られ、大阪平野の治水計画への適用によりその高い実用性が実証された。さらに、等危険度線の理論をわが国のいくつかの地点の水文資料に適用し、実用時に必要な各パラメータ値の地域による差を調べた。同時に浸透施設を含む場合等に対する理論の拡張経済性をも考慮した最適治水機能分担線の理論の実用化を行った。
It is necessary to control the water supply, drain the water supply, treat the water supply, and use the water control machine to share the design and design of the water supply in the water. the design of the river can be divided into two parts, such as the design of the city, the design of the water supply, the management of the water, the basic problems of the water management, and the clear conclusion of the discussion. The purpose of this study is to improve the safety of water management and hydrology, the practice of water management and hydrology, the safety of water management, the safety of drainage construction (river, water supply, etc.) and the construction of drainage construction (river, river, water tank, etc.). The machine can share the cost of the customer, the specific methods of management, and the purpose of the equipment. There is an example of a test at the end. Drainage construction equipment, equipment, water control equipment, drainage facilities, drainage facilities, In the opposite direction, the discharge capacity of the drainage construction is determined by the flow rate (rainfall). Of course, the distribution is based on the safety level of the distribution system. In Edo Muroda, there is a study on the risk factors such as the traditional Chinese and western medicine, and so on. Equal risk line, water safety level, water control capacity, drainage capacity, drainage capacity, water safety level, water safety level, drainage capacity, drainage capacity, water safety level, water safety level, drainage capacity, drainage capacity, water safety level, water safety level, drainage capacity, water safety level, drainage capacity, drainage capacity, The water control plan of Hirano in Osaka was used to improve the usefulness of the flood control plan in Osaka. The theory of thermal and equal risk lines. It is necessary to monitor the availability of hydrological data and the availability of hydrological data at different locations in the world. At the same time, the most efficient water control machine can share the theory of line theory and practical application.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Proceedings of International Symposium on Flood Frequency and Risk Analyses. (1986)
洪水频率和风险分析国际研讨会论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.4 No.1. (1986)
水科学与水利工程学报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江藤 剛治其他文献

Cバンド MPレーダーによる地上雨量の観測特性に関する研究
C波段MP雷达地面降雨观测特性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江藤 剛治;下ノ村 和弘;竹原幸生;犬丸秀夫;林直樹;三井鷹;井口昭彦;三原勉;小林 大祐・内田 龍彦・河原 能久;八尾 航洋・内田 龍彦・河原 能久
  • 通讯作者:
    八尾 航洋・内田 龍彦・河原 能久
河岸抵抗による砂堆の横断変化とその解析法に関する研究
河岸阻力引起的沙洲断面变化及其分析方法研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江藤 剛治;下ノ村 和弘;竹原幸生;犬丸秀夫;林直樹;三井鷹;井口昭彦;三原勉;小林 大祐・内田 龍彦・河原 能久;八尾 航洋・内田 龍彦・河原 能久;立石 彩乃・内田 龍彦・河原 能久;中島 奈桜・内田 龍彦・河原 能久
  • 通讯作者:
    中島 奈桜・内田 龍彦・河原 能久
究極の時間分解能のイメージセンサを目指して-10 nsから50 psへ-
瞄准终极时间分辨率图像传感器 - 从 10 ns 到 50 ps -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江藤 剛治;下ノ村 和弘;竹原幸生;犬丸秀夫;林直樹;三井鷹;井口昭彦;三原勉
  • 通讯作者:
    三原勉
1枚の撮像素子で1億枚/秒の超高速撮影ができるマルチフレーミング撮像素子
多帧图像传感器,单图像传感器可超高速拍摄1亿张图像/秒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林直樹;下ノ村和弘;竹原 幸生;江藤 剛治
  • 通讯作者:
    江藤 剛治
赤外線ビデオカメラを利用した河川表面流のPTV計測
使用红外摄像机进行河流表面流量的 PTV 测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.Kita;K.Tanimoto;江藤 剛治
  • 通讯作者:
    江藤 剛治

江藤 剛治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江藤 剛治', 18)}}的其他基金

レーザー・マーキングPTVの開発
激光打标PTV的开发
  • 批准号:
    12875090
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
極地を中心とした人間(生物)・地球環境試料の超長期保存ネットワークに関する研究
以极地地区为主的人类(生物)和全球环境样本超长期存储网络研究
  • 批准号:
    08358012
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
粒子マスク法と動的認識理論を援用したPTVのための高性能の粒子抽出手法の開発
利用粒子掩模法和动态识别理论开发PTV高性能粒子提取方法
  • 批准号:
    08875094
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了