交通システムの省エネルギー化-陸上交通機関のエネルギー特性と便益性の分析-

交通系统节能-陆路交通能源特性及效益分析-

基本信息

  • 批准号:
    60045033
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

実質的に3年間継続して行った最終年度で、本研究の主題である、エネルギー消費率の高い個別輸送機関から、これの低い公共輸送機関への規制によらない誘導により、全体としての省エネルギー化と便益性の向上を図ることの可能性、方策および効果などを、前年度までの研究も含めてとりまとめ、意見交換を進めることを中心に、個々の公共交通システムに関する省エネルギー化や便益性向上等に関する下記のような項目に関しても検討し、有効な方策を得た。これらの結果をとりまとめて、総合的に見た便益・エネルギー特性改善のための交通政策基本方針の策定に向けての提言を行った。具体的内容の概要を以下に示す。(1)自家用乗用車からバスや鉄道への転移を図ることは、付随エネルギーやトリップ長の増加、誘導のための高速化や快適性向上に伴うエネルギー原単位の増加などを考慮に入れても十分に効果的で、高速化を中心とする現実的なサービス改善で、控え目に見積っても全体の約11%、年間43兆kcal程度のエネルギー節減が得られ、モビリティーも向上する。(2)エネルギー特性のほか、エネルギー資源の種類,安全性,土地利用効率等の面でも有利な鉄道の特性領域を低密度側に拡大することの必要性を明らかにするとともに諸方策を提言し、便益性向上のためのソフト的検討の結果、相互接続を考慮したダイヤグラムにより大幅な利用者無駄時間の短縮が実現できるダイヤ作成法の基本を確立した。(3)鉄道自体の省エネルギー化のために、代表的な全ての制御方式に対し消費電力量を最小にする運転方法を求めるとともに、回生ブレーキの能力を有効活用するための饋電システム側の改善策をまとめた。(4)技術開発指針を含む交通政策を工学的な観点から長期的に確立する必要性を指摘し、具体的な公共交通育成につながる提言を行った。
The main theme of this study is the possibility of improving the efficiency of transportation and the efficiency of public transportation. Public transportation system related to the province, the economy, the benefits, etc., the project related to the discussion, there are ways to achieve The results of the study are summarized in the following paragraphs: A summary of the specific contents is shown below. (1)The increase in the length of the railway system, the increase in the speed of the railway system,モビリティーも向上する。(2)The characteristics of railway production, the types of resources, safety, land use efficiency, etc., are advantageous to the characteristics of railway production, the low-density side, the large-scale side, the necessity of high-density railway production, the necessity of high-density railway production, The basic principles of the system are established by considering the mutual connection between the two systems and shortening the maximum time of the user. (3)Railway self-improvement strategy based on the control mode of the whole railway system and the minimum power consumption (4)Technical development guidelines include the establishment of long-term planning requirements for road planning, and the implementation of specific public transport development guidelines.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
電気学会電気鉄道研究会. RAT85-2. (1985)
日本电气铁道研究小组电气工程师协会。RAT85-2(1985)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
電気学会システム・制御研究会. SC85-14. (1985)
日本电气工程师学会系统与控制研究小组 SC85-14 (1985)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
エネルギーシステム・経済コンファレンス. No.3. (1986)
能源系统和经济会议第 3 期(1986 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

曽根 悟其他文献

曽根 悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('曽根 悟', 18)}}的其他基金

交通システムの省エネルギー化‐陸上交通機関のエネルギー特性と便益性の分析‐
交通系统节能-陆路交通能源特性及效益分析-
  • 批准号:
    59045027
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
交通システムの省エネルギー化‐陸上交通機関のエネルギー特性と便益性の分析‐
交通系统节能-陆路交通能源特性及效益分析-
  • 批准号:
    58045035
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
サイリスタ回路の制御のソフトウェア化の研究-低障害・高速化-
晶闸管电路的软件控制研究-更低的故障和更快的速度-
  • 批准号:
    X00120----585121
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
サイリスタ制御系の応答特性と波形障害特性のディジタル制御による改善
数字控制改善晶闸管控制系统响应特性和波形扰动特性
  • 批准号:
    X00090----255148
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
サイリスタ制御システムの応答特性と波形障害特性改善の研究
改善晶闸管控制系统响应特性和波形扰动特性的研究
  • 批准号:
    X00090----155144
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
直流チョッパ制御回跡の制御範囲拡大の研究
扩大直流斩波控制电路控制范围的研究
  • 批准号:
    X46210------5184
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
サイリスタの制御に伴う波形障害の研究
晶闸管控制波形扰动研究
  • 批准号:
    X45210------5114
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
サイリスタ回路における誘導障害の定量化と防止対策の研究
晶闸管电路感应骚扰的量化及预防措施研究
  • 批准号:
    X44210------5082
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

A Feasibility Study on Integrating Electric Buses with Waste Gasification for a Green Public Transport System and Solid Waste Management
电动公交车与垃圾气化相结合的绿色公共交通系统和固体废物管理的可行性研究
  • 批准号:
    2126476
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Studentship
Improvement of a public transport system using data carriers
使用数据载体改进公共交通系统
  • 批准号:
    10650390
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了