高温高圧下における流体相の放出に伴なう元素の移動

高温高压下由于液相释放而导致的元素迁移

基本信息

  • 批准号:
    60221011
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.2万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マントル内における流体相に伴なう元素移動は、流体相に可溶な元素の不均質分布の原因となり、地表に噴出するマグマの化学組成に大きく影響を与える。本研究では、特に効果的な流体相の移動が起こっている沈み込み帯上部マントルに焦点をあて、天然及び合成された岩石について実験岩石学・地球化学的研究を行なった。高温高圧実験:沈み込み帯における脱水分解反応及びそれに伴なう元素移動に関する実験には、試料部容積が大きく且つ70kbar程度までの圧力を発生する高温高圧実験装置が必要である。このために、複動式プレスを新たに設計・製作した。本装置で、100kbar,2000℃の温度圧力条件が、常時再現できる。 上部マントル条件下で脱水分解する鉱物の内で、含水量が多く存在度も高い蛇紋石について、新設の高温高圧実験装置を用い、脱水分解曲線・分解に伴なう元素移動度を決定した。注目した元素は、噴出するマグマにおいて最も顕著な地域的変化が認められる液相濃集元素である。その結果、蛇紋石の脱水分解に伴なって放出される流体相によって、イオン半径の大きな液相濃集元素がより多量に移動する事が判明した。沈み込み帯火山岩の地球化学:沈み込み帯マグマは、始源的マントル物質に流体相が添加されて形成されたと考えられる。地表で採集される火山岩組成から、その起源物質であるマントル組成を求める方法を新たに開発し、この解析法を用いて、沈み込み帯及び始源マントルの化学組成を求めた。両者の比較から、流体相中にはイオン半径の大きな液相濃集元素がより濃集することが明らかになった。上述の2つのアプローチは完全に整合的な結果を与える。今後は更に、他の含水鉱物・含炭酸鉱物について高温高圧実験を行ない、地球進化の各過程における元素移動を議論する。
The fluid phase is associated with the movement of elements, the fluid phase is associated with the heterogeneous distribution of soluble elements, and the surface is associated with the chemical composition. This study focuses on the study of petrology and geochemistry of natural and synthetic rocks. High temperature and high pressure equipment: high temperature and high pressure equipment is necessary for high pressure generation due to large sample volume and 70kbar degree of dehydration decomposition reaction and other related element movement. This is a new design and production. The device is 100kbar,2000℃ temperature and pressure conditions, constant reproduction. Under the condition of upper part, the content of water in the interior of dehydration decomposition substance is increased, the existence degree of serpentine is increased, the newly installed high temperature and high pressure equipment is used, and the dehydration decomposition curve and decomposition accompanying element mobility are determined. The elements are concentrated in the liquid phase. As a result, it was found that the dehydration of serpentine was accompanied by the release of fluid phase, the increase of liquid phase concentration and the increase of liquid phase concentration. Geochemistry of volcanic rocks in the middle of the earth: the formation of fluid phases The composition of volcanic rocks collected from the earth's surface is determined by new methods of development, analysis, and chemical composition of volcanic rocks. In comparison, the liquid phase has a large radius of concentration and the liquid phase has a large concentration. The above mentioned 2 In the future, there will be more discussions on the movement of elements in various processes of earth evolution, such as high temperature and high pressure in other aqueous and carbonaceous substances.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
火山. (1986)
火山(1986)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Advances in Physical Geochemistry.(1986)
物理地球化学进展(1986)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
J.Volcunol.Geotherm.Res.(1986)
火山地热研究杂志(1986)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

巽 好幸其他文献

鬼界海底カルデラにおけるアカホヤ噴火以降のマグマ供給系進化
Kikai海底破火山口Akahoya喷发后岩浆供应系统的演变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田 盛久;羽生 毅;Iona M. McIntosh;Maria Luisa;G. Tejada;常 青;金子 克哉;木村 純一;清杉 孝司;宮崎 隆;中岡 礼奈;西村 公宏;佐藤 智紀;島 伸和;鈴木 桂子;田中 聡;巽 好幸;上木 賢太;Bogdan S. Vaglarov
  • 通讯作者:
    Bogdan S. Vaglarov
千葉複合セクションの酸素同位体記録・浮遊性有孔虫群集による MIS19における北西太平洋の古海洋変動復元
使用氧同位素记录和千叶复合剖面的浮游有孔虫组合重建 MIS19 中西北太平洋的古海洋波动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中岡 礼奈;金子 克哉;島 伸和;鈴木 桂子;清杉 孝司;羽生 毅;山本 由弦;松野 哲男;清水 賢;杉岡 裕子;巽 好幸;羽田 裕貴,横川 菜々子,岡田 誠,林 広樹,久保田 好美,菅沼 悠介
  • 通讯作者:
    羽田 裕貴,横川 菜々子,岡田 誠,林 広樹,久保田 好美,菅沼 悠介
沈み込むスラブの年代の違いによる西南日本の火山分布の特徴~熱構造の観点から~
日本西南部因俯冲板片年龄差异而形成的火山分布特征~从热结构角度看~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本 拓己;巽 好幸;末永 伸明;吉岡 祥一;金子 克哉
  • 通讯作者:
    金子 克哉
鬼界カルデラ・アカホヤ噴火による水中火砕堆積物の堆積様式
Kikai Caldera/Akahoya 喷发引起的水下火山碎屑沉积物的沉积类型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 賢;島 伸和;中岡 礼奈;鈴木 桂子;清杉 孝司;金子 克哉;松野 哲男;巽 好幸
  • 通讯作者:
    巽 好幸
鬼界アカホヤ噴火噴出物の陸上及び海底堆積物の対比
Kikai Akahoya 喷发的陆地和海底沉积物比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中岡 礼奈;鈴木 桂子;清水 賢;金子 克哉;島 伸和;清杉 孝司;羽生 毅;巽 好幸;CK20-S01 Leg2 乗船研究者一同;KS19-17 乗船研究者一同;KR20-11 乗船研究者一同
  • 通讯作者:
    KR20-11 乗船研究者一同

巽 好幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('巽 好幸', 18)}}的其他基金

ハワイ玄武岩ソースの起源に関する地球科学的・岩石学的研究
关于夏威夷玄武岩源起源的地球科学和岩石学研究
  • 批准号:
    05F05608
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マントル-核相互作用の地球化学的検証
地幔核相互作用的地球化学验证
  • 批准号:
    09214210
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リフト玄武岩の成因とアセノスフェアーダイナミクス
裂谷玄武岩的起源和软流圈动力学
  • 批准号:
    02740405
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
沈み込み年代と火山岩化学組成の相関
俯冲时代与火山岩化学成分的相关性
  • 批准号:
    61740471
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読
破译欧亚大陆东缘弧后和超弧后地区上地幔温度和含水量历史.
  • 批准号:
    23K20246
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太平洋最上部マントルの描像:アイツタキマントル捕獲岩の地球化学からのアプローチ
太平洋最上层地幔的描述:艾图塔基地幔捕虏体地球化学的一种方法
  • 批准号:
    24K07189
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中央海嶺と沈み込み帯における上部マントルの変質作用の実態解明
阐明洋中脊和俯冲带上地幔蚀变的实际状态
  • 批准号:
    23K20245
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ベイズ推定による上部マントル不連続面の高精度マッピングの研究
基于贝叶斯估计的上地幔不连续面高精度测绘研究
  • 批准号:
    20K04096
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読
破译欧亚大陆东缘弧后和超弧后地区上地幔温度和含水量历史.
  • 批准号:
    20H02010
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2011年東北沖地震後の余効変動から知る上部マントルの遷移レオロジー
从 2011 年东北大地震后的余波波动中了解到上地幔的转变流变学
  • 批准号:
    20F20016
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2011年東北沖地震後の余効変動から知る上部マントルの遷移レオロジー
从 2011 年东北大地震后的余波波动中了解到上地幔的转变流变学
  • 批准号:
    20F40016
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
データ駆動型アプローチによる海洋下部地殻および上部マントル変質速度の探索
使用数据驱动的方法探索海洋下地壳和上地幔蚀变率
  • 批准号:
    18J01649
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シュードタキライトを含む超塩基性塑性剪断帯の研究:上部マントル震源過程の解明へ
含拟速晶石的超镁铁质塑性剪切带研究:阐明上地幔震源过程
  • 批准号:
    09J01260
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア地域における上部マントルの地震学的構造の決定
东亚地区上地幔地震结构的测定
  • 批准号:
    08J08469
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 3.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了