東アジア地域における上部マントルの地震学的構造の決定
东亚地区上地幔地震结构的测定
基本信息
- 批准号:08J08469
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の前半は2つの震源間を伝わる実体波の抽出を試み、後半はレシーバ関数を用いて西南日本の構造をイメージングする研究を行った。まずひとつめは、地震波干渉法と相反定理を組み合わせることで、2つの震源の間を伝わる実体波の抽出を試みた。使用したイベントはボニン下の深発地震で、東海地方で観測された波形を使用した。結果では、使用したほとんどのペアで震源間を伝わるP波を抽出することができ、それに対し、S波は半分ほどのペアで抽出が可能であった。この手法で、スラブの中の地震学的構造(速度構造や異方性)を詳細に調べることが可能となった。これまでの地表での観測による手法に比べて、解像度も飛躍的に高くなるので、沈み込むスラブの内部構造の研究に対して、大きく貢献できると期待できる。次に、レシーバ関数を用いて西南日本の地殻・最上部マントルの構造イメージングを行った。これまでも西南日本地域を対象としたレシーバ関数の研究は報告されているが、本研究では、上下動成分に含まれる多重反射波も用いて構造推定を行った。このことにより、これまでの研究ではS波速度構造のみであったが、P, S波両方の地殻内の速度構造が推定可能になった。さらに、地殻内では水平方向に速度構造が大きく変化していることが知られているが、本研究で推定したP, S波速度構造を用いることでこれらの影響を少なくし、より正確な上部マントルのレシーバ関数イメージングが可能になった。この研究は現在論文にまとめており、近日中に国際誌に投稿予定である。
This year, the first half of the earthquake between the two sources, the second half of the earthquake between the two sources, the third half of the earthquake between the two sources, the fourth half of the earthquake, the The seismic wave interference method and the opposite theorem are combined, and the seismic source is extracted. Use the waveform of the deep earthquake in the East China Sea. The result is that P waves can be extracted from seismic sources. The structure of seismology (velocity structure and anisotropy) in this method can be adjusted in detail. This is the first time that we've had a lot of research done on the surface of the earth, and we've had a lot of research done on the internal structure of the earth. The structure of the crust of southwest Japan is divided into three parts: the upper part and the lower part. This paper reports on the study of seismic data in southwest Japan, including the multiple reflection wave and the structural estimation. The velocity structure of S wave and P, S wave in the crust can be inferred. In this study, P and S wave velocity structures are estimated to be less and less affected by horizontal velocity structures in the crust. This research paper is scheduled for submission to the International Journal of the Chinese Academy of Sciences.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Seismic imaging of the two subducting slabs underneath Tokyo Metropolitan area infened from Ps single scattering analysis
受 Ps 单散射分析影响的东京都市区下方两个俯冲板块的地震成像
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tonegawa;T;Nishida;K;Nakagawa;S;Sakai;S;Kasahara;K;Tanada;T;Obara;K;Hirata;N
- 通讯作者:N
西南日本における地殻・最上部マントルの散乱強度分布
日本西南部地壳和上地幔的分散强度分布
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大野健太郎;大津政康;大野健太郎;利根川貴志・川勝均
- 通讯作者:利根川貴志・川勝均
The passive imaging of the Philippine Sea slab underneath Tokai region using teleseismic S coda
使用远震 Sc 尾波对东海地区下方菲律宾海板片进行被动成像
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Tonegawa;K. Nishida;T. Watanabe;K. Shiomi
- 通讯作者:K. Shiomi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
利根川 貴志其他文献
岡崎市・勝蓮寺所蔵「聖徳太子および震旦和朝高僧連坐像」について
关于冈崎市青莲寺所藏的“圣德太子与新檀和长住持坐像”
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 満;杉田 護;T.Tonegawa;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;村松 加奈子 - 通讯作者:
村松 加奈子
中世浄土真宗における善光寺如来絵伝と聖徳太子絵伝の共存 -本證寺聖徳太子絵伝の図像をもとに-
中世纪净土真宗善光寺如来图传与圣德太子图传的共存 - 以本胜寺圣德太子图传的图像为基础 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 満;杉田 護;T.Tonegawa;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;村松 加奈子;村松 加奈子;T.Tonegawa;村松 加奈子;村松 加奈子;村松 加奈子;村松 加奈子 - 通讯作者:
村松 加奈子
大型岩石摩擦実験で再現されたCascade-upプロセス
大型岩石摩擦实验再现级联过程
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西田 究;前田 拓人;利根川 貴志;深尾 良夫;山下太・福山英一・徐世慶 - 通讯作者:
山下太・福山英一・徐世慶
Water flow into the mantle transition zone
水流入地幔过渡带
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 満;杉田 護;T.Tonegawa;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;村松 加奈子;村松 加奈子;T.Tonegawa - 通讯作者:
T.Tonegawa
インド美術仏教美術研究論集(仮)
印度艺术佛教艺术研究藏品(暂定)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 満;杉田 護;T.Tonegawa;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;利根川 貴志;村松 加奈子;村松 加奈子;T.Tonegawa;村松 加奈子;村松 加奈子;村松 加奈子;村松 加奈子;村松 加奈子(共著) - 通讯作者:
村松 加奈子(共著)
利根川 貴志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('利根川 貴志', 18)}}的其他基金
太平洋域における海洋プレート浅部の地震波速度異方性構造の実体解明
太平洋浅海板块地震速度各向异性结构的阐明
- 批准号:
18K03813 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本列島下における上部マントル地震波速度不連続面のレシーバ関数イメージング
日本列岛下上地幔地震速度不连续性的接收函数成像
- 批准号:
05J07813 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
超高解像度でみる断層帯の地震学的構造 : 断層帯における流体分布の解明にむけて
以超高分辨率观察断层带的地震结构:阐明断层带中的流体分布
- 批准号:
21J15086 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
伊豆衝突帯における地震学的構造と物質学的構造の統一的理解
对伊豆碰撞带地震和物质结构的统一认识
- 批准号:
09J09214 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本海の受動的海陸境界の地震学的構造とその形成過程
日本海被动海陆边界的地震结构及其形成过程
- 批准号:
09740348 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




