北海道における共通語化および言語生活の実態

北海道共同语言和语言生活的现状

基本信息

  • 批准号:
    61301052
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 9.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 1988
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

3年計画の最終年次として、以下の調査・研究をおこなった。1.北海道各地の高校生への30年前との比較継続調査昭和34年度から35年度にかけて国立国語研究所が実施した、北海道各地の高等学校(全40校)の高校生に対する方言使用・共通語化の調査を土台にして、その後約30年のあいだの共通語化の状況をあとづけるための比較継続調査を実施した。調査内容は、30年前に用いた調査項目と基本的に同様の項目を中心に、若干の項目を追加したものである。前回の調査対象校40を全て含み、その他に近年人口の集中の著しい大都市(札幌・旭川・函館)の高校を12校追加し、計52高校を対象とした。前回は各高校5名程度の生徒への個別面接調査として実施したが、今回は各校50名、総計2,600名に対する自記式アンケート方式によった。回答は電子計算機の直接読み取るOCR用紙に記入させ、集計の省力化を計った。2.実施した各種の調査結果の電子計算機処理、集計昭和61年度には富良野市、62年度には札幌市で、それぞれ共通語化と言語生活の実態に関する臨地調査を実施し、各調査の調査結果は、各年度内に基本的な計算機入力を完了してきた。最終年度の63年度にはこれらの集計作業を進めて、一部の結果出力をおこなった。このほか、研究のまとめに関する研究連絡の会議を随時開催した。なお、調査結果については一部分を62年度までに中間報告したほかは、63年度末までに研究全体の成果報告をまとめるには至らなかった。これは、詳細な聴取作業の必要な調査資料の整理、高校調査の回収などに時日を要したためである。最終的な調査報告は、平成2年度までに国立国語研究所報告として公刊する予定である。
The final year of the three-year plan <s:1> と て て, the following <s:1> investigation and research をお をお なった. の around 1. Hokkaido university life へ の 30 years ago と の is 継 続 34 annual survey showa か ら 35 year に か け て national institute of が be applied し た, Hokkaido の around the institutions of higher learning (full 40 school) の high-school に す seaborne る DE lingua franca of the utilization of dialect の survey を TuTai に し て, そ の after about 30 years の あ い だ の common forms of の condition を あ と づ Youdaoplaceholder0 けるため compare 継続 investigate を perform た. Survey content は に, 30 years ago with い た と basic に investigation project with others in の projects に を center, several の を additional し た も の で あ る. Back before の survey like school 40 を full て み, seaborne そ の の he に recent population concentrated の the し い metropolis (Sapporo, asahikawa, hakodate) の colleges school を 12 additional し, 52 を like と seaborne し た. は back before 5 each college degree の raw ACTS へ の individual surface after investigation と し て be applied し た が, today back to 50 は the schools, 総 meter 2600 に す seaborne る recording type ア ン ケ ー ト way に よ っ た. Answer: 読み Electronic computer card directly 読み take るOCR paper に record させ, centralized calculation <s:1> labor-saving を calculate った. 2. Be applied し た various の computer 処 の survey, collection of 61 and the JiZhao に は rich good wild city, 62 annual に は Sapporo で, そ れ ぞ れ common forms of life の と words be state に masato す る near to investigate を be し, each survey は の survey, each year に finished basic な computer into force を し て き た. In the final year of <s:1> 63, に, れら, れら, れら, the <s:1> collective planning work を was carried out in めて, and the results of one <s:1> were contributed in をお, なった, なった. Youdaoplaceholder3 ほ ほ, research まとめに まとめに related する research liaison <s:1> meeting を held at any time to urge <s:1> た. な お, survey results に つ い て は part を 62 ま で に intermediate report し た ほ か は, at the end of the 63 annual ま で all の に research report を ま と め る に は to ら な か っ た. Youdaoplaceholder2 れ, detailed な聴 collection of homework <s:1> necessary な investigation materials <e:1> organization, university investigation <e:1> return な <s:1> に time を need to たためである たためである. The final な investigation report and the report of the までに National Institute of Korean Language for the year Heisei 2 と て public publication する have been determined である.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
杉戸清樹: 富良野のことばをめぐって-富良野言語調査の中間報告. 11-15 (1987)
Kiyoshiki Sugito:论富良野的语言 - 富良野语言调查的中期报告(1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
野元菊雄: 富良野のことばをめぐって-富良野言語調査の中間報告. 2-4 (1987)
野本菊夫:关于富良野的语言 - 富良野语言调查的中期报告 2-4 (1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
杉戸清樹: 同上. 11-15 (1987)
Kiyoshiki Sugito:同上。11-15 (1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
相澤正夫: 地域語の変容とその研究法. 13-17 (1987)
相泽正男:地方语言的变迁及其研究方法。13-17(1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小野米一: 同上. 16-22 (1987)
小野米一:同上,16-22 (1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江川 清其他文献

江川 清的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江川 清', 18)}}的其他基金

韓国における日本語使用の動向
韩国日语使用趋势
  • 批准号:
    98F00001
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地域社会の言語生活ー秋岡市における戦後の変化ー
当地社区的语言生活:秋冈市的战后变化
  • 批准号:
    03301060
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
日本人の言語行動様式に関する比較対照的研究
日本人语言行为模式的比较研究
  • 批准号:
    X00080----545044
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

近代日本における感染症対策と地域社会の変容に関する社会史的研究
近代日本传染病控制与地方社会变迁的社会史研究
  • 批准号:
    24K04255
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人間回復と地域社会再生のための有機農業:国際比較研究
有机农业促进人类恢复和社区振兴:一项国际比较研究
  • 批准号:
    23K21804
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域社会史の視座に立った旧藩社会の総合的研究―「旧藩地域社会論」をめざして―
地域社会史视角下的前域社会综合研究——以“前域区域社会理论”为目标——
  • 批准号:
    23K20498
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
  • 批准号:
    23K25576
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な沿岸地域社会を支える「共同」の社会経済的メカニズムの解明
阐明支持可持续沿海社区的“公共”社会经济机制
  • 批准号:
    23K25063
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人労働者と地域社会包摂ー受入・送出双方向からの展望
外籍工人和当地社区的包容性:接收和派遣角度的前景
  • 批准号:
    24K03166
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「地域」と性的マイノリティの社会学ーーかれらは何者として地域社会を生きるのか
“地区”和性少数群体的社会学:谁生活在当地社区?
  • 批准号:
    24KJ0342
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア地域社会における近代教育の推進と伝統的基盤の比較研究
东亚社区现代教育与传统基础教育推广的比较研究
  • 批准号:
    24K16150
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
東南アジアの熱帯雨林と地域社会の持続可能性に関する研究
东南亚热带雨林和当地社区可持续性研究
  • 批准号:
    24K15488
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
独居高齢者の栄養状態と口腔健康状態の関連 ー地域社会における孤立防止を目指してー
独居老人营养状况与口腔健康状况的关系 - 旨在防止当地社区的孤立 -
  • 批准号:
    24K20100
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了