低温環境における過渡的温熱感の評価とその温熱環境設計への適用
低温环境瞬态热感评价及其在热环境设计中的应用
基本信息
- 批准号:61550423
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人体の皮膚温変動に関して線形近似を適用して過渡的温熱感を評価するための基礎的実験を行った。はじめに、被験者の平均皮膚温に関するインディシャルレスポンスを得るために、環境温をステップ状に変化させる実験を行った。これは被験者自体が温度の異なる二室間を速やかに移動することにより実現した。ここで得られたインディシャルレスポンスは、二項の指数項で近似でき、0.1時間及び 3時間を夫々の近似的時定数として得た。ついで、今回の研究の主テーマである、線形近似した理論解の有効性を検証するために、2種類の室温変動状態におかれた被験者の皮膚温実測と理論的予測値との対応を試みた。実験をおこなった室温の状態は、次のようである。a.室温上昇中の室内へ入室した時の被験者の皮膚温変化b.室温の上下変動時の皮膚温変化いずれの実験においても、皮膚温の理論予測値は実測値と概ね一致しており線形近似の有効性がほぼ確認された。しかし、過渡的温熱感は皮膚温のみでは特定できず気温に直接反応する傾向もみられ、今後の課題として残された。さて前者は、部屋の使用開始時にどの程度まで室温が上昇していれば寒さによる不快を感じないか、という暖房開始時の状態を想定したものである。部屋の使用開始時に 17〜18℃程度のレベルに達していれば、ほとんど不快を感じないであろうとの一応の結論が得られた。使用開始時までに設定室温まで上昇させるのが従来の考え方であり、この方法では放熱器の容量が極端に大きく算定される難点があった。今回の結果と室温変動理論の両者を総合して、上記問題を克服し得る合理的設計方法を現在検討中である。
The に relationship of human skin temperature change, the て line shape is approximately を applicable to the <s:1> て transition of thermal sensation, the を evaluation of 価するため <s:1> basic experiments を work った. は じ め に, those 験 の mean skin temperature に masato す る イ ン デ ィ シ ャ ル レ ス ポ ン ス を have る た め に, environment temperature を ス テ ッ プ shape に variations change さ せ る be 験 を line っ た. こ れ は by autologous が 験 temperature の different な る を speed between 2 rooms や か に mobile す る こ と に よ り be presently し た. こ こ で have ら れ た イ ン デ ィ シ ャ ル レ ス ポ ン ス は, binomial の index で approximate で き 3 time, 0.1 time and び を husband 々 の approximate number when と し て た. つ い で, today back to の の main テ ー マ で あ る, linear approximation し た theoretical solution の have sharper sex を 検 card す る た め に, 2 species の dynamic state at room temperature variations に お か れ た by 験 の skin be measurement と theory to the measurement of numerical と の 応 seaborne を try み た. Experimental をお なった なった room temperature <s:1> state をお, sub-<s:1> ようである. A. room temperature rise の indoor へ home し た の is 験 is の skin temperature variations change b. の skin temperature variations, when the room temperature is の - move up and down the い ず れ の be 験 に お い て も, skin temperature numerical は の theory to the test be measured numerical と almost consistent ね し て お り linear approximation の have sharper sex が ほ ぼ confirm さ れ た. し か し, warm feeling of transitional は skin temperature の み で は specific で き ず に 気 temperature directly against 応 す る tendency も み ら れ, future の subject と し て residual さ れ た. さ て は, the former izutsu の used at the beginning of the に ど の degree ま で room temperature rising が し て い れ ば cold さ に よ る sense unhappy を じ な い か, と い う greenhouses の state at the beginning of を し scenarios た も の で あ る. Izutsu の used at the beginning of the 17 ~ 18 ℃ degree の に レ ベ ル に da し て い れ ば, ほ と ん ど sense unhappy を じ な い で あ ろ う と の a 応 の conclusion が must ら れ た. Used at the beginning of the ま で に ま set room temperature rising で さ せ る の が 従 to の exam え party で あ り, こ の way で は radiator の capacity が extreme に big き く consider さ れ る difficulties が あ っ た. This time, the <s:1> result is that the と room-temperature variation theory <e:1> combines を総 with て, and the above problem を overcomes <s:1> to obtain る a reasonable design method を, which is now being discussed in 検 at である.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
窪田 英樹其他文献
環境湿度と着衣密着度が人体の生理・心理反応に及ぼす影響
环境湿度和衣物松紧度对人体生理心理反应的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桒原浩平;戸沼 大;濱田靖弘;武者亮佑;窪田 英樹 - 通讯作者:
窪田 英樹
着衣の濡れを考慮した暑熱下の生理量(ストレイン)の予測とそれに基づく環境安全評価への研究 第2報 体表温・体内温・心拍数の各予測ストレイン量を評価指標とする暑熱環境許容域の提案
考虑到衣物湿度的炎热天气下的生理量(应变)预测以及基于预测第二报告的环境安全评估研究,以体表温度、体内温度和心率的预测应变量作为热环境耐受性。评价指标领域提案
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桒原浩平;戸沼 大;濱田靖弘;武者亮佑;窪田 英樹;戸沼 大,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹;澤井拓朗,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹 - 通讯作者:
澤井拓朗,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹
着衣の濡れを考慮した暑熱下の生理量(ストレイン)の予測とそれに基づく環境安全評価への研究 第3報 体表温・体内温のステップ応答予測モデルの構築と暑熱環境の過渡的評価
考虑衣物湿度的炎热天气下的生理量(应变)预测以及基于该预测的环境安全评估研究第三次报告:构建体表温度和内部温度的阶跃响应预测模型以及炎热环境的瞬态评估
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桒原浩平;戸沼 大;濱田靖弘;武者亮佑;窪田 英樹;戸沼 大,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹;澤井拓朗,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹;武者亮佑,桒原浩平,濱田靖弘,窪田英樹 - 通讯作者:
武者亮佑,桒原浩平,濱田靖弘,窪田英樹
着衣の濡れを考慮した暑熱下の生理量(ストレイン)の予測とそれに基づく環境安全評価への研究 第1報 環境湿度と着衣の密着度が人体生理心理反応に及ぼす影響
考虑衣物湿度的炎热天气生理量(应变)预测及基于预测的环境安全评估研究 - 第1部分 - 环境湿度和衣物松紧程度对人体生理心理反应的影响
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桒原浩平;戸沼 大;濱田靖弘;武者亮佑;窪田 英樹;戸沼 大,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹 - 通讯作者:
戸沼 大,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹
小地域データから見る居住復興の課題
小范围数据看住宅改造问题
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桒原浩平;戸沼 大;濱田靖弘;武者亮佑;窪田 英樹;戸沼 大,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹;澤井拓朗,桒原浩平,濱田靖弘,武者亮佑,窪田英樹;武者亮佑,桒原浩平,濱田靖弘,窪田英樹;石坂公一 - 通讯作者:
石坂公一
窪田 英樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('窪田 英樹', 18)}}的其他基金
「雰囲気温感」と「身体温感」を統合した温熱環境評価
融合“环境温度感觉”和“体温感觉”的热环境评估
- 批准号:
06805051 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
精神作業空間の室内気流制御による雰囲気活性化
通过心理工作空间的室内气流控制激活气氛
- 批准号:
02805071 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
省エネルギと快さのための「涼感」冷房への研究
节能舒适的“冷”空调研究
- 批准号:
X00090----455223 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)