アジア太平洋岸における第四紀海岸線の研究
亚太沿岸第四纪海岸线研究
基本信息
- 批准号:61580214
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.国際第四紀研究連合(INQUA)第四紀海岸線研究委員会太平洋・インド洋分科会の協力を得て収集した第四紀海岸線に関する資料を、詳細に検討して一定の様式に編集し、説明および索引地図を含めて130ページの第四紀海岸線目録を作成して、印刷した。この目録に収録された第四紀海岸線の地域でとの地点数は、ソ連太平洋岸27地点,日本679地点,中国236地点,タイ3地点,マレーシア61地点,マラッカ海峡13地点,インドネシア28地点,オーストラリア4地点,ニュージーランド96地点,フランス領ポリネシア31地点,合計1178地点である。2.旧汀線高度を判定する場合、十分発達した波蝕棚を指標とすれば、おおむね±0.5mていどの誤差で判定することができる。しかし、波蝕棚の発達が不十分な場合や、その保存が悪い場合には、波蝕棚による旧汀線高度の判定はかなり大きな誤差をともなう。棲息深度の判明している海棲生物の遺骸による旧汀線高度の判定誤差は、一般に小さい。房総半島南東岸では、ヤッコカンザシの遺骸を用いて、±0.1mの誤差で歴史時代の旧汀線高度を判定した。3.最終間氷期および最終氷期における旧汀線の資料が得られたのは、地域的にきわめて限られるので、これらの時期についてアジア太平洋岸における地殻変動を検討することはできなかった。完新世におけるアジア太平洋岸の地殻変動を見ると、スンダ陸棚沿岸地域が安定している。中国では、揚子江下流平野が安定しており、華北平野はやゝ沈降傾向を、遼東・山東両半島や福建・広東海岸は隆起傾向を示す。これに対して、プレート境界に位置する日本や台湾は、一般にいちじるしい隆起を示すのが特徴である。
1. International quaternary research commissure (INQUA) quaternary research council Pacific coastline, イ ン ド New York branch will の together を て 収 set し た quaternary shoreline に masato す を る data, detailed に beg し 検 て certain の others in compiling し に, explain お よ び indexically 図 を containing め て 130 ペ ー ジ の quaternary shoreline directory を made し て, printing し た. Recorded こ の directory に 収 さ れ た quaternary shoreline の regional で と の location number は, ソ Pacific shore 27 locations, 679 locations in Japan, China's 236 locations, タ イ 3 locations, マ レ ー シ ア 61 locations, マ ラ ッ カ channel 13 locations, イ ン ド ネ シ ア 28 locations, オ ー ス ト ラ リ ア 4 locations, ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド 96 locations, フ ラ ン ス There are ポリネシア31 locations and a total of 1178 locations である. 2. The old line track height を determine す る occasion, very 発 し た wave cut tent を index と す れ ば, お お む ね + / - 0.5 m て い ど の error で determine す る こ と が で き る. し か し, wave cut tent の 発 が not quite な occasions や, そ の save が 悪 い occasions に は, wave cut tent に よ る old line track height の determine は か な り big き な error を と も な う. The determination error of the depth of habitat <s:1> is て る る る for the remains of Marine organisms <e:1> による for the height of the old lake line <e:1>, and generally に is small さ さ. Room 総 peninsula south east で は, ヤ ッ コ カ ン ザ シ の remains を with い て, + / - 0.1 m の error で history era の old line track height を determine し た. 氷 period between 3. Eventually お よ び 氷 period eventually に お け る old line track が の data to ら れ た の は, regional に き わ め て limit ら れ る の で, こ れ ら の period に つ い て ア ジ ア Pacific coast に お け る crust - move を beg す 検 る こ と は で き な か っ た. The crustal changes along the Pacific coast during the Holocene におけるアジア can be found in ると and ス <e:1> ダ. The area along the ダ shelf was が stable and て る る る る る る る. The で で in China, the が in the lower reaches of the Yangtze River plain, the てお てお in north China, the や や in north China, the を in subsidence tendency, the や in the liaodong · shandong liang Peninsula, and the を in fujian · Hiroshima coast, the を in uplift tendency, indicate す. こ れ に し seaborne て, プ レ ー ト realm に position す る Japan や Taiwan は, general に い ち じ る し い uplift を shown す の が, 徴 で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉川 虎雄其他文献
inventory of quaternary shorelines : Pacific and Indian Oceans region
第四纪海岸线清单:太平洋和印度洋地区
- DOI:
- 发表时间:
1987 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東京農業大学総合研究所;吉川 虎雄 - 通讯作者:
吉川 虎雄
吉川 虎雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉川 虎雄', 18)}}的其他基金
波蝕棚の形成水準に関する研究
波浪侵蚀陆架形成水平研究
- 批准号:
59580157 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
衛星写真画像解析による東アジアの自然の比較研究
利用卫星照片图像分析对东亚自然环境进行比较研究
- 批准号:
X00080----546206 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
ニュージーランドの第4紀地殻変動に関する研究
新西兰第四纪地壳变形研究
- 批准号:
X00160----304336 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
日本列島の第四紀後半における自然の長期的変動に関する研究
日本列岛晚第四纪长期自然变化研究
- 批准号:
X00090----358096 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ニュージーランド第4紀地殻変動調査
新西兰第四纪地壳形变调查
- 批准号:
X521013--------- - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
ニュージーランドの第四紀地殻変動調査
新西兰第四纪地壳形变调查
- 批准号:
X511045--------- - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
第4紀地殼変動とサイスミシテーとの関係
第四纪贝壳运动与地震活动的关系
- 批准号:
X46040-----90017 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
第四紀地殼変動とサイスミシティーとの関係
第四纪地球运动与地震活动的关系
- 批准号:
X45040-----93012 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
第四紀地穀変動とサイスミシティーとの関係
第四纪颗粒运动与地震活动的关系
- 批准号:
X44040-----96021 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
日本列島の地形特性に関する研究
日本列岛地形特征研究
- 批准号:
X43050------4076 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
相似海外基金
地震性地殻変動による離水海岸地形に基づく旧汀線高度決定に関する研究
基于地震地壳变形引起的海岸地形确定旧岸线高度的研究
- 批准号:
18K01120 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
隆起サンゴ礁段丘における旧汀線高度の高精度復元と第四紀の地殻・海水準変動の解明
高精度重建隆起珊瑚阶地旧海岸线高度并阐明第四纪时期地壳和海平面变化
- 批准号:
12740286 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)