日本の社会保障・福祉-日本型福祉国家の形成と転図-

日本的社会保障与福利 - 日本式福利国家的形成与变迁 -

基本信息

  • 批准号:
    62530032
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1987
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1987 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究代表者は従来, 救貧法史を一つの中心としてイギリス社会政策の研究を進めてきたが, 昭和61年度からは特に現代福祉国家のかかえる諸困難の原因を探るべく, 両大戦間期の社会政策・経済政策立案の諸潮流を跡づけ, また1950年代以降の社会保障改革の焦点を浮き彫りにするなどの作業をおこなってきた. こうした作業の成果は, 研究代表者が編者の一人となってとりまとめた比較研究(廣田功・奥田央・大沢真理編『転換期の国家・資本・労働』東京大学出版会, 1988年2月刊)として, その一端が発表されたところである. 以上の過程で, 社会政策の比較研究に際して不可欠の基本的概念, 方法論について識見を積むことができたと考える.そこで本研究においては, まず戦後日本の社会保障史の整理をおこない, 特に1980年代の動向については, 広い意味での関連分野のそれを含めて, 詳細な年表を作成しつつある(補助者を得て新聞切り抜きを作成し, それにもとづく『福祉の日誌』(仮題)をまとめつつある).他方で, さしあたり官庁統計, 自治体資料などを手がかりとして近年の国民生活の実態を具体的に把握することに努め, まず東京都についての基礎的分析結果を発表した(大沢真理「ゆとり」の不平等」, 『日本の科学者』1987年5月号).なお本年度は札幌市に出向いて福祉行政の調査・資料収集をおこなったが, この調査を通じてわが国の社会保障・福祉を解明するうえでの一視角を獲得しえたと考える. 特に福祉政策と労働政策との接点ともいうべき「人事院勧告」制度の問題点につき, 共同執筆論文としての制約のもとにではあるが, 事実発見とともに私見を発表する機会を得た(西田美昭・大沢真理・佐口和郎「大学教職員賃金を通じて見た人勧制度の問題点」, 『日本の科学者』1987年12月号).
Representative research representative, Poverty Alleviation Law History Center, Social Policy Research Center, Exploring the reasons for the difficulties of the modern welfare state in the 1970s of Showa 61, 両The social policy and economic policy establishment during the Great War period and the traces of various trends,またThe focus of social security reform since the 1950s. Comparative research by Isao Hirota, Okuda Haru, and Mari Ohzawa, edited by Isao Hirota, Editor-in-Chief Editor No One Person, Tokyo University Press, February 1988, The above process is the basic concept that is indispensable for the comparative study of social policy. Methodology について见を集むことができたと考える.そこでThis research においては, まず戦后日韩の综合をおこない, Special trends in the 1980s, 広い means でのrelated divisions のそれを与めて, detailed chronology を成しつつある (supporter をget てnews cut り抜きを成し,それにもとづく『Wellbeing log』(仮title)をまとめつつある).Other side, さしあたり官庁statistics, Local government information, detailed information on the state of national life in recent years, and detailed grasp of the situation. The analysis results of the basics of Tokyo Tokyo Metropolitan Government (Ozawa Mari 「ゆとり」のinequality」, "Japanese Scientists" May 1987 issue). This year's Sapporo City Welfare Administration Survey and Data Collection,このinvestigationを通じてわが国のsocial security・welfare を Explain するうえでのOne perspectiveをget しえたとtestえる. Special Welfare Policy and Welfare Policy and Contact Points and Issues of the "Personnel Office Report" System, Co-authored the paper "Constraints and Restrictions", 事実発见とともにprivate opinionを発expressionするOpportunityをgetた (Miaki Nishida, Mari Ohzawa, Kazuro Sakuchi "Problems of the university faculty leasing system", "Japanese Scientists" December 1987 issue).

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
廣田功 他編廣田功: "転換期の国家・資本・労働-両大戦間の比較史的研究-「序論」" 東京大学出版会, 344(1-16) (1988)
广田功等,广田功主编:《转型时期的国家、资本和劳动——战争之间的比较历史研究——‘引言’》东京大学出版社,344(1-16)(1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大沢真理: 社会事業史研究. 15. 71-79 (1987)
Mari Osawa:社会工作史研究。15. 71-79 (1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
廣田功, 奥田央, 大沢真理編大沢真理: "転換期の国家・資本・労働-両大戦間の比較史的研究-両大戦間イギリスにおける「独占」・「団結」と産業「計画化」-1930年代に焦点をあてて-" 東京大学出版会, 344(279-304) (1988)
广田功、奥田修、大泽麻里主编,大泽麻里:“转型时期的国家、资本和劳动力——战争之间的比较历史研究——战争中的‘垄断’、‘统一’和工业‘规划’两次世界大战期间的英国——聚焦 20 世纪 30 年代——》东京大学出版社,344(279-304) (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大沢真理: 日本の科学者. 22. 46-53 (1987)
Mari Osawa:日本科学家。22. 46-53 (1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
西田美昭: 日本の科学者. 22. 32-38 (1987)
西田义明:日本科学家。22. 32-38 (1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大澤 眞理其他文献

大澤 眞理的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大澤 眞理', 18)}}的其他基金

近代イギリスにおける社会政策の展開-自助イデオロギーと「市場の失敗」-
现代英国社会政策的发展——自助意识形态与“市场失灵”——
  • 批准号:
    57730028
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

城市蓝绿基础设施驱动社会福祉均等 化的作用机理与决策机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    万元
  • 项目类别:
    面上项目
基础设施中断对社会福祉影响的定量评估与减缓措施优化研究
  • 批准号:
    72304039
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
重大基础设施工程影响公众社会福祉的时空演化机理:效应测度、作用机制与优化策略
  • 批准号:
    72274143
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    45 万元
  • 项目类别:
    面上项目
生态系统服务与区域社会福祉耦合机制研究:基于地理学综合分析的途径
  • 批准号:
    41130534
  • 批准年份:
    2011
  • 资助金额:
    280.0 万元
  • 项目类别:
    重点项目

相似海外基金

認知制度の趣旨の再検討ーその社会福祉的意義を含めてー
重新审视认可制度的目的——包括其社会福利意义——
  • 批准号:
    24K04616
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会福祉法人における財務と組織と理念の統合マネジメントの開発に関する研究
社会福利企业财、组织、理念一体化管理发展研究
  • 批准号:
    24K05371
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人口減少社会における社会的企業による雇用とエンパワメントに関する社会福祉学的研究
人口减少社会中通过社会企业实现就业和赋权的社会福利研究
  • 批准号:
    23K20662
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ニュージーランドにおける多文化共生に向けた社会保障・社会福祉制度の構築過程の分析
新西兰多元文化共存社会保障和社会福利体系构建过程分析
  • 批准号:
    24K05256
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様化社会における教育と社会福祉の連携による生涯発達支援に関する総合的研究
多元化社会中教育与社会福利合作支持终身发展的综合研究
  • 批准号:
    23K20677
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人・外国にルーツをもつ人々への日本型社会福祉支援の構築に向けて
为外国人和外国人提供日本式的社会福利支持
  • 批准号:
    24K05482
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地方自治体で働く「社会福祉行政職」の専門性に関する研究
地方政府“社会福利行政人员”专业知识研究
  • 批准号:
    23K12645
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
社会福祉労働者としてのソーシャルワーカーの労働内容、労働過程に関する研究
社会工作者作为社会福利工作者的劳动内容与劳动过程研究
  • 批准号:
    23K12651
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大阪・博愛社における社会福祉実践史の総合的研究
大阪白爱社社会福利实践历史的综合研究
  • 批准号:
    23K01950
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会福祉実践におけるスピリチュアリティに配慮した実践モデルの開発的研究
社会福利实践中考虑灵性的实践模型的发展研究
  • 批准号:
    22K02025
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了