丸のこの鈍化による音響放射の変化
圆锯钝化导致的声辐射变化
基本信息
- 批准号:62560166
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1987
- 资助国家:日本
- 起止时间:1987 至 1988
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
工具の切れ味が悪化することを鈍化と呼ぶ。鈍化は切れ刃が摩耗していくことによって所要動力が増大したり、切削表面が悪化するといった形で表れるが、そのような現象がある許容限度を越えるとき、工具の寿命がきたと判定される。本研究は工具の寿命を作業中に、簡単かつ的確に判断する手段として音響計測の有用性を明らかにしようとするものである。昭和62年度の研究においてすでに、丸のこの切削距離の増大によって歯先摩耗量や送り力が増大し鈍化が進行するが、切削による音響放射はこれとよく対応し、研磨直後の新しい工具と寿命直前とを比較すると10〜15dB音圧レベルは上昇し、初期摩耗時における摩耗量の急増と音圧レベルの上昇もよく対応することを明らかにした。昭和63年度ではこれらの研究成果からさらに切削音の周波数分析に主眼を置き、丸のこの鈍化過程を通じて一定周波数域毎の音圧レベルの変化を調べ、鈍化状態を把握するための指標となりうる周波数帯域の検出を行った。切削音は空転時と比較して1kH_2より高い周波数域に主たる成分を持つ。歯先摩耗量が増大すると、高周波数域のいくつかの帯域で1/3オクターブバンドパスレベルは著しく上昇し、これらはオーバーオール音圧レベルの増加量をはるかに上まわった。そしてこれらバンドパスレベルと歯先摩耗量とはきわめて高い相関を示し、高周波数域での特定1/3オクターブバンドパスレベルの計測が、丸のこの鈍化の指標としてきわめて有効、有用であることが確かめられた。1/3オクターブバンドパスレベルによる工具摩耗の監視は通常のオーバーオール音圧レベルのそれに比べてはるかに工場内の暗騒音による影響が少なく、インプロセスでのモニタとして有用であるといえよう。加工面の性状として被削面のRmaxを求めたが、このRmaxと音響放射量もよい相関をしめし、被削面の表面あらさの悪化とともに音圧レベルは増大する傾向をしめした。又鈍化とAE事象も検討した。
The tool is cut and polished. The required power for cutting is increased. The cutting surface is deformed. The allowable limit is exceeded. The tool life is determined. This study focuses on tool life, tool reliability, tool reliability, In 2006, the cutting distance increased, the friction consumption increased, the transmission force increased, the acoustic emission increased, the tool life increased, the acoustic pressure increased, the friction consumption increased rapidly, the acoustic pressure increased, and the acoustic emission increased. In the year of 1963, the research results of the company were analyzed, and the main eye and passivation process of the cutting sound were analyzed. The main component of the cutting tone is the frequency of the cutting tone. The first friction loss increases in the middle of the high frequency range, and the first friction loss increases in the middle of the high frequency range, and the second friction loss increases in the middle of the high frequency range. The measurement and passivation indicators of the specific 1/3 of the frequency domain are useful and accurate. 1/3 The monitoring of tool wear and tear is usually less effective than the monitoring of dark noise in the workshop. The Rmax of the machined surface is correlated with the acoustic emission of the machined surface and tends to increase. And then there's the incident.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
喜多山 繁其他文献
喜多山 繁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('喜多山 繁', 18)}}的其他基金
レーザインサイジング法の開発
激光定径方法的开发
- 批准号:
02402049 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)