太陽熱エネルギーの資源化に関する研究

太阳能热能资源化利用研究

基本信息

  • 批准号:
    62603026
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 17.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1987
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1987 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(i)太陽熱エネルギーの産業利用システムの性能の熱力学的限界を明らかにする目的でエクセルギー概念に基づく解析を展開した. そして, 平板型集熱器を用いるシステムによる動力発生は太陽光発電を凌駕することは困難で熱利用に限定すべきであること, 集熱の有効利用にとっては高効率のヒートポンプとの組合せは不可避であること, 等を照明した.(ii)高性能ヒートポンプの開発について, 非共沸混合冷媒R22+R114の凝縮と沸騰の伝熱特性を実験的に求め, ロレンツサイクルを実現させることは可能であること, 伝熱促進を工夫しなければ飛躍的なサイクル効率向上は望めないことを明かにし, 平均凝縮熱伝達係数については実験式を得た. (iii)吸収式ヒートポンプシステムの高効率化について, 水及びアンモニア系冷媒を用いた吸収サイクルに対しては, オクタノール, デカノールの微量添加による水蒸気吸収促進効果並びにマランゴニ対流の発生機構を明かにすると共に, 表面張力, 界面張力等に代表される物性値の把握から最適な表面活性剤の選択指針が得られた. アンモニア/水, LiBr三成分系吸収サイクルに対してはn-ヘプチルアルコールの添加がアンモニア系冷媒の吸収促進に著しく貢献することを見出した.(iv)乾燥空気の製造貯蔵に関しては, 塩化リチウム水溶液を吸収剤とした平板傾斜型開放式再生器について実験を行い, LiCl濃度35%まで再生可能なことがわかった. 濃縮されたLiCl溶液を蓄えておく蓄乾槽については, 温度成層過程と濃度成層過程の特性を求めた.(v)太陽熱利用蓄冷熱の産業及び建築物への利用に関連して, 水分蒸発と大気放射による自然冷却効果を利用した放熱パネルを試作し, このパネルを凝縮器として用いたヒートポンプシステムの効率の向上について実験データを得た.(vi)農産物及び食品の調製, 加工, 乾燥, 貯蔵等におけるヒートポンプ利用の可能性について概念設計を行い, その有効性を明かにした, また, 周年利用の多目的汎用型ヒートポンプシステムを開発し, 所期の機能・性能を有することを確認した.
(i) Limits of thermodynamics for industrial utilization of solar thermal energy and performance, purpose of solar thermal energy, concept of solar thermal energy, analysis and development of solar thermal energy.そして, the flat plate type collector is used for power generation and solar power generation, and it is difficult to use heat due to the limitation of heat utilization. Effective use of heat collection, high efficiency, high efficiency, combination of heat collection, unavoidable use, Waiting for lighting. (ii) High performance lighting, Non-azeotropic mixed refrigerant R22+R114's thermal characteristics of condensation and boiling are the same as those of the non-azeotropic mixed refrigerant R22+R114. The heat promotes the improvement of the workmanship and the improvement of efficiency. The average condensation heat coefficient is high. (iii) Absorption type high efficiency, Water and びアンモニア-based refrigerants are used to absorb サイクルに対しては, オクタノール, デカノールのMicro-added によるWater vapor 気 absorption promotion effect and びにマランゴニ対流の発生组を明かにすると公に, surface tension, Interfacial tension, etc. represent the best way to grasp the physical properties of the surface and determine the optimum surface activity. The selection pointer is the pointer. LiBr three-component system absorbs サイクルに対してはn-ヘプチルアルコールの added がアンモニア system cold The absorption of the media is promoted and the contribution is made. (iv) The drying air is used to make and store the materials, It is a flat-plate tilted open regenerator that can regenerate LiCl aqueous solution with a LiCl concentration of 35% and can regenerate. Concentrated LiCl solution is stored in a dry storage tank, the characteristics of the temperature stratification process and the concentration stratification process are required. (v) Solar thermal utilization industry and building utilization are related to The natural cooling effect of water evaporation and large-scale radiation is used as a trial production of a heat-radiating radiator. The efficiency of the condenser condenser is high (vi) Preparation of agricultural products and food, Processing, drying, storage, etc. におけるヒートポンプutilizationのpossibilityについてconceptual designを行い, そのeffectivenessを明かにした, また, The multi-purpose general-purpose ヒートポンプシステムを开発し for anniversary use, the expected functions and performance have been confirmed.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
宮良明男,高松 洋,小山 繁,米本和生,藤井 哲: 日本機械学会論文集(B編). NO.87-1389. (1988)
Akio Miyara、Hiroshi Takamatsu、Shigeru Koyama、Kazuo Yonemoto、Satoshi Fujii:日本机械工程师学会会议录(B 版)(1988 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小山 繁,宮良明男,藤井 哲,高松 洋,米本和生: 日本機械学会論文集(B編). NO.87-710. (1988)
Shigeru Koyama、Akio Miyara、Satoshi Takamatsu、Kazuo Yonemoto:日本机械工程师学会论文集(B 版)(1988 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柏木孝夫,渡辺浩克,小俣康二: 昭和62年度日本冷凍協会学術講演会論文集. 101 (1987)
Takao Kashiwagi、Hirokatsu Watanabe、Koji Omata:1985 年日本制冷协会学术会议记录 101 (1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柏木孝夫,岡島次郎: 日本機械学会論文集(B編). 53-498. (1988)
Takao Kashiwagi,Jiro Okajima:日本机械工程师学会论文集(B 版)(1988 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柏木孝夫,岡島次郎: 昭和62年度日本冷凍協会学術講演会論文集. 109 (1987)
Takao Kashiwagi,Jiro Okajima:1985 年日本制冷协会学术会议记录 109(1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤井 哲其他文献

藤井 哲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤井 哲', 18)}}的其他基金

太陽熱エネルギーの資源化に関する研究
太阳能热能资源化利用研究
  • 批准号:
    01603022
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
太陽熱エネルギーの資源化に関する研究
太阳能热能资源化利用研究
  • 批准号:
    63603024
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
最小エネルギー消費をめざす室内環境調節における自然エネルギの複合利用に関する研究
以最低能耗为目标的自然能源综合利用室内环境控制研究
  • 批准号:
    58045121
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
空気の自然循環による住居環境調節に関する基礎的研究
自然空气循环调节人居环境的基础研究
  • 批准号:
    57045090
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
空気の自然循環による住居環境調節に関する基礎的研究
自然空气循环调节人居环境的基础研究
  • 批准号:
    56045100
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
細線からの熱伝達及びその熱交換器への応用に関する基礎的研究
细线传热基础研究及其在换热器中的应用
  • 批准号:
    X00080----546092
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
凝縮熱伝達
冷凝传热
  • 批准号:
    X00080----946101
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
ボイラ蒸発管の限界熱負荷向上に関する研究
提高锅炉蒸发管临界热负荷的研究
  • 批准号:
    X46120----550041
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
ボイラ蒸発管の限界熱負荷向上に関する研究
提高锅炉蒸发管临界热负荷的研究
  • 批准号:
    X45120-----50041
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
流体の物性値測定に関する基礎的研究
流体物理性质测量基础研究
  • 批准号:
    X40440-----52520
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 17.6万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了