高等植物における生殖機構の細胞・分子生物学的解析

高等植物繁殖机制的细胞和分子生物学分析

基本信息

  • 批准号:
    63308026
  • 负责人:
  • 金额:
    --
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

高等植物の生殖機構について我が国及び諸外国における基礎及び応用研究の現状と動向を細胞・分子生物学的側面を中心に調査・検討した。その結果、生殖機構を(a)生殖生長への転換機構、(b)配偶子の分化制御、(c)受精及び胚の発生機構、(d)生殖過程における外来遺伝子の伝達に大別することができ、その各々において最近新たな展開が見られつつあることが判明した。生殖生長への転換においては、花芽分化誘導直後新たに出現するRNAや蛋白質が同定され、分子生物学的解析の基礎ができつつある。また、花芽分化や花芽の発達に関与する突然変異株の作出やそのような遺伝子の染色体上での位置等も同定されつつある。さらに、花芽分化を調節すると考えられる物質の同定も進められており、花成ホルモン研究は新たな段階に入りつつある。配偶子の分化制御については、雄性配偶子分化時に見られる減数分裂機構に関わる蛋白質が単離され、遺伝子の単離も行われており、その機能解明が待たれる。また、雄性不稔現象についても、その主原因がミトコンドリアにおける遺伝子の構造変化にあることが各種植物で明らかにされつつある。受精及び胚発生については、さまざまな研究が進められている。試験管内受精や胚・胚珠培養による新品種の育成は様々な植物で行われており、既に実用品種も作成されているが、雑種胚致死の原因については不明な点も多く、今後の発展のためにはさらに広範な研究が必要である。また、胚発生については試験管内で見られる不定胚形成を中心に解析が進められており、胚発生時に出現する蛋白質の同定や遺伝子の単離も行われている。しかし、体細胞が不定胚形成能を有する細胞へと変化する過程については研究が進められておらず、この点の解析が待たれる。トランスジェニック植物を用いた外来遺伝子の安定性に関する研究は未だ小規模なものであり、育種を前提とした大規模な実験が待たれる。
The present situation and trends of basic and applied research on reproductive mechanism of higher plants in China and other countries, and the central investigation and discussion on the bottom of cell and molecular biology The reproductive organs include (a) reproductive growth and transformation mechanisms,(b) control of mate differentiation,(c) fertilization and embryo development mechanisms, and (d) transmission of foreign genes during the reproductive process. Reproductive growth and differentiation, flower bud induction, and emergence of new RNA proteins are the basis for molecular biology analysis. The position of the flower bud on the chromosome is equal to that of the flower bud. The regulation of flower bud differentiation is studied in detail. In the process of differentiation of male mating, meiotic organs are involved in protein separation, inheritance and functional interpretation. The main cause of male sterility is the structural transformation of various plants. Fertilization and embryo development are the most important aspects of fertilization. In vitro fertilization, embryo and ovule culture, breeding of new varieties, plant development, seed production, embryo death, unclear reasons, future development, and research are necessary. The center of adventitious embryo formation is analyzed and the protein isoforms and proteins that appear during embryo development are separated from each other. The process of somatic embryogenesis is still to be studied. Research on the stability of exotic plants is not yet available on a small scale, but on a large scale.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鎌田博 他: 化学と生物. 26(11). 770-782 (1988)
Hiroshi Kamata 等人:化学与生物学。26(11)770-782 (1988)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
磯貝彰: 細胞工学. 7(12). 943-951 (1988)
矶贝彰:细胞工程 7(12)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
原田宏: 細胞工学. 7(12). 918-919 (1988)
原田浩:细胞工程7(12)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田畑哲之,堀田康雄: 細胞工学. 7(12). 925-931 (1988)
Tetsuyuki Tabata,Yasuo Hotta:细胞工程 7(12) (1988)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鎌田博,小林克徳: "人工種子 「ハイテクによる野菜の採種」" 誠文堂新光社, 137-144 (1988)
Hiroshi Kamata、Katsunori Kobayashi:“人工种子:‘利用高科技进行蔬菜播种’’,Seibundo Shinkosha,137-144 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原田 宏其他文献

Induction of somatic embryogenesis from carrot seeds by hypochlorite treatment.
通过次氯酸盐处理诱导胡萝卜种子的体细胞胚胎发生。
  • DOI:
  • 发表时间:
    1989
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清末 知宏;鎌田 博;原田 宏
  • 通讯作者:
    原田 宏

原田 宏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('原田 宏', 18)}}的其他基金

高等植物における生殖機構の細胞・分子生物学的解析
高等植物繁殖机制的细胞和分子生物学分析
  • 批准号:
    04299101
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高等植物における生殖機構の細胞・分子生物学的解析
高等植物繁殖机制的细胞和分子生物学分析
  • 批准号:
    03226103
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体機能分子を中心とする欧米諸国との国際共同研究によるバイオサイエンスの総合化
通过与西方国家的国际联合研究,重点关注生物功能分子,实现生物科学一体化
  • 批准号:
    03354003
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
高等植物における生殖機構の細胞・分子生物学的解析
高等植物繁殖机制的细胞和分子生物学分析
  • 批准号:
    02242103
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高等植物における生殖機構の細胞・分子生物学的解析
高等植物繁殖机制的细胞和分子生物学分析
  • 批准号:
    01660003
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
組換えDNAの高等植物細胞への導入と形質発現
将重组DNA引入高等植物细胞并表达性状
  • 批准号:
    60106002
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
超音波利用による肉用牛の選抜に関する研究
超声波选育肉牛的研究
  • 批准号:
    60560286
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
プロトプラスト融合およびマイクロイジェクションによる葉緑体置換に関する研究
原生质体融合与微喷射替代叶绿体的研究
  • 批准号:
    59560003
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
組換え DNA の高等植物細胞への導入と形質発現
将重组DNA引入高等植物细胞并进行表型表达
  • 批准号:
    59114001
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
組換えDNAの高等植物細胞への導入と形質発現
将重组DNA引入高等植物细胞并表达性状
  • 批准号:
    58120001
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了