人文科学研究におけるテキスト・デ-タベ-スの有効性と応用に関する基礎研究

文本数据库在人文研究中的有效性与应用基础研究

基本信息

  • 批准号:
    01410001
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 6.4万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 1991
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成3年度は以下の3つのテ-マについて研究を行なった。1.デ-タベ-スの作成:これまでに試験的に作成したニ-チェおよびディルタイ全集に関するデ-タベ-スについて、その間に判明した様々な技術的諸問題のうち、a)デ-タベ-ス作成作業の効率化、b)デ-タベ-スの汎用性の確保、c)検索作業における動詞の変化形の処理などを再検討した上で、その最終的な完成をめざした。但し、a)、b)、c)に関して技術的な問題は解決したものの、デ-タベ-スそのものが完全な形で完成したのはニ-チェ全集のVII巻以降、つまり、いわゆる80年代の遺稿に関してであった。2.索引の作成:上記の完成したデ-タベ-スの部分に関して実験的に索引を作成し、ニ-チェおよびディルタイ全集、さらに今後作成を予定しているその他の哲学全集に関する包括的な索引作成のための技術的な問題を検討、整理した。3.ケ-ス・スタディ-の実行:部分的に完成したデ-タベ-スを、検索システムを改良しながら使用し、試験的にいくつかの小規模のケ-ス・スタディ-を行ない、本格的な作業のノ-・ハウを蓄積した。4.報告書の作成:本研究によって得られた、コンピュ-タおよび自動読取装置によるデ-タベ-ス作成上の可能性とその技術的な問題点、さらにデ-タベ-ス利用によるテクスト処理の可能性と問題点について報告書の作成に取りかかった。なお、報告書の完成は作業の締めくくりが年度一杯かかるため、数カ月遅れる見込みである。
For the year Heisei 3, the following テ 3 に テ テ- に に て て て research を line なった. 1. デ - タ ベ - ス の is made: こ れ ま で に test に into し た ニ - チ ェ お よ び デ ィ ル タ イ corpora に masato す る デ - タ ベ - ス に つ い て, そ の between に.at し た others 々 な technology the problem of the の う デ ち, a) - タ ベ - ス done homework の working rate, b) デ - タ ベ - ス の の ensure universal sex, c) 検 line homework に お け る verbs の - taxiing の 処 Richard な ど を again beg し 検 た で, そ の eventually な completed を め ざ し た. But し, a), b), c) に masato し て technology な は solve し た も の の, デ タ ベ - ス そ の も の が completed entirely な form で し た の は ニ - チ ェ corpora の VII 巻 onwards, つ ま り, い わ ゆ る 80 s の compositions に masato し て で あ っ た. 2. Index の is made: on completed の し た デ - タ ベ - ス の part に masato し て be 験 に index を し, consummate ニ - チ ェ お よ び デ ィ ル タ イ corpora, さ ら に future into を designated し て い る そ の he の philosophy corpora に masato す る including な index made の た め な の technology problem を beg, sorting し 検 た. 3. ケ - ス · ス タ デ ィ - の line be: part に completed し た デ - タ ベ - ス を, 検 シ ス テ ム を improved し な が ら use し, test に い く つ か の small-scale の ケ - ス · ス タ デ ィ line - を な い, in this case the な の ノ - · ハ ウ を accumulation し た. の done 4. Report: this study に よ っ て have ら れ た, コ ン ピ ュ - タ お よ び 読 take device automatically に よ る デ - タ ベ possibility - ス done の と そ の な problems point, さ ら に デ - タ ベ - ス using に よ る テ ク ス ト 処 Richard の possibility と problem point に つ い の て report done に take り か か っ た. Youdaoplaceholder0, the report indicates the completion of the assignment めくく めくく が が annual cup of なお るため, and the number of カ months 遅れる can be found in 込みである.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
北川 東子: "社会理論における文化の理論。あるいは社会学的美学がもたらす可能性について" 東京大学『教養学科紀要』. 23. 139-165 (1991)
北川登子:《社会理论中的文化理论。或者社会学美学带来的可能性》东京大学文科通报23. 139-165(1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
足立 信彦: "Verstehenーwelcher Horror" Das Verstehen von Horen und sehen,Aisthesis Verlag. (1992)
安达信彦:《Verstehenーwelcher Horror》Das Verstehen von Horen und sehen,Aisthesis Verlag (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
麻生建: "ドイツ言語哲学の諸相ーーライプニッツからガダマ-へーー" 東京大学出版会, 247 (1989)
Ken Aso:《德国语言哲学的各个方面:从莱布尼茨到伽达默尔》东京大学出版社,247(1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
麻生建(共著): "ONOMASTICON PHILOSOPHICUM.Latinoteutonicum et teutonicolatinum(十八世紀哲学語彙集)" 哲学書房, 797 (1989)
Ken Aso(合著者):“ONOMASTICON PHILOSOPHICUM.Latinoteutonicum et teutonicolatinum(十八世纪哲学词汇)” Philosophy Shobo,797 (1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
相沢 隆: "中世後期南ドイツ都市における生活水準について" 外国語科研究紀要(東京大学教養学部). 38. 40-70 (1991)
相泽隆:《论中世纪晚期德国南部城市的生活水平》外语系通报(东京大学文学院)38. 40-70(1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北川 東子其他文献

ドゥーデンのイリイチ追悼
杜登的伊里奇纪念碑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北川 東子;北川 東子
  • 通讯作者:
    北川 東子
Asisatische Werte und die Ethik des Zwischen und Medienavantgarde
亚洲艺术与Zwischen与Medienavantgarde伦理学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北川 東子;北川 東子;Sakiko Kitagawa;Sakiko Kitagawa
  • 通讯作者:
    Sakiko Kitagawa
身体感覚と歴史観-歴史の共有という問題
身体感觉与历史视角——共享历史的问题

北川 東子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北川 東子', 18)}}的其他基金

「母性」の哲学的意味と「社会的母性」概念の構築
“母性”的哲学意义与“社会母性”概念的建构
  • 批准号:
    22520013
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
解釈学的伝統において「翻訳論」が果たした哲学的役割に関する研究
阐释学传统中“翻译理论”的哲学作用研究
  • 批准号:
    09610002
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツ後期市民社会における日常性のディスクール-その知識社会学的分析
德国晚期公民社会的日常话语——其知识社会学分析
  • 批准号:
    63710002
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了