日米経済の比較と関係の実証的・理論的研究--「中心国」と「社会文化論」の二つのアプロ-チによる--
日本与美国经济比较和关系的实证和理论研究——基于“中央国家”和“社会文化理论”两种思路——
基本信息
- 批准号:01530021
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、1980年代に世界経済の中心国的地位を失いつつあるアメリカと新たな「経済大国」になるつつある日本の二つの国をとりあげ、主に二つの分析視角からこの両国経済を比較し、かつ両者の関係を考察しようとしたものである。第1の「中心国論的アプロ-チ」は、両大戦間期以後のアメリカと70年代以後の日本を比較するもので、本研究では、それぞれの貿易・経常収支の大幅黒字構造の形成とそれを背景とした資本輸出国化ないし債権国化の過程を、証券投資と直接投資の両面から考察を進めた。両国とも、この過程が比較的短期的に急激に進み、証券投資は国内の投機的マネ-ゲ-ムと関連し、直接投資は急速な多国籍企業的展開をもたらした点で、共通面がみられる。ただ、戦間期のアメリカの対外証券投資の激しい動きが世界恐慌の引き金の役割を果たしたのに対して、1980年代の日本のそれはこれまでのところアメリカの経常収支赤字を埋め合わせるかたちで「ドル本位制」を支える重要な要因になっている。また両国産業企業の多国籍化の過程では、いずれもそれぞれの技術優位の国際移転に貢献するが、ハ-ドウェアの面に技術優位をもつアメリカ企業が比較的スム-スに多国籍化したのに対して、ソフトウェアないし人的要素に大きく依存する日本企業の場合、苦労が多いようである。以上の両国の証券投資、直接投資について、それぞれ異なる面は、日米の投資家、銀行組織、企業などの行動様式の特徴、ひいてはその背後にある社会、文化の違いに多かれ少なかれ関連しているようであり、この側面を第2の視角「社会文化論的アプロ-チ」によって解明しようとした。以上の研究は、内外の資料、文献の収集、各分野の研究者との交流および別の日米共同研究プロジェクト(日本製造企業の対米進出)の成果の利用などによっておこなってきた。ただし、本研究は年度途中で認められたこともあり、なお最終的なまとめにまで到っていない。
This study focuses on the loss of the status of the central country in the world economy in the 1980s. The first part of this paper is about the comparison between Japan and China after the 1970s. The paper discusses the background of the formation of the structure of the capital export, debt and foreign direct investment. China, the United States, the process of short-term rapid development, securities investment and domestic speculation, direct investment and rapid development of multinational enterprises, common ground In Japan in the 1980s, the impact of the global panic on foreign equity investment was a major factor in the recovery of the deficit. The process of multi-nationalization of Japanese industrial enterprises includes the contribution of various technical advantages to the international migration of Japanese enterprises. The characteristics of the behavior patterns of investors, banking organizations and enterprises in Japan and Japan, as well as the social and cultural violations behind the above mentioned securities investment and direct investment, are explained from the second perspective of "social and cultural theory". The above research includes internal and external data, literature collection, communication between researchers from different fields, and utilization of results from joint research by Japanese manufacturers. This study is on the way to the end of the year
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安保 哲夫其他文献
The hybrid factory in Europe : the Japanese management and production system transferred
欧洲混合工厂:日本管理和生产体系转移
- DOI:
10.1080/10686967.2001.11918939 - 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
公文 溥;安保 哲夫 - 通讯作者:
安保 哲夫
安保 哲夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('安保 哲夫', 18)}}的其他基金
日本型経営生産システムの歴史的位相の評価(続)ー変化と現在位置・展望
日本管理生产体系历史阶段的评价(续)——变化、现状与展望
- 批准号:
20K01911 - 财政年份:2020
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本型経営生産システムの歴史的位相の評価 : 1980年代以降の変化とその含意
日本管理生产体系的历史阶段评价:20世纪80年代以来的变化及其影响
- 批准号:
17K03927 - 财政年份:2017
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
在米日系自動車・電機工場現地調査の整理・分析ーアメリカ製造業の日本企業による「代替化」の研究ー
组织分析日本在美汽车、电子工厂现场调查——日企对美国制造业“替代”研究——
- 批准号:
02630023 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
1980年代におけるアメリカ産業投資の内容と性格の実証分析-「産業、空洞化」の現状評価のために-
20世纪80年代美国工业投资内容与特征的实证分析——评估“工业空心化”现状——
- 批准号:
63530020 - 财政年份:1988
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相互依存の現代世界経済におけるアメリカ多国籍企業の役割
美国跨国公司在现代相互依存的全球经济中的作用
- 批准号:
59530020 - 财政年份:1984
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アメリカ多国籍企業の組織・機能とその現代世界経済的意義
美国跨国公司的组织、职能及其在现代世界经济中的意义
- 批准号:
X00095----463015 - 财政年份:1979
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
両大戦間期世界経済の発展におけるアメリカ海外投資の意義と限界
两次世界大战期间美国海外投资对世界经济发展的意义和局限性
- 批准号:
X00095----963013 - 财政年份:1974
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
西大戦間期におけるアメリカの資本輸出の世界経済的意義
两次世界大战期间美国资本出口的世界经济意义
- 批准号:
X45210------3007 - 财政年份:1970
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)