学生人口減少期におけるアメリカ高等教育の構造変容に関する計量的研究

学生人数下降时期美国高等教育结构变化的定量研究

基本信息

  • 批准号:
    63510130
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、1975年以降の「削減期」、すなわち学生人口減少期における現代アメリカ高等教育が、この10年間に、その構造をどのように変容させ、いかなる解決課題を内包するようになったかを、主として1975年と84年に実施された全米規模の高等教育に関する意識調査の統計的な再解折により、体系的、重層的に明らかにすることを試みた。本年度の研究作業と成果の要点は次の通りである。1.アメリカ高等教育システムの特質を、文献研究により分析した。OECD諸国、とりわけ日本と比べると、アメリカ高等教育システムは、(1)自主的な大学の管理、運営の伝統、(2)柔軟で相対的に「開かれた」システム構造、(3)ゆるやかで「多元的」な大学間ハイアラーキー、(4)学部教育における教養教育の重視などの特徴を有しており、学生人口減少期における制度的対応を強く規定している。2.カーネギー教育振興財団が1975年と84年に、大学教員と学部学生を対象にして実施したアメリカ高等学育に関する4つの全国調査の再解折を行うことにより、アメリカ高等学育における(1)制度的多様化の進展、(2)大学構成員(大学教員、学部学生)のDemographicな基礎的特性の変容、(3)高等教育機会の平等化と質の維持の問題などについて解明した。たとえば(1)では、研究志向大学と教育志向大学の間の大学間較差が進行して、制度的多様化がいっそう進展したこと、(2)では、大学構成員の基礎的特性が、成人学生やマイノリティ学生の増加に伴って多様化し、ますます「教育」の重要性が高まってきていること、(3)では、大学間ハイアラーキーの中間に位置する大学院大学と総合大学で、平等性と卓越性の2つの圧力が交差し、さまざまな問題をひきおこしていることなどが明らかにされた。
In this study, in 1975, there was a reduction in the "cut period", the student population in a small period of time, in order to improve the level of higher education, 10 years, 10 years, and so on. In this study, the study was completed in 1975, 1975 and 1984, the whole meter model of higher education was implemented in 1975, the whole meter model of higher education was completed, and the statistics of the whole meter of higher education were redeveloped. The systematic and important information system is used to evaluate the performance of the system. The key points of the achievements of this year's research operations have been reviewed for several times. 1. Higher education, special education, literature research and analysis. OECD, Japan, Japan, The requirement of the system of student population for young children is strongly regulated. two。 In 1975-84, the faculty and students of the Department of higher Education and the Department of higher Education, the Department of Education, the Department of higher Education, the Department of Education, the Department of higher Education, the Department of (3) higher education institutions will provide information on equality and maintenance of problems. Education, education, Universities

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
江原武一,君島茂: 京都大学教育学部紀要. 34. 68-92 (1988)
Takeichi Ehara,Shigeru Kimijima:京都大学教育学院通报,34. 68-92 (1988)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
江原武一: 高等教育研究紀要. 9. 12-33 (1989)
荏原武一:高等教育研究通报。9. 12-33 (1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
江原武一: 『主要国における高等教育改革の経緯に関する研究(II)』. (1989)
荏原武一:《主要国家高等教育改革史研究(二)》(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江原 武一其他文献

大学院教育の改革-90年代後半
研究生院教育改革——20世纪90年代末
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horiuchi S;Miyazaki M;Tsuda A;Watanabe E;Igawa S;岡室博之;Katsuya Takii;鈴木みどり;江原 武一
  • 通讯作者:
    江原 武一
大学の管理運営改革-日本の行方と諸外国の動向
大学管理改革——日本的未来与其他国家的趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江原 武一;杉本 均
  • 通讯作者:
    杉本 均
転換期における日本の大学改革-動向と課題
日本大学改革的转折点——趋势与挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Park SH;Tsuda A;Kim U;Han K;Kim E;Horiuchi S;菅原ますみ(準備委員会企画シンポジウム(3)司会);神辺 知加;野口光菜・米田宏樹;Toshihiro Matsumura and Noriaki Matsushima;Masakazu Shirasawa;北村行伸;西村純子;江原 武一
  • 通讯作者:
    江原 武一

江原 武一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江原 武一', 18)}}的其他基金

ポスト大衆化段階における大学の管理運営に関する国際比較研究
后大众化阶段大学管理的国际比较研究
  • 批准号:
    07610251
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高等教育計画における短期高等教育システムの可能性に関する比較研究
短期高等教育系统在高等教育规划中潜力的比较研究
  • 批准号:
    59510120
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高等教育の社会心理学的諸側面に関する実証的研究-多変量解析による環境論的接近法の適用-
高等教育社会心理方面的实证研究 - 使用多元分析的环境方法的应用 -
  • 批准号:
    X00095----061084
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
高等教育の社会心理学的諸側面に関する実証的研究-多変量解析による環境論的接近法の適用-
高等教育社会心理方面的实证研究 - 使用多元分析的环境方法的应用 -
  • 批准号:
    X00095----961074
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
わが国の高等教育の構造的諸特性に関する実証的研究-多変量解析による国際比較の視点から-
日本高等教育结构特征的实证研究——基于多元分析的国际比较视角——
  • 批准号:
    X00210----871047
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
多変量解析による戦後高等教育の社会的機能に関する実証的研究
基于多元分析的战后高等教育社会功能实证研究
  • 批准号:
    X00210----771045
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了