廃藩置県の基礎的研究

废除封建郡县的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    63510184
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1989
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.平成元年8月8日〜12日、および平成2年2月23日〜25日に出形県米沢市に出張し、幕末・明治初年の史料調査を実施した。具体的には、米沢市立図書館が所蔵している上杉文書・林泉文庫を閲覧し史料の筆写を行った。2.横浜開港資料館と中央大学図書館に通い。両館がマイクロフイルムで所蔵しているイギリスの対日関係文書を調査した。マイクロフイルムの原文書はパブリック、レコ-ド,フィスの所蔵である。その外務省文書やサトウ文書の必要部分を写真焼付し、数多くの史料を収集した。3.米沢藩関係の史料を分析することにより、廃止された藩の側から、明治4年の廃藩置県断行の経緯とその影響を考察することができた。これまでの廃藩置県研究が中央政府首脳の動向が中心であったのに対し、米沢藩をはじめとする諸藩の多様な対応を明らかにしたことで、より総合的な内実のある廃藩置県研究を行うことができた。その成果の一部は、「廃藩置県の政治的潮流-廃藩論の形成と展開-」として『歴史学研究』第596号(歴史学研究会)に発表した。4.イギリスの対日関係文書の研究は、おもに本国政府へ宛てた外交官の報告、私信の分析を中心に進めた。当時の代理公使アダムズや書記官サトウが、明治初年の日本の政情をどのように把握し廃藩置県断行にいかなる感想を持ったのかという点を検討した。さらにヒュ-・コ-タツッイ著の『ある英人医師の幕末・維新』なども活用し、外国側から見た廃藩置県像の考察をすすめた。その成果の一部は、「廃藩置県断行と鹿児島」として『日本学』第14号に掲載した。
1. A survey of historical data was conducted on August 8 - 12, 1971, and February 23 - 25, 1972 in the city of Ishikawa, Shigeki, and Meiji. For details, you can read Uesugi's documents and Lin Quan's library and write historical materials in the Yonezawa Municipal Library. 2. Yokohama Open Harbor Library The investigation of the relationship between the two countries The original text of the book is The Ministry of Foreign Affairs has collected a large number of historical materials. 3. An analysis of the historical data of the relationship between the two countries The central government's policy is to focus on the development of the country's economy, and to integrate the country's economy into the world's economy. Part of his achievements was published in "The Trend of Political Rebellion-The Formation and Development of Rebellion Theory" No. 596 (History Research Society). 4. The study of the relationship between the government and the Japanese government is carried out in the center of the analysis of the report and private letter of the judge. At that time, the acting minister and the secretary held a discussion on the political situation in Japan in the early Meiji period. The Chinese government has always attached great importance to the development of Sino-British relations, and has always attached great importance to Sino-British relations. A part of the results of the study was published in the Japanese Journal No. 14.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松尾正人: "廃藩置県断行と鹿児島" 『日本学』. 14号. 47-56 (1989)
松尾正人:《废除封建藩县和鹿儿岛》《日本研究》第14期。47-56(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松尾正人: "廃藩置県の政治的潮流-廃藩論の形成と展開-" 『歴史学研究』. 596号. 1-17 (1989)
松尾正人:《废藩置县的政治动向——废藩理论的形成与发展——》《史学研究》第596期。1-17(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松尾正人: 歴史学研究.
松尾正人:历史研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松尾 正人其他文献

幕末開国と近代日本
江户末期和近代日本的开国
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾 正人;松尾正人;松尾正人;松尾 正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人
  • 通讯作者:
    松尾正人
中世古系図に見る公家と武家
中世纪家谱中的宫廷贵族和武士
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾 正人;松尾正人;松尾正人;松尾 正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;白根 靖大
  • 通讯作者:
    白根 靖大
明治の木戸孝允-「逃げの小五郎」と維新政権-
明治时代的城户隆光~“逃走的小五郎”与明治维新政府~
明治の法学者・政治家奥田義人
明治法律学者、政治家奥田芳人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾 正人;松尾正人;松尾正人;松尾 正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人;松尾正人
  • 通讯作者:
    松尾正人
『岩波講座日本歴史 15』(大津透 他 編)
《岩波日本史讲座15》(大津彻等编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩出浩之;吉田 裕;松尾 正人;奥田 晴樹;神山 恒雄;松沢 裕作; 鈴木 淳;苅部 直;谷川 穣;大津 透
  • 通讯作者:
    大津 透

松尾 正人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松尾 正人', 18)}}的其他基金

明治前期の天皇制機構形成の研究
明治初期天皇制度的形成研究
  • 批准号:
    05610276
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
太政官制下での立法・行政機構の形成過程とその背景となる政治構想についての研究
太政官制度下立法行政架构的形成过程及其背后的政治理念研究
  • 批准号:
    59710188
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

米沢藩在郷武士住宅に見られる平面構成と増改築に伴う平面の変遷について
关于米泽藩武士住宅的平面结构以及因扩建和改建而导致的平面变化
  • 批准号:
    05919012
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
維新期米沢藩における郷学校設立過程の研究
明治维新时期米泽藩町立学校设立过程研究
  • 批准号:
    X00095----461064
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了