近世の駈込みに関する研究

近代早期卡内特研究

基本信息

  • 批准号:
    63510190
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1989
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.史料調査の主要な成果は,アンケ-トによって所在が判明していた、盛岡南部藩・府中(甲府)藩に関する縁切り駈込み、および八戸藩における火事の火元入寺について、新知見が得られたことが挙げられる。2.火事の火元入寺は全国的に行われた慣行と推測していたが、福井県内の調査を通して、その地域にもともと火事の火元入寺の慣行があったということよりも、大名(支配者)側にそれを許容する法意識が存在することの方が主要な要因と考えられることを立証したが、このほかにも秋田・盛岡・越後などの事例を新たに収集することができた。3.当初計画の通り、新田文庫(群馬大学付属図書館所蔵)の史料、つまり満徳寺至近距離の岩松満次郎家における縁切り駈込み慣行を精査したこと、そのほか縁切寺満徳寺のすぐ隣家である正田家での駈込み受容などを検討し、その成果は4の出版物に採録した。4.史料調査を精力的に行うことと並行して、平成元年度が最終年度ということで、史料整理に力点をおき、研究成果として、『縁切寺満徳寺の研究』をまとめた。すでに史料編をはじめとして初校が出始めているので、1990年7月頃までには遅くとも出版予定である。さらに近世における駈込み(アジ-ル)の普遍性と特殊性を分析し、グロ-バルな観点から総合的研究としての「駈込みに関する実証的研究」につなげたい。
1. The main achievements of historical data investigation are: the location of fire is identified, the fire in the southern part of Morioka Prefecture is related to the fire in the central part of Morioka Prefecture, and the new knowledge is obtained. 2. The law of fire is the law of fire. The law of fire is the law of fire. The law of fire is the law of fire. This is the first time that we've had a chance to talk to each other. 3. The historical materials of the original plan, the Xintian Library (held by the Affiliated Library of Gunma University), the detailed investigation of the habits of the people in the vicinity of the Iwamatsu Mijiro Temple, the investigation of the achievements of the four publications, and the collection of the achievements of the four publications. 4. Historical data investigation efforts are parallel, the first year of Heisei is the final year, the historical data is organized, the research results are parallel, and the research of the temple is parallel. In July 1990, the compilation of historical materials was published. In this paper, the universality and particularity of modern Chinese medicine are analyzed, and the research on the combination of Chinese medicine and medicine is carried out.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高木侃: 大和市史研究. 15. (1989)
高木勘:大和市历史研究15。(1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
高木侃: "家族の絆ー離縁状と親子契約文書にみるー" 週刊朝日百科 日本の歴史・別冊 文献史料を読む・近世,歴史の読み方 6. 6. 51-55 (1989)
高木侃:《家庭纽带:见于离婚书和亲子合同》周刊朝日百科全书日本历史单卷阅读历史文献/近代早期,如何阅读历史6. 6. 51-55 (1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
高木侃: "縁切寺満徳寺の研究" 成文堂, 620 (1990)
高木勘:“万德寺研究”,清文堂,620(1990)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
高木侃: 群馬県史研究. 29. 76-100 (1989)
高木侃:群马县历史研究。29. 76-100 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高木 侃其他文献

For the Sake of Reformation of Consciousness for 'Management Contract between Family'
为了“家族间的管理契约”意识的改造
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純許;Junsho Sato;高木 侃;高木 侃;Tadashi Takagi;Tadashi Takagi
  • 通讯作者:
    Tadashi Takagi
Retirement and Self-Reliance in Tokugawa Japan
日本德川的退休与自力更生
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純許;Junsho Sato;高木 侃
  • 通讯作者:
    高木 侃
落合恵美子編著『徳川日本の家族と地域性』(2015年予定)
落合惠美子主编《德川日本的家族与地域特征》(预定2015年)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中島満大;落合恵美子;木下太志;高木正朗;新屋均;川口洋;溝口常俊;村山 聡;東昇;廣嶋清志;高木 侃;木下太志;松浦 昭;森本一彦;小野芳彦
  • 通讯作者:
    小野芳彦
「家族経営協定」推進にむけての家減改革のために
旨在促进“家族企业协议”的家庭减少改革
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純許;Junsho Sato;高木 侃;高木 侃
  • 通讯作者:
    高木 侃
Retirement and Self Reliance in Tokugawa Japan
日本德川的退休与自力更生
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純許;Junsho Sato;高木 侃;高木 侃;Tadashi Takagi
  • 通讯作者:
    Tadashi Takagi

高木 侃的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高木 侃', 18)}}的其他基金

明治・大正期の私立法学教育機関における実務家教員の基礎的研究
明治、大正时期私法教育机构执业教师的基础研究
  • 批准号:
    17K03324
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
離縁状に関する実証的研究
离婚书的实证研究
  • 批准号:
    60510169
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了