イオン会合性試薬による分子識別とヒスタミン、アセチルコリンの迅速定量
使用离子缔合试剂对组胺和乙酰胆碱进行分子鉴定和快速定量
基本信息
- 批准号:01540493
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アセチルコリン,コリン,ヒスタミンなどは神経伝達に関与する生体微量成分として注目されている。そこでこれらに特異性を示すTBPE・Hを用い、定量条件の検討を行った。本来,TBPEは水相に添加するが、本法ではTBPE・H型として1,2-DCEに溶かして用いた。(1)Fig.1に検量線を示す。6.25x10^<-7>M〜6.25x10^<-6>の範囲で良い直線関係を得た。pH10〜11での抽出率が最も高いが、各種アミンのpKとアミンの妨害を考えると、pH11での抽出が適当であると思われる。TBPE・Hの濃度は1x10^<-4>Mとした。コリンは0.5-2.5x10^<-5>Mの範囲で定量できる。又抽出pHは12が最適であった。(2)アミン及び生体関連物質の妨害の程度をTable1に示す。イミダゾ-ル,ノルアドレナリン、ヒスタミン、ヒスチジン,ド-パミンは妨害しない。アミン系医薬品は25℃において妨害するが、測定セル内の温度を45℃に保つとその妨害は抑制される。これはアミン-TBPE・H会合体が僅かな昇温によりサ-モクロミズムを示し、吸光度の減少をもたらすためである。(3)分子識別は抽出過程で起こるのが普通であるが、本法はイオン会合体の有機相でのサ-モクロミズムを利用しており、更に定量の迅速性と選択性の機能をFIAに持たせる試みを行った。この方法は独創的手段に基づくもので、実用性も高まるものと期待できる。ヒスタミンについては次年度に検討する予定である。
The microelements of organisms are closely related to the development of the brain. This paper discusses the application and quantitative conditions of TBPE. Originally,TBPE was added to the aqueous phase, but this method was used instead of TBPE·H type and 1,2-DCE. (1) Fig. 1 shows the measurement line. 6.25x10^<-7>M ~ 6.25x10^<-6>M pH10 ~ 11 is the highest extraction rate, pH 11 is the appropriate extraction rate, pH11 is the highest extraction rate. TBPE·H concentration is 1x10^<-4>M. A range of 0.5-2.5x10^<-5>M is determined. Also extract pH 12 optimum. (2)Table1 shows the degree of impairment caused by organic substances and related substances. All right, all right. For medical products, the temperature in the test room is 45 ℃, and the temperature in the test room is 45℃. This is a combination of temperature and absorbance. (3)Molecular recognition is a common process, and the method is used to determine the rapidity and selectivity of FIA. This method is based on original methods, practical methods and expectations. The next year's survey was scheduled for
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
酒井忠雄,大野典子: "フロ-インジェクション-サ-モスペクトロメトリ-によるアセチレルコリンとコリンの分別定量" 日本分析化学会第39年会にて(1990年10月).
Tadao Sakai、Noriko Ohno:“通过流动注射热光谱法分离测定乙酰胆碱和胆碱”,日本分析化学学会第 39 届年会(1990 年 10 月)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tadao Sakai,Noriko Ohno: "Flow injection-thermospectrophotomtric determination of acetylcholine and cholie coupled with solvent extraction" Anal.Chim.Acta(1990年10月).
Tadao Sakai、Noriko Ohno:“流动注射热分光光度法测定乙酰胆碱和胆汁,并结合溶剂萃取”Anal.Chim.Acta(1990 年 10 月)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
酒井 忠雄其他文献
酒井 忠雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('酒井 忠雄', 18)}}的其他基金
イオン会合体のサ-モクロミズムによるイオン識別とその機構の解析
离子聚集体热致变色识别离子及其机理分析
- 批准号:
03640503 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
イオン会合体のサーモクロミズムを利用した塩基性化合物の選択的微量定量
利用离子聚集体的热致变色选择性微量定量碱性化合物
- 批准号:
58540371 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オニウム塩を用いるイオン対抽出における溶質-溶媒相互作用に関する研究
鎓盐离子对萃取中溶质-溶剂相互作用的研究
- 批准号:
X00210----174195 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
明治以降における歴史学と教育との関係の変遷
明治以来历史与教育关系的变化
- 批准号:
X41440-----12003 - 财政年份:1966
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Particular Research
相似海外基金
α7受容体を標的としたコリン作動性薬剤による脳動脈瘤破裂予防の新たな薬物療法開発
使用针对α7受体的胆碱能药物开发预防脑动脉瘤破裂的新药物疗法
- 批准号:
24K12259 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミクログリアのコリン輸送体を標的としたアルツハイマー病治療薬の開発
开发针对小胶质细胞胆碱转运蛋白的阿尔茨海默病药物
- 批准号:
24K10042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コリン供給体としてのグリセロホスホコリン-機能および吸収機構の解明から利用へ-
甘油磷酸胆碱作为胆碱供应者 - 阐明利用的功能和吸收机制 -
- 批准号:
23K21180 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リン酸二水素コリン添加MTAセメントの機能性評価
添加磷酸二氢胆碱的MTA骨水泥的功能评价
- 批准号:
24K19932 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
行動柔軟性双方向制御におけるコリン作動系支配下の大脳皮質―線条体メゾネットワーク
胆碱能系统控制下的大脑皮层-纹状体介观网络对行为灵活性的双向控制
- 批准号:
24K06622 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
HCNPはアルツハイマー病理存在下での認知予備能の要因となるか
HCNP 是否有助于阿尔茨海默病病理情况下的认知储备?
- 批准号:
23K14698 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ALSにおけるタウリンおよびコリン代謝に関連する血液バイオマーカーの確立
ALS 牛磺酸和胆碱代谢相关血液生物标志物的建立
- 批准号:
23K14784 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学習効率の高い実験手法を用いた時間間隔の長さの長期記憶形成の神経メカニズムの解明
利用学习效率高的实验方法阐明时间间隔长度长期记忆形成的神经机制
- 批准号:
22KJ3003 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
老化やアミロイド病理下におけるコリン作動性神経機能低下の機序解明と治療標的探索
阐明衰老和淀粉样蛋白病理下胆碱能神经元功能障碍的机制并寻找治疗靶点
- 批准号:
23K16787 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
HCNP投与によるコリン作動性神経賦活を介したアルツハイマー型認知症治療の開発
通过施用 HCNP 激活胆碱能神经来治疗阿尔茨海默型痴呆症
- 批准号:
23K14697 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists