一酸化炭素と水素からの選択的イソブタノ-ル合成用新複合酸化物触媒の開発
新型复合氧化物催化剂的开发用于一氧化碳和氢气选择性合成异丁醇
基本信息
- 批准号:01550641
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
一酸化炭素の水素化により化学原料を得ようという試みには、60年以上の歴史と膨大な研究がある。反応の生成物は一般にシュルツ-フロ-リ-分布といわれる広い分子量分布をもち、選択的反応としては銅系の複合触媒を用いるメタノ-ル合成とニッケル系の触媒を用いるメタン化反応のみであった。本研究代表者は酸化ジルコニウムを触媒として用いるとイソブテンが、酸化セリウムを触媒として用いるとエチレンが、それぞれ選択的に一酸化炭素と水素から得られる事を見出している。この反応を温和な、含酸素化合物生成に有利な条件で反応を行うと両触媒共にメタノ-ルを与えた。しかし、反応時間を4日以上にすると酸化セリウムを触媒とする時のみ、約50%の選択率で2-メチル-2-プロバナ-ルが生成する事を見出した。更にこの反応についてイットリウムやランタン族等の希土類酸化物を触媒とした時の活性と選択性を検討したところ、やはり酸化セリウムが最も優れている事が明らかとなった。そこで酸化セリウムについて助触媒となり得る添加物さらに担体の効果について検討した。その結果、ストロンチウムやバリウムが酸化セリウムのもつ選択性を損なうことなしに活性のみを増大させる事、アルミナやシリカは著しい活性低下しをもたらす事が判明した。2-メチル-2-プロパナ-ルを水素化しイソブタノ-ルを得る為には酸化インジウムを添加した酸化セリウムが高い活性と選択性を示した。反応後のこの触媒の表面をX線電子分光法を用いて調べたところ、3価のセリウムの増加が認められ、このものが触媒性能と重要な関連をもつと推定されたので、この結論を基に優れた触媒の開発に向け研究中である。なおこの研究の内容は触媒化学と技術に関する第1回の東京国際会議で発表予定である。
The <s:1> hydration of acidified carbon によ によ chemical raw materials を ようと う う test みに がある, over 60 years of <s:1> history と expansion な research がある. Anti 応 の products は general に シ ュ ル ツ - フ ロ リ - distribution と い わ れ る hiroo い molecular weight distribution を も ち, sentaku anti 応 と し て は copper composite catalyst is の を with い る メ タ ノ - ル synthetic と ニ ッ ケ ル is の catalyst を with い る メ タ ン turn against 応 の み で あ っ た. This study represent は acidification ジ ル コ ニ ウ ム を catalyst と し て in い る と イ ソ ブ テ ン が, acidification セ リ ウ ム を catalyst と し て in い る と エ チ レ ン が, そ れ ぞ れ sentaku に a acidification carbon と water element か ら must ら れ る matter を show the し て い る. こ の anti 応 を moderate な, acid compounds generated に な advantages で anti 応 を line う と struck catalyst were に メ タ ノ - ル を and え た. を し か し, anti 応 time more than 4 に す る と acidification セ リ ウ ム を catalyst と す る when の み, about 50% の sentaku rate で 2 - メ チ ル - 2 - プ ロ バ ナ - ル が generated す る matter を show the し た. More に こ の anti 応 に つ い て イ ッ ト リ ウ ム や ラ ン タ ン tribe の greek-turkish class acidification content を catalyst と し た active と の sentaku sex を beg し 検 た と こ ろ, や は り acidification セ リ ウ ム が も most optimal れ て い る matter が Ming ら か と な っ た. そ こ で acidification セ リ ウ ム に つ い て help catalyst と な り have る additives さ ら に supporter の unseen fruit に つ い て beg し 検 た. そ の results, ス ト ロ ン チ ウ ム や バ リ ウ ム が acidification セ リ ウ ム の も つ sentaku sex を loss な う こ と な し に active の み を raised large さ せ る, ア ル ミ ナ や シ リ カ は the し い active low し を も た ら す matter が.at し た. 2 - メ チ ル - 2 - プ ロ パ ナ - ル を water element change し イ ソ ブ タ ノ - ル を る as に は acidification イ ン ジ ウ ム を add し た acidification セ リ ウ ム が high い activity と sentaku sex を shown し た. After the 応 の こ の catalyst surface を の X-ray electron spectrometry を with い て adjustable べ た と こ ろ, 3 価 の セ リ ウ ム の raised plus が recognize め ら れ, こ の も の が catalytic performance と important な masato even を も つ と presumption さ れ た の で, こ の conclusion を base に optimal れ た catalyst の open 発 に to け study で あ る. The research content of なお <s:1> is based on the research of <s:1> catalytic chemistry と technology に related to する. It was scheduled and confirmed at the 1st <s:1> Tokyo international conference で.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
丸谷 健一其他文献
丸谷 健一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('丸谷 健一', 18)}}的其他基金
一酸化炭素水素化によるイソプレン合成反応の開発と分岐型炭素骨格生成機構の解明
一氧化碳加氢合成异戊二烯反应的进展及支化碳骨架形成机理的阐明
- 批准号:
05650781 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新しいニオブ系層状化合物を触媒材料とする新触媒反応の開発
使用新型铌基层状化合物作为催化剂材料开发新型催化反应
- 批准号:
03650645 - 财政年份:1991
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ジルコニア触媒上での一酸化炭素の水素化による選択的炭化水素合成反応機構の解明
氧化锆催化剂上一氧化碳加氢选择性烃合成反应机理的阐明
- 批准号:
61540317 - 财政年份:1986
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オレフィンの二量化触媒における遷移金属錯体とルイス酸の相互作用に関する研究
烯烃二聚催化剂中过渡金属配合物与路易斯酸相互作用的研究
- 批准号:
X00210----975415 - 财政年份:1974
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
一酸化炭素水素化によるイソプレン合成反応の開発と分岐型炭素骨格生成機構の解明
一氧化碳加氢合成异戊二烯反应的进展及支化碳骨架形成机理的阐明
- 批准号:
05650781 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高圧赤外分光法による一酸化炭素水素化反応の研究
高压红外光谱研究一氧化碳加氢反应
- 批准号:
X00080----547070 - 财政年份:1980
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
吸着分子間の長距離相互作用に関する研究(一酸化炭素水素化触媒の基礎的研究)
吸附分子间长程相互作用研究(一氧化碳加氢催化剂基础研究)
- 批准号:
X00090----554113 - 财政年份:1980
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)