ミトコンドリア脳筋症の治療に関する基礎的検討

线粒体脑肌病治疗的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    01570543
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

はじめに:ミトコンドリア脳筋症患者の皮膚繊維芽細胞を用いてATP産生能を測定することにより、各種基質、治療薬のミトコンドリア・エネルギ-産生能に対する影響をみる目的で、基礎的検討を行った。対象:複合体I欠損と複合体IV欠損の各2例の皮膚繊維芽細胞を用いた。いずれの症例も筋ミトコンドリアにより上記の診断がついている。研究方法:皮膚繊維芽細胞を培養後トリプシン処理し、その沈渣を0.25M蔗糖、20mMMOPS、20mMEDTA、pH7.4の溶液中でホモゲナイズ処理後、遠心しその上清を酵素液とした。基質として(1)5mMpyruvateと0.3mMmalate(2)5mMsuccinateと1μMrotenone、(3)1mMmalaeと5mMDL-acetylcarnitineの3種の反応系を用い、それらを含む反応溶液(0.25M蔗糖、25mMMOPS、1mMEDTA、5mMK_2HPO_4、1mMADP、pH7.4)に上記上清を加えて37℃、2時間反応させた。20%TCAで反応を終了させ産生されたATPをルミノメ-タ-(LKB1250)を用いて測定した。結果と考案:本方法では比較的少量の細胞(75cm^2フラスコ1個)で実験が可能で、しかもルミノメ-タ-を用いることによりATPを高感度に測定できた。複合体I欠損症では(1)、(3)の反応系でATP産生能の低下を示したが(2)のsuccinateを基質とした反応系では、両者ともATP産生は低下していなく、治療としてsuccinateの投与は有効と考えられた。一方、複合体IV欠損症ではすべての系ともATP産生は低下した。本法を用いて治療薬として考えられるCoQ、カルニチンなどを反応系に加え、ATP産生能をみることは、本症患児の治療の目安となり有効な方法と考えられた。
In order to determine the ATP production energy of skin fibroblast cells from patients with mitosis, we conducted a basic review of the effects of various substrates and therapeutic drugs on the ATP production energy. Target: Complex I deficiency and complex IV deficiency were used in 2 cases of skin cells. The diagnosis of the disease is recorded in the middle of the case. Methods: After culture, the cultured cells were treated with different concentrations of sucrose, 20 mM MOPS, 20 mM EDTA, pH 7.4. After culture, the supernatant was treated with different concentrations of enzyme. Three kinds of reaction systems including matrix (1)5 mM pyruvate to 0.3 mM malate (2)5 mM succinate to 1μ M rotenone,(3)1 mM malae to 5 mM DL-acetylcarnitine were used. The reaction solutions containing sucrose (0.25 M sucrose, 25 mM MOPS, 1 mM EDTA, 5 mM K_2HPO_4, 1 mM ADP, pH 7.4) were added at 37℃ for 2 hours. 20%TCA is the final product of ATP. Results: A small number of cells (75 cm^2, 1 cell) compared with this method were detected with high sensitivity to ATP. Complex I deficiency syndrome: (1),(3), ATP production energy is low,(2), succinate is low, ATP production is low, succinate is low, and ATP production is low. One side, complex IV deficiency syndrome, and ATP production are low. This method can be used to treat the disease, such as CoQ, ATP, etc.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
一木貴: "複合体I欠損症を伴うミトコンドリアミオパチ-の治療-尿酸をはじめとするエネルギ-代謝の検討-" 脳と発達.
Takashi Ichiki:“与复合物 I 缺乏相关的线粒体肌病的治疗 - 包括尿酸在内的能量代谢检查”《大脑与发育》。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小林正紀: "ミトコンドリア・ミオパチ-患児の皮膚繊維芽細胞におけるATP産生能の検討" 日本先天代謝異常学会雑誌. 5. 161 (1989)
Masanori Kobayashi:“线粒体肌病 - 受影响儿童皮肤成纤维细胞 ATP 生成能力的检查”日本遗传代谢紊乱学会杂志 5. 161 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
TAKASHI ICHIKI: "Disproportionate deficiency of iron-sulfur clusters and subunits of complex I in mitochondrial encephalomyopathy" Pediatr.Res.25. 194-201 (1989)
TAKASHI ICHIKI:“线粒体脑肌病中铁硫簇和复合物 I 亚基的不成比例缺乏”Pediatr.Res.25。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鈴木賀巳: "コハク酸が有効と思われたミトコンドリア脳筋症(MELAS)の1例-複合体Iのサブユニットの減少を認めた症例-" 日本小児科学会雑誌. 93. 2798-2803 (1989)
Kami Suzuki:“琥珀酸被认为对线粒体脑肌病 (MELAS) 有效的病例 - 观察到复合物 I 亚基减少的病例 -”日本儿科学会杂志 93. 2798-2803。 (1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小林 正紀其他文献

分化誘導されたヒト神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞における乳酸輸送担体の同定
分化的人神经母细胞瘤SH-SY5Y细胞中乳酸转运蛋白的鉴定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐久間智也;向井悠斗;山口敦史;石川修平;古堅彩子;鳴海克哉;小林 正紀
  • 通讯作者:
    小林 正紀
バルプロ酸が胎盤SLCトランスポーター発現に及ぼす影響――妊娠期と性別による解析
丙戊酸对胎盘 SLC 转运蛋白表达的影响 - 按妊娠阶段和性别进行分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神野 菜緒子;古堅 彩子;黒澤 優子;菅野 裕希;鳴海 克哉;小林 正紀;井関 健
  • 通讯作者:
    井関 健
胎盤細胞への葉酸輸送に及ぼす抗てんかん薬の影響の評価
抗癫痫药物对叶酸转运至胎盘细胞的影响评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒澤 優子;古堅 彩子;西村 あや子;鳴海 克哉;小林 正紀;井関 健
  • 通讯作者:
    井関 健
コラーゲンの生理的及び病的架橋のLC-MS/MSによる同時解析
通过 LC-MS/MS 同时分析胶原蛋白的生理和病理交联
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古堅 彩子;西村 あや子;小林 正紀;馬詰 武;井関 健;長子晴美
  • 通讯作者:
    長子晴美
dAMPの腸管吸収過程におけるCNT3およびCD73の協働的役割
CNT3和CD73在dAMP肠道吸收过程中的协同作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大畑 月香;鳴海 克哉;佐藤 浩志;古堅 彩子;小林 正紀;井関 健
  • 通讯作者:
    井関 健

小林 正紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小林 正紀', 18)}}的其他基金

周産期の安全な精神神経科系薬剤の服薬支援のためのエビデンス構築
建立证据支持围产期神经精神药物的安全给药
  • 批准号:
    24K02375
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新生児遷延性肺高血圧症に対する一酸化窒素吸入療法のミトコンドリア機能への影響
一氧化氮吸入治疗对新生儿持续性肺动脉高压线粒体功能的影响
  • 批准号:
    08671319
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
解熱鎮痛薬とミトコンドリア内膜障害の生化学的解析
解热镇痛药与线粒体内膜损伤的生化分析
  • 批准号:
    63570451
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

皮膚繊維芽細胞への張力負荷の影響における分子的基盤の研究
张力负荷对真皮成纤维细胞影响的分子基础研究
  • 批准号:
    15659423
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了